LINEスタンプ 宛メとは?

自分が嫌いだからか何なのかは知らないけど、自分にとって嫌なことがあると「分相応だな」とか「こんな些細なことで嫌になれるならいいな」とか嬉しくなっちゃうんです

カテゴリ
自分が嫌いだからか何なのかは知らないけど、

自分にとって嫌なことがあると「分相応だな」とか「こんな些細なことで嫌になれるならいいな」とか嬉しくなっちゃうんです(些細なことで〜っていうのは、自分が嫌なことと良いことのバランスは決まっていると思っている人間で、めっちゃ嫌なことが起こるより些細な嫌なことがいっぱい起こる方がいいなって話です、語彙力が無い)。

逆に自分にとって嬉しいことが起こると「分不相応」とか後ろめたい罪悪感とか芽生えつつ、やっぱり嬉しいものは嬉しいというか。

素直に喜べるのはむしろ嫌なことが起こったとき?
嫌なことが起こる=良いこと、になりつつある、みたいな。
それならば私は嫌なことに対しても罪悪感を抱かねばならない?とか。

なんでしょう、幸せなことは少し不幸になりつつも「幸せ」据え置きで、不幸なことは幸せなこと以上の「幸せ」に変わるので全然分からない、というか
(自分は何を言っているのでしょう)。

自分は幸せを感じることに多少なりとも罪悪感を抱くべきで、それが法律では裁かれない過去の罪への贖いになると思っているので、そこを否定されても受けいれる気は無いですし、どちらにせよ罪悪感を抱くのはやめられないのですが。

でも全部幸せっていうのは困るんですよね、自分的に。先述したバランスが取れないので。
いえ、もちろん、幸不幸なんて人によりけりの考え方次第ですし、根拠も大した論理も無いただの空想なんですが、小学校中学年ころからずっと信じてる話なので、今更変える気もないというか(赤毛のアンを読んでそんな考えを抱いた気がします、もう随分読んでないですし曖昧なので分かりませんが(海外の児童文学にハマっていたころの話なので別のお話かも、セーラとか若草物語とか?))。

幸せより不幸のほうが幸せって感覚、ことばにすると変ですし「嬉しい」「嫌」のほうが伝わりやすい気もしますが、やっぱりニュアンス的には「幸せ」「不幸」のほうがいいんですよね。最初は「嬉しい」「嫌」と表現しましたが。

っていうのが頭の中ぐるぐるしたので、整理代わりに流します(整理できるわけじゃないし出来てるわけでもないんですが)。

心臓をトマトみたいにぐちゃぐちゃに潰しながらですが(頭の中で)、私は毎日幸せです。

みなさまもどうか幸せになれますように。
123034通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。

広告

お返事が届いています
時にはここで気持ちの「整理」をしてみて下さいね、小瓶主様に安らぎと平穏が訪れますように。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
つなさんの他の小瓶
某芸能人さん(俳優や声優、歌手などやってる二世さん)の訃報について。訃報に対する一般人のツイートをいくつか目にしました SNSは10代に悪影響〜みたいな特集をテレビでやってたけれど、それに対してTwitterで「見なきゃいいじゃん笑」と言っているひとがいて、心の底からないわ、と思った 日本語の話――癖と依存の違いについて教えて下さい博識なひと
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
バイクのせいで自殺したと書いたら 長期休みとか連休のときに思ってしまうこと 姉なんていなければよかったのに、、 さっき出来上がった小瓶、なんかできあがったなあ……みたいな感じ。やっぱりどうしたって説得力がないと自分では思う。薄っぺらい。怠惰に生きるやつの生き様に、言葉に、力が宿るとは思えん 心の内を話せる相手がほしい。未婚シングルで、娘は11歳。5年前からパートナーは居るけれど、正社員で働く私が家事全て担当。彼は毎晩友達と遊びに行ってしまう。 音羽と優太の顔。(?) あなたの恋が実るなら「短編小説」 死にたいけど、死ねない。前までは死にたいけど死に切れないって言い方が正しかったけど、今はそのまんま 死にたいけど死ねない 家族だから何?ただ血が繋がっているだけ。それの何が特別なのか。血の繋がりなんてものより、その人自身の中身で価値をつけるべき だめだね笑 ただの偽善者 事務所が入居するビルの防災センターの従業員が働かず迷惑。 寝起きの不安感が何者なのか。前々からあった話ではなく本当にここ1ヶ月以内に始まったものでその現象が起きやすいのが朝方です 離婚届を出してちょうど1か月経った。まだ泣く事も多いし、感情は相変わらずジェットコースター状態だけど、仕事も行って少しずつ前に進んでる…かな? 幼稚園に、実習に行ってきたよぉ。

宛メのサポーター募集

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me