LINEスタンプ 宛メとは?

親ってなに。親が怒るのは子供のため、子供を愛しているからって聞いたことあるけどそうとはとても思えん。俺の親が俺に対して怒るのはイライラしているから、俺の存在がうざいから

カテゴリ
親が怒るのは子供のため、子供を愛しているから
って聞いたことあるけどそうとはとても思えん

俺の親が俺に対して怒る(というより怒鳴るのは)自分がイライラしているから、俺の存在がうざいから
俺がやったこと全部否定して、ちょっとしたことにこじつけて俺を殴る蹴るしてストレス発散してる
親ってほんとなんだろうなって思う

「一緒に買物連れてってくれるとこはありがたいと思う」
「いつも怒ってるけどたまに褒めてくれる」
「ご飯作ってくれてる」
って言うのも聞くけど買い物なんて連れてってくれないし
褒めることなんて一切しないしましてや俺に対してありがとうとかごめんねなんて記憶の限り聞いたことない

最近はまともにご飯も作らんくなったしこの前はテレビとかエアコンのリモコン投げつけてきて、挙句に投げたリモコン拾ってそれで頭とかぶん殴ってきた
普通に血とか出たし痛かった

そろそろほんまに殺されそうでこわい
死にたい

どうやって逃げ出すかとかじゃなくてどうしたら現実逃避ができるか知りたい
名前のない小瓶
143663通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。

広告

お返事が届いています
躾や子供のためという名目で、子供を執拗に叱ったりする親はいますよね。子供は愛で怒っているのかただイライラをぶつけられているのか敏感に感じ取れる様な気がします。

私の親もそうだったので、親が説教している間、反省せずになんと言えばこの説教が終わるのかな、とぼんやり考えていました。うちのリモコンも親が投げたせいで音量上げるとチャンネルが変わる様になってしまいました。なぜかリモコンが犠牲になりますね。

現実逃避の方法...難しい。参考になるかは微妙ですが心理学を学んでみるとかどうでしょうか。興味がなかったら無視して下さい。



逃避せず逆に向き合ってみる方向で行く感じです。親のために学ぶのではなく、自分の心の傷を癒すために、そして自分が親の様な大人にならない様にするために学ぶ。

わたしは一時期愛着障害や毒親関係の本を読み漁っていました。

親への怒りに浸る事で、自分は悪くないと確信でき、必要以上に自分を責める必要がないと学べます。自分の心を避難させるという意味では一種の逃避と言えるかも知れませんのでおススメです。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
バイクのせいで自殺したと書いたら 友達はそんな深いモノじゃないと思う。友達と親友は違って。友達って もっと浅い関係性の存在だと思う 身近な人間に責められて生きるぐらいなら死んだ方がいい どうして生きていて苦しいと感じるのだろう。親もいて。普通に授業も受けられて。お金にも困ってなくて。幸せなはずなのに なにも気に病むようなことないのに不安と罪悪感がつらすぎる もうやだしにたい 寂しい。ただ寂しい 不登校の中学生。中1になってすぐ不登校になりました。今は中3です。1年間精神病院に入院していました。早く出たくて自分にたくさん嘘をついて退院しました。 どれだけ頑張っても届かない憧れの人。学校の同性の先生に憧れている女子高生です。ずっとこの感情は恋なのか、推しなのか、単なる憧れなのか、分からないままですが... 部活が終わっちゃう。明日で引退だ。あんなに辞めたかったのに、いざ終わるとなるとやっぱり寂しいなぁ。 初夏ですね、先生。先生が好きな夏がやってきた。僕も夏、案外好きだよ。 疲れたな。五月病真っただ中のヒョウリです。もうだるさマックスってとこですね。五月って中間テストあるじゃないですか。親に90点台とか高い理想を述べられてげんなりしました。 私ばかり、好きになってしまう……また、ネットで人を好きになってしまった。同性で遠距離の子、お互い他に思う人はいる中で、穴を減らしたくて恋人になった。 ただの独り言。アセクシャルだけど本当か分からないのが怖い。恋人が欲しいって訳じゃないけどたまに不安になる。 疲れました。 生理二週間前になると決まって精神異常が起こり出す。今日は頑張って準備したのに軽い鬱症状なのか全部が嫌になって外に出られなくなった。

宛メのサポーター募集

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me