LINEスタンプ 宛メとは?

学校にちゃんと通って卒業することと、メンタルを優先して辛いと思ったら休むことと、どちらが大切だと思いますか?俺は専門学生なのですが、高校生の時辛いことがあって

カテゴリ
学校にちゃんと通って卒業することと、メンタルを優先して辛いと思ったら休むことと、どちらが大切だと思いますか?

俺は専門学生なのですが、高校生の時辛いことがあって、それ以降すぐに病んでしまう癖?みたいなのがついてしまいました。
もちろんそんな癖はさっさとなくしてみんなと変わらない普通の学生生活を送りたいのですが、どうしてもその癖が抜けてくれず、学校を休んでしまうことが多々あります。

ちなみに今朝も目が覚めた瞬間から、「あ、今日ダメかも」となってしまい、結果的に休んでしまいました。罪悪感がすごかったです。休んでしまった、という。

俺は寮に住んでいて、家族が近くにいないのですぐ相談できる人がいない状態です。
でも、家族にも、病んでしまって辛いということは伝えてません。以前にちらっと話してみたら理解しているようには思えなかったので。無理だな、と。

長々とすいません。結局何が言いたいのかというと、
卒業を優先するのか、メンタルの不調を優先するのか、どちらがいいのかご意見が欲しいということです。
名前のない小瓶
124332通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。

広告

お返事が届いています
ななしさん
メンタル優先の方がいいと思うよ〜!


大人になって影響することもあるし、
普通じゃないことがいけないっていうのは私はないと思う!
自分も相談できない!(先生、友達に裏切られたから)
ずっと溜め込むのは悪化するだけだし、なんか美味いもんでも食ってストレス発散しようや笑(自分は味わからないけどw)

いつも君は十分頑張ってるよ!えらいえらい✨
自分が得する努力しよ
ななしさん
あー、それ辛いね。そして難しいよね。卒業が遠のくことが、さらにメンタルの不調を招くこともあるし、かといって、卒業したものの、メンタルが不調でうまくいかないっていうのも困る。

とりあえずは、なんかしら家族以外でメンタルの相談できるリアルなところを探したらどうかと思った。学校にはそういう相談窓口ってないのですかね?あるいは行政、市役所とか区役所とかそういうところの相談窓口ないかな。
リアルの専門家って当たり外れもあるけど一度は頼ってみるのはありだと思いますよ。

まぁ、そういうのが見当たらないからここで相談しているのかもしれないから、突き放されたと思って絶望しないでほしいのだけど。。。

どんな形でもあなたの人生が好転することを勝手に祈ってますよ。すまんね、役に立たなくて。
私としては、メンタルを優先して辛いと思ったら休む事が最優先だと思います、もし、メンタルが酷くなったら「卒業」も危ういので、メンタルの方がとても大事だと私は思います。
ななしさん
今のままでは学業に支障が出るかもしれないため、まずメンタルを回復させるほうがよいと思います。

学校で相談できるカウンセラーとか、話しやすそうな先生などいるといいですね。
学生課に行って、心の健康について相談したいと言えば、何か対応してくれるかもしれませんよ。
ななしさん
再起不能になってからでは遅いので、ある程度はメンタル優先。場合によっては休学を考えて家族にも真剣に話す必要がある。
仮に私が、「それでも学業も大切だよ」と言ったとして、それじゃあ頑張って行ってみようかな…となれるなら行くといい。今日だめかも…いや気のせいだ行ける!と。部屋から出てしまえば案外なんとかなるかもしれない。
でも朝から動悸と涙が止まらなくて…みたいな、明らかに身体がSOS出してるならちょっとほんとに休んだ方がいい。
お大事にね。
メンタルを優先し休む事ではないでしょうか。

すみません、よく分からないので決めつけは良くないと思いますが、例え卒業が1年延びても今後どうとでもなると思うのです。
反面、メンタルをやってしまうと、下手すれば一生です。

今卒業を目的とし、無理をして無事卒業されたとしても、根本的な部分が置き去りにされてしまい、今後同じ様な事が起こった場合、更に無理をしてしまい今より更に動きづらくなる様に思います。

勿論、さっさとなくして、皆さんと変わらない普通の学生生活を送られたい気持ちは判かります。
ツラい事もありますが、総じて楽しいですから。

どうか無理をされないでくださいね。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
5月23日はラブレターの日だそうです。もう過ぎてしまったけど、好きな人に思いを込めて 若いから許されていた、無礼な行為をしてきたことを思い知らされました。◯◯、申し訳なかったです、ごめんなさい、◯◯、教えてくれて本当にどうもありがとう。忘れないようにします やっぱり体育祭は嫌い 。今日ね 、体育祭のリハーサルだったの 。1から 4時間目くらいまで ?まぁ 、不登校の俺には 無縁なイベントなんだけど 休暇前に考えていた通り、昨日は海を見に行って来ました。繰り返し打ち寄せる荒い波の音を聞きながら、夜明けまであれこれ考えました。 自閉症、PTSD、双極性障害。診断が下りたわけではありません。抑うつ状態が十年以上続いています。最初は、軽いうつという医師の見立てでしたが、改善しませんでした。 親業って難しい。3きょうだいのお母さんをやってはや25年。その時々で悩ましいことがたくさんあったけど、正直上の2人の時のことなど忘れてしまった。末っ子は高校一年の絶賛思春期 ついていない。早く楽になりたい 私のどうでもいい愚痴。 負けへんし。誰にも、自分にも。敗けるわけにはいかへん。 どうしましょ。なんか今中2なんですけど、友達が色々オトナな言葉を言うんですよ。 記録用。2日連続で悪夢を見た。今日は早く起きられたのに、今朝見た夢を思い出して嫌になって気分が沈んでく。 【趣味性強し】避けては通れないクルマのマルチパスウェイ問題。これからどうなるのかなぁ。そんなはなし。【用語多め】 東方好きな人、話そ? 20年振りの仕事行ってきました。「お金を稼ぐ」と言うのはこんなに大変だったんだ、と痛感してる 自分の本質を考えてみる

宛メのサポーター募集

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me