高2.女子。吹奏楽部
もう先輩との関係がよくわかんない
私のパートには2人先輩がいる。1人はA先輩(かなりの実力者で部長)もう一人はB先輩とする。
私が同じ楽器の人 B先輩 後輩C子
もう一つの楽器 A先輩 同輩D子 後輩E男
パート練や基本的な行動はこの6人でやってる。「普段は」みんな仲が良い
この普段は、と言うのはA先輩から怒られなければ、という意味。
A先輩は1度怒ると謝罪しようとしてもとすぐには受け付けてくれない。長い時は1ヶ月くらい無視されてた。謝ろうとして声をかけても無視されるか「邪魔」と一言だけ言われる。
しかもその場合パートの全員から無視されることになる。(ただ、A先輩以外は裏ではこっそり話してくれる)
「なんでこんなのもできないの」
「すみません」
「だからなんでって聞いてるの!!日本語もわからないの!?」
無言になる
「返事すらできないの!?」
「なんで怒られてるかわかってる?」
「そんな謝罪誰が信じるんだ!!」
これが常套句。
怒られる原因はパート内での連絡が遅くなってしまった、遅刻(私のパートでは集合の15分前に来ていなきゃいけないというA先輩が決めたルールがあり、1分でも30秒でも遅れたら怒られる)、声が小さくて聞こえない、敬語使えてない(えー!!とかの感嘆も敬語使えてないと言われる)などそういうものが多い。
あと私達が2年生になってから2年生主体ね~と仕事を色々と回してくるけども他のパートは3年生がやっているし結局全然出来なくて怒られてA先輩がやる。
今私が怒られているのはこれ。
A先輩はB先輩にも同じように怒る。「何も出来なかったBが変わったのは私のおかげ」とも言っている。
普段は楽器も上手いすごい優しい先輩なんだけども怒った時だけ豹変する。
こんな怒り方って普通なんですかね
客観的に見てもらわないとわからないです
目を合わすのも怖い。話そうとするとどもる。どうすればいいんですか
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
意味のない怒りですよね、
いくら怒られてもこちらにはどうしようも出来ない。
必要以上に怒ってもなんにもいいことがない。
技術があって部長もやっていると言ってもまだ後輩との接し方がよく分かってないんでしょうね。
一方的に怒りをぶつけても後輩はついて来ません。
ダメな時は注意して、上手く出来た時は褒めて、仲良く音楽を楽しめたらいいんですけど。
お辛いでしょうがもう少し辛抱したら先輩も引退でしょう、
あなたは後輩には上手く接してあげて下さいね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項