LINEスタンプ 宛メとは?

落ち込むとこすら許されない。落ち込む暇があるなら次の事に取り掛かれ。みんな、落ち込んでいたくても頑張ってる。よく言われる言葉。嫌なことがあった。悲しいことがあった

カテゴリ
落ち込む暇があるなら次の事に取り掛かれ。
みんな、落ち込んでいたくても頑張ってる。
よく言われる言葉。

嫌なことがあった。悲しいことがあった。
そんなことがあったら人間誰しも落ち込むことがあると思う。
落ち込むというのは心を整理しようとしているからだと思う。
それすらも許されない。

心の整理も出来ないまま、次々と嫌なことが私の中に入ってきて収拾がつかなくなる。

お願いだからせめて気持ちの整理だけはさせて欲しい。でないとまた壊れる。
私は繰り返したくないだけ。
名前のない小瓶
122647通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。

広告

お返事が届いています
何か分かるかも。次行きなさい次!って言われても、圧感じますよね・・・。
私も立ち直り遅いって言われた事あります、小瓶主さん同様せめて整理は私も確かにしたいです。
根性論って未だにかなりはびこってますよね。
私も小さい頃から、泣くな!とか落ち込むな!前だけ見ろ!みたいに親にも教師にも言われ、今ではそれが染み付いてしまったのか自分で自分に言っているような気すらします。
でも……人間って我慢とか根性でできる範囲なんてほんの少ししかないんですよね。
我慢したり根性で無理やりやってもそんなのは長く続きませんし、パフォーマンスで見ても嫌々やっている事ってあまりいい成果が出なかったりします。
なので、悲しい事があったらしっかり泣き、落ち込む事があったら一度手を止めるのってとても自然な事だと思います。
一度止まって休んで、またやりたくなったら進み始める。
人生誰との競争でもありませんし、それでいいと思います。
自分のペースで進みましょ!
無理にペースを押し付けてくる人は無視無視!
自分を大切にして、疲れた時はのんびりダラダラ休んでくださいね
ななしさん
そうだよね。
よく、いつまで落ち込んでるの?とか、いつまで悲しんでるの?とか聞くけど、悲しみや苦しみを感じる時間というのは必要だし、大切なステップだと私も思います。

なんだかとても大変そうですが、その人のいないところで、ゆっくりと整理できるといいですね。
あなたのやり方が正しいのですから。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
いつまで経ってもどれだけたっても時間が止まったまま ガチ過ぎちゃったw 生きたくない。つまらない。楽しくない。楽しめない。しんどい 後輩が急に辞めちゃった。初めての年下の後輩。ネガティブ同士で悩みも考え方も似てたし、仲良くしてたと思うんだけどな。どうにかしてあげられたんじゃって、今さら思っても遅いんだよね もう二度と這い上がれない 私の性格。私は自意識過剰になるときがある。この人に陰でこう言われているのではとか、あの人は私のことをこう思っているのだろうとか。 昨日話て思ったけど親は仕事で私が死んでもやんとも思わないんじゃないか そうだよね。嫌われて当然だよね。嫌いって言って、って言ったもんね。気持ちとうらはらに。本当は抱きしめて欲しいのに 気が利く人になりたい。変わりたいのに変われない。自分にだめなところが多くて嫌になる。職場のお荷物でしんどい。 毎朝身体が怠い。肩が凝る。頭痛い。胃が痛い。吐き気がする時もある。何よりもイライラする。気力がでない。ひたすら憎い。原因はなんだろな 妬みばっかの人生。神様からの大きな愛を受け取れる人間はさぞかし生きてて楽しいんだろうな。努力じゃどうにもならない範囲の妬みをいつまでも持ち続けてしまうのも本気で嫌なのに 好きすぎて依存してしまう。私には好きな人がいます。2年間同じくクラスで、3年になったらクラスが割れてしまいました。クラス替えからもう1ヶ月。彼への愛が止まりません。 終わりにしたい。したいのに。みんなもそれを望んでる。元通りに。すべて昔のように。 学校 休んじゃった 。罪悪感 えぐい ...しかも 、担任 怖いんすよ ... 獄彩色

宛メのサポーター募集

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me