LINEスタンプ 宛メとは?

読んでほしいです。学校の先生という職業。

カテゴリ
生徒の成長を間近で見ることができる。
自分の指導で、1人の人間の人生そのものを変える。
その人の人生の基礎となる部分を一緒に築いていく。

とてもやりがいのある仕事。



でも………

「自分の身体を傷つけないでほしい」と言ってもODやリスカなどを続ける生徒がいる。

生徒が自殺未遂をすれば、病院に駆けつける。
でも「関わらないでください」って拒絶される。

生徒が家出すれば、駆り出され、真夜中にも捜索したりする。

人生を話し合っているうちに感情的になっていって、自分の生きる意味をも問われ、言葉につまり、そして自らも悩んでいく。

自傷とかしてなくても、家庭とかいろんなことに悩み、頼ってくる生徒がいる。
頼りにされるのはうれしい。
でも、他の機関に繋いであげようとしても、「大事にしたくない」と拒まれる。
他の先生にすら話さないでほしいと言われる。
「1人で抱え込まなくて良いんだよ」って言うけど、「1人で抱え込ませないでください」って言いたい。

せっかく時間を空けて向き合おうとしても、呼んだ場所に来なかったり、ずっと黙っているだけで時間が終わったりする。
勤務時間だってとっくに過ぎているのに、「このまま帰すわけには行かない」って、自分も帰宅がどんどん遅くなっていく。

自分にも家族があるのに、生徒に何かあったときは、家族もほっぽりだして、生徒につかなければいけない。

生徒のことを本当に思って言った言葉も、否定され、何を言っても響かない。



先生側のことも考えた行動をしてください。
これは過去の自分にも言いたいことです。



私は教員ではありません。
教員に教わる側です。
これまで教員という職業をいろんな角度から観察してきて、皆さんにも是非知ってもらいたいと思い、この小瓶を流しました。
名前のない小瓶
174541通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。

広告

お返事が届いています
先生、ごめんなさい
教員はそれに加えて労働時間長過ぎて狂っちゃわないか心配だよね
生徒を守るのが先生だからそれも込みの仕事で給料で退職金です

心配してくれる人がいるのはきっとその先生嬉しいと思うよ
先生頑張られてるって声をかけたら響くよ
ななしさん
私は父が教員です。

いつも生徒のために必死に働いています。
私はそんな父を1番近くでみている存在だと思います。

父の部活について行くと、びっくりするほど父は人気者です。なぜか、父は生徒からバレンタインを大量にもらって来ます。
私はそんな人が父でとても嬉しいです。



ですが、父の中でも問題という物にぶち当たることがよくあるそうです。

生徒がインターネットでトラブル。
保護者からの電話。
終わりのない採点。
部活で中々勝てないチーム。
不登校が増えていくクラスへの対応。

そんな問題が起こる度、父は唸っています。
採点や簡単な仕事は私がアルバイトとして、手伝って、お小遣いを貰うのですが、、

それ以外のことは私には手伝えません。

しかし、父は何か生徒が動いてくれた時は大喜びで帰って、嬉しそうに話します。

不登校の子が来てくれた。
授業を受けてくれた。
授業でこれがウケた。
体育祭で勝った。



そして、父は生徒が喜ぶため、生徒のためなら何でもする人です。

「ルール違反だけど、、クラスで打ち上げしようと思って笑」と言っていたり、

夜遅くまで卒業式ムービーを作っていたり、

道徳の音読の練習をしたり、
司会のセリフの練習をしたり、

クラス全員に配るために、クラス写真を特別に印刷したり、

普通は全部中々やってくれないことです。
やって当然ではありません。
いつも、眠い!と叫びながら作業をし、
長いと深夜3時まで作業しています。


私が見てるのは
授業をする父。
採点をする父。
お父さんをする父。
悩んでいる父。
です。

私はたくさんの父を見ているはずなのに、
父がいつもどんな思い仕事をしているのか分かりません。

困ったことが沢山あると思います。
しんどいことが沢山あると思います。
それでも、必死に頑張っている。

父に抵抗する生徒は少なくないです。

でも、父は私にも、生徒にも、
弱い所を見せたことはないと思います。

理不尽でも、必死に頑張っている教員を私は凄いと思います。

確かにおかしな教員も居ます。


でも、良い先生もたくさんいます。

だから、「教えてくれる人」でもあって、
「沢山考えてくれる人、自分を思ってくれる人」
とも考えて欲しいと私は思います。

あなたの小瓶を読んで私はとても嬉しいです。
先生は先生でやっぱ大変なのか、、

私は
嫌いで
しょうがない
教師
二人がいる

私を「悪」の世界に迷い込ませた
心を
完璧に汚れさせた



一生恨んでいくしかない
教師。

私は
そいつらを
「人間の教師」
と見るのを
やめよう
恨みつずけたって
どうせストレスが
たまっていくのみだから、、、
生徒側の気持ちも、学校側の大変さもどっちも理解できます。

こんな大変な世の中無くなってしまえば良いのに。
ありがとうございます。
やっぱり教師ってすごいなって思いました。

私事ですが、「君にも家族がいるように、僕にも家族がいて、迎えに行かないといけない存在がいます」と担任の先生が言っていたことを思い出しました。
とても素敵な先生で、本当に尊敬している先生です。

頼ることも多くてたくさん迷惑をかけていると思うけど、相手の人生と感謝は忘れないようにしたいですね。
他の人のお返事を読んで、今はそれだけでいいんじゃないかなって思ったりしました。
ななしさん
小瓶をありがとうございます。
親が教師に頼りすぎないことや、親や子どもが先生以外の人にも相談しやすい社会の仕組みが必要ではないかと、考えさせられました。

真夜中の家出捜索は負担が重いので、親が警察に頼んでもらいたいですね。
悩んでいる生徒は、先生に遠慮しなくてよいと思います。
迷惑になるのではと、誰にも頼らず苦しんでいる子もいるので。
先生がすべて理解できるわけじゃないから、スクールカウンセラーのような心理の人に相談すると、もっと気持ちをわかってもらえるかも。

生徒のことを思って言った言葉が否定され、響かない時があるのは、生徒と教師どちらのせいでもないですが。
生徒の心に寄り添った言葉が見つかれば、一番よいでしょうね。
ごめんなさい。

、、、、先生には、
頼りすぎないようにします。
ごめんなさい。
ななしさん
私も教わる立場ですが、教師という仕事、尊敬しかありません。
ありがとう、話してくれて。
悩みがあることを解決できない世の中になっているのです。

明日、教員になるよう努力してます。
それは、自分の不幸を繰り返したくないから。

でも、そんな簡単なことではないと本当に知っています。

力にはなれないけど、理解はしてます。
子供ですから(と言ってもそのまま成人してしまう人もいるのですが)自己表現も未熟ですし、当然ながら親の庇護下にあり自立もしていないため、どうしても他人への配慮に欠けた行動をしてしまい、そのために傷つけられているのに自分はそれを顧みない。
まあ子供ですから…。
自分も子供の頃に方々に迷惑をかけ、今でも夜に寝床について当時の失敗を思い返して恥ずかしい。
という失敗を元に、子供たちにこれじゃヤバいぞと言いたいけれど、自分も大人からそう言われていながら子供の頃に何とかできなかったんだよなあと思い返しつつ。

大変なお仕事をされておいでですが、お疲れ様です。
社会的に大変意義のあるお仕事だと思っております。
子供たちがそれを理解してもらえるかは分かりませんが、子供たちの心を落ち着かせて、支えになってくださるあなたを一人の人生をしくじった大人のわたしは尊敬いたします。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
人生が不安。普通の競争には勝てないので、旅をする感じで各地を回りながらバイトしてるけどさ、生きてる限りずっと死にたくなる時がある 嫉妬。彼氏が俺に向けてた好意。それを他の人に向けていると泣きたくなるぐらい辛い。たとえ同性だったとしても、いやだ 終わりの始まり プロポーズしてくれた彼氏との大喧嘩。毒親の介助。自分を傷つける全てから逃れたい。この世の悲しみ全てから逃れたい。 消えられたらどれだけ楽かなぁ。死にたい死にたい言ってる割にいまの生活割と楽しいのなんでだろう?死ぬ勇気もないからかなぁ 些細な事で怒ってしまうし、すぐに泣くし、死にたくなる 臆病者の暗い話 こんにちは 周りが走っている中、私はまだ足を踏み出したばかり。まだ喜んでられないな… 薬飲んでも今ひとつ眠れないから、不眠に効果のあるストレッチも追加してみる。今日の目標は6時まで寝たい! ここのところ、あまり上手くいってないなって感覚があったけど、今日はよく涙が落ちてきて、自分でびっくりしてました。 不器用で人の役にもなかなか立てず、唯一たてるとしたら頭でっかちな思考で他人に正論パンチをして悪役を買うことくらいしかできないから 何を書いたらいいのか分からない。普段自分が何を考えて何を思ってるのか、いざ書き出そうとすると急に頭の中から消えていく。 仕事に行きたくない。死にたいほどいやだと思う時がある。 自由になって見える世界

宛メのサポーター募集

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me