LINEスタンプ 宛メとは?
カテゴリ
ごろー さんの小瓶箱
ごろー
年齢:社会人、○年目
性別:男性
特徴:
・理性と身体の行動の不一致。
(長期欠席、長期出社拒否しました)
・宿題ができない
・時間を忘れて作業をする
(軽い過集中)
・決まりを破ると過度に怯える
・もやもやとしたわからない気持ちが長く続く

呼びかた:ごろー、ごろーさん、
ごろーちゃん。
口調:タメ口でも使いやすいものをどうぞ
固定された小瓶
小瓶箱トップ
ごろー
哲学ではないですが、
不登校などの時は
理性的な部分では寝る前に
「明日こそ、行くぞ」と思う

そして、
朝になり、朝食を食べる。

理性は
「ほら、行くよ。行くのが当たり前だろ。」

でも、心身?は
「玄関に向かうのも、むり。」
理性で一歩で進んだら、咳こんでからだがストップかけるようでした。

そして、9時くらい完全な遅刻の時間になると普通な呼吸ができるようになった。

両親は共働きで、家にも誰にもいないという状態も普通の呼吸に戻せる原因の一つだったかもしれません。

担任の先生からの電話が怖くて、
電話線を抜いたりもしてました。

理性・父性の考える「普通、常識」

身体が出来るレベルの解離にはかなり苦しめられました。

いまは社会生活が普通におくれない「変わり者」という思い込みを
作って、
遅刻を平気でする、食生活をおかしな仕方(非常食の非常時の食べ方を日常的にする)にしたりして、
バランスをとってます

哲学系の訳書はほとんど読み解けないです。


新書や哲学系の本の日本人の解説本などだと書いてある内容に
肯定的に詠んでいる自分と
内容にツッコミや反論をしている自分がいます。

あと、ものづくりをすると理想や設計とは違うもの出来てしまうことがあります

ここではいくつもの考えが出てきます
作り上げたのだから、良かった
こんなもの出来るなら、作らなければ良かった
もっと出来る部分がありそうだから、もうちょっとやってみよう
第2弾をすぐ作ろう


気分や体調次第でどの考えが浮かぶか分かりません。

今日は原始仏教的に
明日は禅宗的に
明後日はニーチェ的に
毎日、3つのどの教え優先させるかが変わるなんておこります。

でも、この3つの教えを大事にしているという自分の価値観そこまでずれてないと思います。

もし、哲学的な探求の小瓶をある程度のスパンで流したとします。

過去の自分の小瓶を振り返ると
自分の考えの変遷が見えてくるかもしれません。
・・・小瓶を見る
ごろー
ゆきへ

書きたいから書かせて欲しい。
吐き出したいんだ。。

他人を助ける。
人間の欲は絶えないから、
その人は助けを求め続けて、
体良く使われたりすることもある。

でも、以下のような場合は違うかなと俺は思うな

その人に頼られる、何かそのできたことが喜び。
※相手への高感度次第(未来の期待含む)
一度限りの危険な状況。
※2度はないから大丈夫

今、幸せだと叫んだら。
幸せとアドラーは言っていたそうです。
確か、幸せは主観的なものだから。
確か嫌われる勇気に書いてあったかと。
まあ、言ったもん勝ちと言われたら、そうよねという話。

ある昔の人は人間の苦しみは
生老病死と言ったの。
生きるって、苦しみだとその人は言った人は
じゃあ、どうしたら生きるの苦しみでなくなるの?
という問いになにか起きるのはしゃあない。
起きたことにどう捉えるかは自分次第。
近所の子供の声とか、
人によって感じ方ちがうとおれは思う。

ある人は欲は生きる活力になると。


その人は大きな欲をすごいことだと。

漫画の主人公たちなんかそうかな。

ルフィは海賊王になるという大きな野望を持っている。
道中はどうあれ、相当欲深い。

世界一を目指すアスリートも強い欲望を持ってる。


信長のシェフの主人公は
信長が機嫌よくお酒を飲んでいる時に濃姫に
あいつはとても欲深いと好感をもって、評します。

それは戦国の世で知り合いに死んでほしくないというのを実現したいというのは大きな欲だと。
・・・小瓶を見る
ごろー
こんばんは、小瓶主さん。

すべて、私の独断と偏見による普通といものを書きます。

結論を先にかけば、
自分の所属する集団で
摩擦なく溶け込むための
暗黙のルールを守ることてすです。

ここは私の世界する場所、
別の人が生活する場所に世の中を2つに分けます。

日本と海外の様に分けます。

日本の普通って、何にという話になります。
※海外は別の人が生活する場所なので普通はきっと違うかもとうまく想像出来ないでしょう。


犬などと同じ様に人間は群れを作る生き物です。

犬で考えた時に1人別な方向に行くと群れからはぐれてしまいます。
群れが移動している最中に1人周りの匂いに釣られて、匂いを嗅いでたら、おいていかれます。

群れの匂いを覚えていないと
狩りで一時的に別行動になった時に合流出来ないかも知れません

遠吠えでの連絡を意味を理解して、ほかの群れの仲間に自分も伝えないと情報が途絶えてしまいます。

こう見ていくと集団行動の際のルール。

情報伝達の理解と実践。

また群れの中の順位にあった行動をすることは周囲との摩擦を生まないで済みます。

人間も基本的に同じだと
思います。

まず、自分がどの集団に属しているのか?

社会人なのか学生なのか、
集団が違うと私は思います。

小学生、中学生、高校生、大学生でも違う集団になるかと思います。

関西と関東。
都市部の学校と小規模の学校。

公立か私立。
もっと言えば学校単位。
クラス毎に
部活毎に違う集団だと思っています。

クラス、部活は担任の先生、指導する先生の方針で集団は変わります。

集団が変わると何を大事にするか、
情報伝達の方法(暗黙のルール)、
群れの順位付けのルールも変わります。


学校、会社という集団と
家庭というものも違います。
一人暮らしだとしても、住んでいる場所での近隣の住民という集団があります。

そこに毒親、教育、メディアのバイアスが入ってきます。

毒親はほかの集団の作り話を作って、
自分が言う集団のルールは
よその集団でも同じルールだと主張します。

教育は基本裏の意図があります。

体育は元々は軍隊での集団行動の基礎を作るためでした。
全員で同じ行動をすることが準備運動でも、運動会でもしていると思います。

道徳、平成の初期は、一学期に2回ぐらい副読本を読んで感想文を書く程度でした。
ほかの時はホームルームの延長で運動会で誰が何にでたりを決めたりしてました。

音楽、授業で使う曲は誰がどんな意思を持って決めるのでしょう。
英語の例文は?
家庭科で習う内容は?
そもそも教科書の認可や教育指導要領は??

トップは文部大臣とそれを指名するのは総理大臣です。
また文科省に務める人やその人達に働きかける人たちです

長く総理大臣を務めるとその人の理想像が教育現場に食い込んできます。

そして、クラスで過ごすルール、普通が変わります。

また、クラス内で雰囲気を作る生徒たちによって、
集団のルール、
普通が変わります。

メディアで取り上げているもの、
人気番組の内容は雰囲気を作る生徒たちの心持ちに働きかけ、
またルールが変わります。

というようにどこに所属するか
選べるチャンスがもし来たのなら、
それは普通の基準を選ぶということにもなります。

大抵の集団はもっと大きな集団の一部で、
大きい集団から見たら、
自分の集団の固有ルールはかなりのマイナールールで、
大きな集団の中では普通のルールに入りません。

普通はいまいる集団で
摩擦なくやり過ごすための
暗黙のマイナールールたちだと私は考えています。

以上はすべて私の偏見です。
これが正解とは思わず、
ある一人の偏見だと思ってもらえれば、嬉しいです
・・・小瓶を見る
次の20件を見る
2 3 4 5 6 7 75

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me