見守ることしかできなかった一連の学歴の話に関して、私も意見を述べてみようと思います。宛メの返信に関する大切なことが隠されている気がしましたので……。
長くなってしまううえに意見がまとまりきれていませんが、ぜひ聞いていただきたいです。
正直なところ、なんで「学歴を得てきたことの努力を認めてほしい」という意見に対して、あんなに批判的なムードになったのか私は理解できていないです。
どうして「そうだよね」の要素が少なかったんだろう、と思ってしまいます。
「学歴より大切なものもある」「社会でしっかりできなくては学歴は意味ない」という話になってしまったのはなぜなんだろう……と。
「そうだよね。(一理ある、言いたいこと分かります、など)。だけど……(こんな考えもある、加えてこうあるべき、私は反対の意見かも、など)」なら分かりますが、全否定しかない意見って、ちょっと悲しくなりました。
「私は部活を頑張っています。でも、進学校に行こうとしている友達から『部活で頑張って、何かいいことあるの』と言われてしまいました。
確かに私は勉強は苦手だけれど、その人が勉強を頑張っているのと同じくらい私は部活を頑張っています。その努力は認めて欲しいです」
というようなメールが来たら、どのようなお返事が来たのでしょうか。「そうだよね」となる方が多いかもしれません。言いたいことは、「学歴への努力を認めて欲しい」というものと同じだと思うのですが……。
あの小瓶では、一番小瓶主さんが望んでいなかった、というか、小瓶を流すことで解決したかったはずの「差別」が含まれた返事が多かったように思います。小瓶主さんではないので本当のところは分かりませんが……。
宛名のないメールが「小瓶主さんの意見を受け入れようとしてみる」という前提で成り立っているはずなのに、端から見ていて、なんだか冷たい返事が多かったです。
言葉が難しいですが……少なくとも、「優しさのある厳しさ」ではありませんでした。
最近の宛メが「変わったなあ」と思ってしまう人が多い理由は、「一旦、受け入れてみる」という段階が見られなくなったからだと思います。
人数が多くなった分、気楽に意見を述べられるようになりましたが、だんだん「小瓶に対する自分の意見を述べる」だけになっていったように思うのです。でも、これではただの持論vs持論です。
心の中では受け入れようとしたかもしれません。でも、言葉にしなければここでは相手に伝わりません。文字だけのコミュニケーションなので……。
「そうだよね。だけど……」の流れが、言葉に優しさを込められるのでは、と私は思います。決して、反論するなというわけではありません。「ただ否定するだけの返事」は殺伐としてしまうと言いたかったのです。
もちろん、このような私の意見は、あくまで一意見です。ぜひ皆様の「受け入れる」ことに対する意見をお聞きしたいです。
宛名のないメールでは、どのように小瓶主さんを「受け入れる」べきなのでしょうか。親身になって意見しあうのに必要なことはなんなのでしょうか。
名前のない小瓶
12749通目の宛名のないメール
小瓶を7732人が拾った
保存22人
お返事が届いています
ななしさん
私もそう思いました。やっぱり現実は甘くないですよね。だからこそ、「あっこれからだ!!」と思えば良いと思います。なので、これからも皆が幸せであるように応援しますね。本当にありがとうございました。
ななしさん
社会に出てからが勝負ですよね。時代的に、増々 シビアで、優しく認めてくれることなんて、承認欲求すら満たしちゃいけないのかな?
完璧な人間なんていないと思いますが、冷たい人が多くなったように私も感じていました。
ひあな
一旦受け止める。
すごく大切なことだと思いました
ななしさん
学力と人間力のふたつがそろっていることが、誰しも望むことなのかと。
学力が、備わっていないのなら、人間力を養う努力を。
人間力が備わっていないのなら、学力を伸ばす努力を。
どちらにせよ、わたしたちは 明るく元気に働き納税し、自分の持っているチカラで社会貢献ができることがいちばんですよね。
わたしたちは、1人1人、誰かにとって必要な存在であるのだから、
自分の中で優位な能力で、傍にいる人たちや、社会の役に立てて納税までできたら、それが幸せなのかなと思います。
自分だけが頑張っている。なんてことは絶対にないので、差別なんて生まれなくていいと思います。
あまり考えすぎなくても、各々が、社会の役に立てているんだと思います。
明るく元気に働く大人でありたいですね。
名前のない小瓶
考えさせられました。
適切なご意見に、真摯に共感致します。
情報過多で、学歴の時代でない事ばかりに焦点が向けられていて、それでは能力のない者は
無駄みたいですよね?
皆が、物事の本質を見失う時代と感じます。
宛メの返事に関しても、ただ自分の意見が先行する事は、違うと思いました。
ななしさん
自分と重ね合わせる
ななしさん
小瓶の書き方が一方的だと返事も一方的になる。
小瓶主を受け入れろとあるけど、それなら返信する側も受け止める必要もある。
ななしさん
「小瓶主をどう受け入れるべきか」
「親身になって意見しあうのに必要なことはなんなのか」
どちらについての意見を聞きたいかで話が変わります。
前者であれば、そのまま小瓶を受け取る側の姿勢のみについて言えばいいだけ。
後者であれば、受け取る側だけでなく小瓶主の伝え方や書き方についても話す必要があります。
ななしさん
此処は他のサイトと違って、まず管理人が載せるか載せないか(伝えるか伝えないか)を決めてから載せてるのだから、先に管理人と話した方が良いと思う。
言葉にしても伝えられないと何の意味もないから。
ななしさん
私は、疑問点も含めて、この方は適切な意見を
述べてらっしゃるなーと感じます。
もし、お返事を返すなら、一旦受け入れてみるありきで
返す、は共感します。
まいたん
ななしさん
激しく同意させていただきます。
ずばり私はこの意見を待ってました。
ありがとうございます!
ななしさん
学歴の小瓶は書き方が悪かった。ただこの一言に尽きます。認めて欲しかっただけだから悪気は無いんだろうけど、学歴を認めない人を責めてた。だから反感を買ったんですよ。
受け入れる、のは大切だと思いますがそれだけでは一方的過ぎると思います。
どんなに酷い罵詈雑言も、謂われの無いことで責められようともそれら全てを受け入れる事が出来るでしょうか。
当然反感を買ってどちらも辛くなる悪循環にしかならないと思います。
受け入れて欲しければそれなりの書き方や気配り、思いやりが必要だと思います。それらが伝わって始めて心に届く手紙に変わるんじゃないかな。
一方的に送られてくる見知らぬ人からの手紙の、読み手を無視した文面なんて受け入れる事の方が難しいよ。受け入れる努力を、と言うのなら書き手にも同じ努力を求めるべきだと思う。
ななしさん
大学を出る事で、院卒することで、
初任給に差は出るし
(出ないとこもあるかもしれんが)
専門的な資格をとるのに必要な
実務経験年数が短縮されるものが
あるのは事実。
そーいう意味でも、知識を得る、学ぶ、
という意味でも、決して無意味じゃない。
ただ、それは本人の意志による部分が
デカイのは言うまでもないよな。
思い違うなよ。
学歴は単なる結果。
重要なのはそのプロセス。
とは言っても、遊びや部活、
サークルや本業の勉強。
そのどれかに傾いたら、崩れる。
学校通うのがつまらんくなるし、
仕事し始めたら、まず間違いなく
壁にぶちあたるし。
普段遊びまくって、試験前だけ
ヒィヒィ言って、他人のレポートを
移して単位取って。
そんなんでも一応卒業はできっからな。
卒業だけはできる。
そのぶん、早くから社会に出られてる
人は実務経験を多く積める。
その機会がある。それを活かすかどうかは、
高学歴の人と変わらないとこだけども。
学を高めるか、肌で学ぶか。
そんな違いだ。
色々語るには、モノを知るしかねぇ。
付け焼刃、じゃなく身につけること。
一度会社入って、学校行き直して、
二度目の就活。
ま、いろいろ学びましたよ、学だけでなく
年の離れた学生を直に見て、
(年齢的なもんじゃなく)
「若いな」と。
二度目の就活では、正直自分の
学歴は使ってない。履歴書には
書いたけど。学校にいたときに
自分が学んだこと、つくってきた
モノを相手に見せつけた。
ただの履歴より、自身のやる気と
実績のほうが影響大。
そーいう意味では身についてない
「学歴」ほど無意味な
もんはないかな。
キツイ物言いが相手を
正面から否定しているとは
限らない。
ま、これもあくまで一意見。
あしからず。
by28歳くらいの人
ななしさん
私も小瓶主さんに共感できたので、流れに違和感を感じちゃったのですが
あの流れで言うと、小瓶主さんへの否定が強まりそうで言えなかったことを送ります
私は名もなき三流私大卒で、大卒ではあるけれど、難関大学ほどの高学歴ではないです
仕事で大学での専攻内容を使っているわけでもないです
でも、大卒という資格がなければ、そもそも今の仕事を得ることさえ不可能でした
高学歴で人間的にイマイチな人もいるでしょうが、
それを言うなら、低学歴で人間的にイマイチな人もいるのです
社会に出てからが勝負、というのは一理ありますが、学歴が全てではないように、それもまた全てではないと思います
学歴は重要ではないと否定する人は、社会に出て学歴がなくて悔しい思いをしたり後悔したりして
大学に入り直したり、働きながら夜学に通う人にも同じ事を言うのだろうかと疑問です
ななしさん
私が言いたかったことが、全てこの小瓶に書かれていてすっきりしました。ありがとうございます。笑
私も主さんと同意見です。
あの小瓶主さんはただ、いい学歴を手に入れるために勉強してきた“努力”を認めてほしいって言っていただけなんだと思います。
確かに、学歴だけじゃ社会でやっていけません。
でも、学歴のその先の話をしているわけではなくて、頑張ってこなければ手に入れることのできなかった、その“努力”を認めてほしいって言っていたのではないかな、と思います。
高学歴の人も低学歴の人も努力をしているんです。(みんながみんなではないですが)それを何故、認め合わないでけなしあうのでしょうか。私には分かりません。
Rii?。
ななしさん
確かにそうかもしれませんね。
世界にはいろんな人がいます。
受け止めてから意見を言う人、はっきり正面から意見を言う人。
いろんな人がいて当然の世界だから、本当にいろいろな意見が出て当然。
否定する人もいれば、賛成する人もいる。
投稿者さんは、受け入れてもらいたいから投稿するのだと思う。
キツい言い方で自分の意見を述べるひとがいるのは当然だけど、否定する人が投稿者さんの意見を受け入れてないということにはならないと思う。
否定している人だって、投稿者さんが言いたいことをちゃんと理解してから意見を述べるわけだから、それもその人の意見であって…。
傷つくこととか、不快になることもあるけど、そういう意見があるから、考えが一方だけによらない、広い考えを持てるようになるのかもしれないな、と思います。
kairom.
ななしさん
やや後だしジャンケンの様な気配がしますがね…小瓶主さん
皆さん云いっぱなしでは無いと思いますよ…それぞれ何かを悟り学んでいたりするのでは?
結婚式で新郎新婦が必ず、云うであろう又は云わされるであろう
「御指導御鞭撻や叱咤激励」の言葉は何のためにあるのでしょう…
「汝おごる事なかれ」
だと思いますがね
また貴方のお喋る
「学歴を得るための努力を、認めてほしい…」のフレーズですが、読者は教授でも学友でもない、御本人がどの様に勉学に勤しんできたかの実態すらつかめない
つまりそんな事を懇願する場所ではない
むしろ「能ある鷹は爪をかくす」に徹するべきではと考えます…
言葉の足らない私をフォローしてくれそうな漱石の一文を…
「ある人は十銭をもって一円の十分の一と解釈する、ある人は十銭をもって一銭の十倍と解釈する…」
つまり同じ言葉でもその人の解釈の仕方で、高くも低くもなると云う事だと思います
文章がまとまらず御免なさい
紫煙
ななしさん
全く同感です…。
ななしさん
何度もお返事すみません。
私が共感したのは、学歴の件のこともありますが、
どちらかといえば、特に文の後半の宛メの投稿のくだりについての
部分の方が、大きいです。
あと、この方のお手紙は
「最近、小瓶をやめようと思ってるんだけど・・』の方の
お返事として、先日投稿されたものを、
管理人さんが、新規扱いとして、改めてここに表示されたものです。
恐らく、管理人さんも、このお手紙は
重要な何か?、皆で考えてみる一石を投じる何か?が
含まれているからそうされたのではないか?と
私は感じています。
あと、これは私の意見ですが、
「小瓶主さんの意見を受け入れる」というのは、
あくまでも「理解』
(=あなたが言ってる意味はわかりますよ、の意味)
のことであって、
「共感」(=私もあなたの意見を支持します)のことではありません。
前もよそのお返事欄に書いた覚えがあるのですが、
「死にたいから、リストカットしてます」の人がいました。
私は、「死にたい、に至る、辛い気持ちの方は、
本当に理解したいと思うけど、
リストカット自体は支持しない」と書きました。
わかりやすい例ではないかもしれないど、
言いたかったのは、こういうニュアンスの事です。
あと、宛メは
ど~しても、生身のコミュニケーションではないので、
文字で、自分が本当にいいたいニュアンスを伝えたいと思えば、
本人の出来る限りの限界、はありますが、
なるべく、木で鼻をくくったような物言いは、
やっぱりなるべく避けたいなー、は変わりません。
個人的に,直接会うような、
密度のある関係性でない限り、
一期一会の人に、それは伝わりにくいし,ちょっと失礼だとも
私は思います。
(毎度、長文、スマン!)
まいたん
ななしさん
私も同感です
どの小瓶にも、小瓶主さんが「これだけはわかって欲しいな」というニュアンスが含まれていると思います
だから、少し言葉遣いが悪かったり間違った考え方が含まれていてもそこは始めは目をつむって、まず小瓶主さんの言いたいことを理解してからそこらへんの注意をした方がいいのかな、と思います
…何だか持論を押し付けるようで申し訳ないです;
とにもかくにも私はあなたの小瓶にとても共感しました
ななしさん
同感です。
目一杯勉強して、良いとこ狙って入った側からしたら寝言もいいとこですよね。学歴こそちゃんと評価して欲しい。
ななしさん
それはそうだろうけど、相性もあるしねぇ。
何でもかんでも受け入れていたらパンクする。
受け入れるばかりでなく適度に「受け流す」ことも大事だと思う。
返事しないって選択肢もあるんだし。
ななしさん
てか小瓶主とか小瓶の内容にもよるよねぇ…
「そうだね。でも…」
私なんかは「でも…」って言うなら回りくどい言い方してないで最初からそう言え!って思うし。
受け入れろとは言わない。
合わないものは合わないし、私自身も何でもかんでも受け入れらるワケじゃなし。
でも自分の意見を言うなら言うでハッキリ言って欲しい。
こんな人間もいるのよ。
ななしさん
受け入れるのは大事とは思うけど、「べき」って強制するものでもないよ。
たとえば小麦アレルギーの状態で無理してパン食べたら、どうなるか分かるよね?
以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。