LINEスタンプ 宛メとは?

思い出すだけで嫌です。「2人1組になってください」。この言葉が大嫌いでした。

カテゴリ
返事は要りません。


「2人1組になってください」
この言葉が大嫌いでした。

小学校2年生くらいまでは、クラスの中でも明るいほうでした。
ところが3年生に進級するとクラス替えがあり、仲の良かったクラスメイトとはクラスが離ればなれになってしました。自分から声をかけにいくのも怖くて出来ませんでした。前の年までは元気だった自分は喋る回数もだんだん減ってしまいました。登校してから誰とも話さずに家に帰る日が続きました。

そんな時、夏休み明けにクラスに転校生がやってきました。A子とします。転勤族でした。
彼女は大人しい子でしたが、休み時間に話しかけてくれたのが嬉しかったです。それから2人で行動するようになりました。


4年生になり、クラスは3年生の時と同じだったので、自分はA子とよく話していました。



ある秋の日、音楽の授業のテストがあることを聞き、
その時は2人1組のペアになってもらうと言いました。
A子は「一緒に組もう」と言ってくれました。


ところが当日、A子に声をかけると「別の人と組む」と断られました。
「一緒に組むって言ったじゃん」と言っても「ごめん」と言われ、困ってしまいました。
クラスの人数は偶数でした。先生が3 人でグループを作っている女子を見つけました。
(B子、C子、D子とします)
「1人抜けて欲しい」と先生が言い、B子が抜けてわたしと組むことになりました。
B子は涙を流しました。それを見てC子まで泣き出しました。


B子、C子はクラスの中で好かれていた人でしたが、わたしはほとんど会話をしたこともありませんでした。
何もしていない、と言っても過言ではなく、A子も彼女たちとは関わりがありませんでした。
※D子についてはよく覚えていません。


「B子も、C子も、泣くほどわたしのことが嫌いなのか。何もしてないのに」と悲しくなりました。


それから、4年生が終わるまでの数ヶ月をどう過ごしたのか覚えていません。


A子とも何を話したか、そもそもまともに話したのかすら覚えていません。
勿論B子C子D子とは口を聞きませんでした。


5年生のクラス替えでは、その4人とは離れたクラスになり、6年生になる前にA子は転校して行きました。
中学に言ってもB子C子D子と同じクラスや部活になることはなかったので、偶然とはいえ安心しました。


時が経ち、自分は社会人になりました。
A子とはもう会うことはないですが、たまに「今はどこで何をしているのだろう」と気になることがあります。


インターネットの世界ではよく
「2人1組になってください」という言葉に関するトラウマを見掛けます。
わたしはそれを聞いては、あの頃の苦い経験を思い出します。
187765通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。

広告

お返事が届いています
これは私の独り言です。

自分も学生時代に二人一組で活動することが怖くてたまらなかった。自分から声をかけることもできず部活動では人数が奇数だったから必ず私があまる。優しい先輩が一緒にやろうと声をかけてくれたことが嬉しい反面、申し訳ない気持ちでいっぱいだった。学生時代の辛い思い出は今でも鮮明に覚えている。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
私は生きていて、心から良かった思った年はあまりない。小中高はいじめられてばかり、社会に出ても辛い日々ばかりで、いじめやハラスメントに悩まされてばかり 55555555。明日は業者のミスで休日出勤確定♪今日も二時間残業★マジでよー、ワシのこと何だと思っとんのさ。ホンマキレそう。 毎日息苦しいし、眠たいし、頑張りたくてもどう頑張っていいかわかんないし、息継ぎできないクロールみたいに苦しい 消えられたらどれだけ楽かなぁ。死にたい死にたい言ってる割にいまの生活割と楽しいのなんでだろう?死ぬ勇気もないからかなぁ 寝起きの不安感が何者なのか。前々からあった話ではなく本当にここ1ヶ月以内に始まったものでその現象が起きやすいのが朝方です 目の前にあることだけ。後先を考えても仕方がないので、自分の目の前にあるもののことだけ考えるようにしています。一つ一つこなしていく 未知枢 無駄な努力 死にたいのに病気が怖いとか 健康に死にたい 好きな子に意識されたくて髪を切ったんです。その子は「似合ってる」って褒めてくれたんです。でも、友達と長い髪の女の子が好きって話してるのを聞いちゃって 自戒。人の為にしたことが翻って自分の為になる、と言うのは本当にその通りなんだと最近実感しています 全部、全部全部…自分のせいなんだ。週末を迎えるたび、自分はいつも失敗をする。課題とか予習とかそういうの全部後回しにする。それで結局追い込まれて憂鬱になって、死にたいに発展する やっぱり、あの人や周りに対して感謝が全く足りてなかったと思う。今さら反省したところであの人は戻らない。 ご報告。そういえば私、解離性同一性障害らしいです。何となくわかっていたんですがね 誰にも言えないことが増えていく。あの大事な大事な、唯一の親友にも、あの大切で仕方ない、恋人にも、秘密にすることが増えてきた。

宛メのサポーター募集

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me