僕の現在位置です
5/16~19まで、激しい頭痛のため休暇を取ってました
その間お返事は何件かしたけど、流れてないね、また渋滞だ
なに書こうと思ったんだっけ、忘れちゃったな
最近多いんだよね~ ど忘れ? 健忘?
「健忘」って字面で見ると「なぁんだ。大したことなさそう」って思うけど実は怖いっすよ
YouTube 見てるとたまに流れる広告ムービー
「JCB プラチナカード」
ヤマハの AV アンプに通してスピーカーで鳴らしてみたら驚いたよ
こんなに作り込まれた音が入ってたんだ……ちょいと感動
ナレーションの声のほうが大きいから気づきにくいけど、サブベースの入り方、いいね
サブウーファーがあればもっと忠実に再生されるんだろう
あとでナカミチのヘッドフォンでも聴いてみよっかな
あー、ナカミチで思い出したわ
いまの若い世代の人たち、Z世代はどんな音を好むんだろうって、ふと思った
入院中に一時期同じ病棟にいた年下の男の子は「ドンシャリが好き」って言ってたな
「フラットだと飽きる」って
まあ分からなくもない
フラットなヘッドフォンって、やっぱりモニター用途なんだろうな
40万円ぐらいのものしか聴いたことないんだけど、音に潤いがないし、聴いててもつまらない
無味乾燥っていうか、味覚障害になったときに食べるポテチみたいな感じ(←伝わる?)
スピーカーでもあるよね、指向性が強くて硬い音、カサカサした乾いた音が鳴るやつ
外国ブランドのスピーカー、どこだっけな、かなりそういう傾向の箱があった
じゃあドンシャリが良いかっていうと、僕は苦手なんだよなぁ
歌ものはボーカルが遠くに聞こえるし、低音が出すぎて品のない音になる
高音域が刺さるのも聴き疲れの原因になるから、1時間も持たない
圧縮音源特有のシャリシャリする高音が強調されて、「間引きされてるな~」って分かっちゃう
理想的なランディング・ポイントとしては「ややカマボコの温かみのある音」なのかな
低音そこそこ、高音は刺さるか刺さらないかのギリギリを攻めるライン
歌ものがスムースに聴けて疲れないのは良いよね
それがこないだ「パキッ」と逝ってしまった JVC のヘッドフォンだったのさ……
またいつか買えばいいか
Z世代だと、スピーカーで音楽聴いたことないよって人も多いのかな
スピーカーって言ったら Amazon Echo みたいなのをイメージする?
スピーカーはもはやインテリアの一部なのかも
僕の部屋にあるのはコレ
https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/speaker_systems/ns-f350/
ヘッドフォン着けてる子もたまに見るけど、みんなイヤフォンだもんね
しかもワイアレスタイプだから、元データがどれだけ高品質でも無線で飛ばした時点で間引きされてる
耳の良い子であれば違和感に気づいてるんじゃないかな
若い人たち、特に音楽やってる人(生、電子問わず)には良い音を聴いてほしいなと思う
良い音の基準は人それぞれ違うけど、いろんなジャンル、いろんな年代、いろんな国の楽曲に触れてみてほしいな
聴き込んでいくと、聴覚で受け取った情報を言語化する力がつく、つまり感性が豊かになる
そうすると自ずと「こんな音が鳴る楽器がほしい」「ヘッドフォン、イヤフォンでこういう音を聴きたい」という自分の軸ができる
僕が演奏してた金管楽器でも「メロウな音」「明るく爽やかな音」「まろやかな音」「シルキーな音」いろんな表現がある
これを理解できるか、周りにも伝えて共感を得られるかってのはプレイヤーとしてすごく大事なこと
ぜひ「音の引き出し」をいっぱいにしてみてください
今回の BGM:
Dreams of Love / Mime