LINEスタンプ 宛メとは?

親不知を一度にたくさん抜かれた方のお話が聞きたいです。入院も点滴も初めてのことなので、とても不安です。

カテゴリ

今月の12日から入院して親不知4本と過剰歯1本を抜くことになりました。

入院も点滴も初めてのことなので、とても不安です。

歯を抜いた後、熱が出ると聞きました。

全身麻酔が切れた後の痛みを想像すると逃げ出してしまいたくなります…。

親不知を一度にたくさん抜かれた方のお話が聞きたいです。

もし良かったらお返事お待ちしてます。

未佑星

名前のない小瓶
2799通目の宛名のないメール
小瓶を563人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私は噛み合わせの矯正の為、親不知をはえてないのも含め、4本抜きました。

私は入院して4本同時を希望しましたが、口腔外科の先生に反対されました。

あ、矯正をやる病院とは別の病院です。

結局、一回に2本を1週間くらい間をあけて二回でやりました。

私は、以前にも麻酔をかけて歯を抜いたことがあったので慣れてました

多分、全身麻酔の方がリスクはありますが痛みは少ないです。

何故なら、麻酔は歯茎に太い針を刺し、ぐーっと押される感じがするからです。

こんな痛みは麻酔切れた後の痛みなんかよりずっと痛いです

麻酔切れた後の痛みは痛み止めでなんとかなりますし

まぁ、頑張ってください。ちなみに私は誉められました。大声で(笑)
よく頑張ったねって。余程皆痛がるようです。

応援してます

ななしさん

どうして一度に抜歯なのですか?しかも全身麻酔・・・。
体に負担がかかるので、あまりしない方法ですよね。
お仕事の都合で、通院できないからでしょうか…

入院で全身麻酔で・・・ならば、後の痛み止めも抗生剤も点滴投与だと思うので、大して痛まず、ラクだと思いますよ。
点滴の針は普通の注射針よりも太いですが、案外痛くないです。
ずっと針が入ってても、不思議と痛みませんょ。
針が入ってる部位を叩かれたりすれば痛みますが。

私はあごが狭い為23になっても親不知が出てこず、
出てこれない親不知が他の歯の根元を押して歯の神経が傷むようになったので、
通院で2本ずつ、歯茎を切り開いてほじくり出して抜かれました。
麻醉は合計8本打たれ、それでもあまり效かず、
まだ出てこない親不知はただでさえ根が深いのに
ずーっと奧に入っていて、
ぐりぐりほじくり出されるのに1時間もずーっと口を開けていなくてはならなくて、
顎が麻痺するくらい痛くて疲れたし、また麻醉が切れる時の痛みといったらハンパじゃありませんでした。
抜いた方の顔半分が魔人ブウみたいにぶくーっと腫上がって、んまぁ痛いのなんの。

私は数日間 微熱が出ましたが、入院で点滴投与されるならば、まず熱はでませんよ。

良い経験になると思いますよ。

from 36歳主婦

ななしさん

4本一気に抜くなんて聞いたことがないですが、全部痛いのでしょうか?

私の行っている歯医者の説明をもとに話しますので、全てがそうとは限らないと思いますが、参考になればと思います。

親知らずは正常な方向に生えることが珍しく、特に下の歯は根が大きいので、抜くのが大変です。生え方によってはメスで切って摘出します。(複雑だと町医者じゃ手術できず、大学病院などを紹介する場合も)

親知らずは歯の機能を果たしていないものが多く、虫歯の原因になるので、ゆくゆくは全部抜いたほうがいいみたいですが、負担が大きいので一度に抜かず、他の抜歯した歯の炎症がおさまって痛みがなくなってから抜きましょう、と言われました。

虫歯に気をつければ、そのままにしておいても、痛くなってから抜く、でもいいみたいです。

痛みについてなんですが、局部麻酔をしてトンカチのようなもので歯を割ってから、ペンチみたいなものでひっこぬく、といういかにも痛々しい説明でしたが、
麻酔のせいか、先生が神の手だったのか(笑)、まったく痛くありませんでした!
歯が砕けるようなバキバキ音が聞こえて、我ながら痛々しいのに、痛くないんです!(笑)局部麻酔で余裕です!

抜く時は痛いと思っていたので、痛みがなく、「はい、終わりました」と言われた時は、あれ?いつ抜いたの?と思いましたー!

全身麻酔で4本抜く必要があるのか、先生に相談しでも良さそうな気もしますが、何かそうしたほうが良い理由があるなら、任せて大丈夫だと思います。

ちなみに抜く痛みより、麻酔がきれた後の痛みと違和感のほうがキツいです…炎症がおさまるまで…

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me