安保法案について、教えてください。
私達の国は戦争はしませんが、私達を守ってくれてる国がやられているのを見てるだけなのは不公平。だから私達は、守ってくれる国を守ります。
殴られたら殴り返します。
追いかけて攻撃したりしません。
ピストルをミサイルで返したりしません
私達は自分達を守ります
ってことなのかなと思っていました。
でもニュースで、国民は少し勘違いをしている。もっと知るべき。
と聞いて調べて見ましたが、
馬鹿な私には固すぎて飲み込めませんでした。ので、説明お願いします
あと、個人的な意見もお願いします。
高校生にもかかわらず、難しいことがわかりません。できたら砕けた説明でお願いします。
注文多くてすみません
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
自国の法と無関係に振る舞う相手とどう向き合うかという決め事であるなら、何もしないという選択は本人の理想としてそれに殉すればいいと思いますよ。それは個人の自由だと思います。
ななしさん
殴られたら殴り返します。
目には目をというならばそれはもはや戦争の放棄ではないです。
ピストルをミサイルで返したりしません。アメリカは原爆で返しました。
まず9条の戦争放棄を無くし同盟国と戦うと宣言するべきだ。
同盟ね?日独伊同盟の時と違いはあるのか?
ななしさん
目には目を
ななしさん
改定反対派→戦争反対派
ゆえに
改定賛成派→戦争賛成派
というポンコツレトリック
あれ、どうにかならんもんですかね
ななしさん
http://www.jiji.com/jc/v?p=houan201505a-01
下手な解説は無いほうがいいと思われるほど平易です。
頭を真っ白な状態にしてからじっくり読んで下さい。
小瓶主さんが気にしているポイントについてだけ
自分に殴りかかってきた相手には
→従来どおり対応します
同盟相手に殴りかかる者が現れた場合
→旧:自分に殴りかかって来るまでは静観します
→新:自分にも降りかかる火の粉かどうか判断をします
私見ですが、自分の子供に対して「黙って殴られて奪われて死ね」という家訓を残す親にだけはなりたくないですね。
ななしさん
そもそも第二次大戦で無条件降伏した時から日本に主権は無いんだよ。
アメリカに絶対服従の構図で分からない?
あたかも主権があるように見せかけて実際はアメリカの篭の中の鳥。
この問題をなんとかしようとしてもがいてたのが石原さんや三島さん。
沖縄の問題も篭の中の鳥にもの申すことは叶わない。
基地のことで日本人どうしが争うのを見るのは悲しいです。
安保法案は消費税を認めるかどうかに等しい。
3パーセントを認めたら10パーセントはすぐ目の前だ。
言葉の意味は解釈によって変化する。
解釈は感情によって変化する。
そうして元の言葉の意味は
時代感情によってねじ曲げられてゆく。
喧嘩を絶対しないと宣言する人間なら、殴られても堪えるべきが筋(ここらへんが石原さんと決定的に思想が違うが)
もはや建前と本音の入り雑じる憲法に美しさはない。
建前と本音を使い分ける日本人は信用を失う。
とりわけアジア諸国には。
まぁ、篭の中の鳥だから仕方ないか。
守ってくれる国…なんか滑稽に聞こえて一筆書かせてもらいました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項