LINEスタンプ 宛メとは?

頭でわかっていても、心は理解できないみたい。DV気質で自分大好きな夫と、子供の頃から自己肯定感の低いわたし。共依存関係になりやすい関係から抜け出したら自分はラクに生きれると思う

カテゴリ
頭でわかっていても、心は理解できないみたい

DV気質(手を挙げたことはないが)で自分大好きな夫と、子供の頃から自己肯定感(好きな言葉じゃないけど)の低いわたし、
共依存関係になりやすい関係から抜け出したら自分はラクに生きれると思う。

主治医やカウンセラー、友達に話していて、そう自分でも思う。
今の自分は大人。1人でも生きていく事はできるはず。

でも、
家庭という、絶対的に安らげる場所と、家族がほしい。

家が安らげて、パートナーと協力している、というのがほしくて結婚したけど違った。
10年以上経って、違ったという事にうすうす気づいてきた。本能的に見ないようにしていたんだなぁ。

親に見放されたら終わり→死
という恐怖感が抜けなくて、これはたぶんトラウマだと思うけど、
「自分はこの世に存在してて良いのか?」といつも緊張していないと、生きている気がしないのかとも思う。

こんなしんどい人生、もう嫌だ
189670通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。

広告

お返事が届いています
度重なる不安から夫婦生活に疲れてしまったのが伝わってきたよ。

友人や医師やカウンセラーに相談しているのであれば、客観的にも自分の置かれている状況と改善のためには何が一番なのか、大体は分かっているのだと思う。

分かっていても悩んでいるのは、やっぱり何かが引っ掛かっているからなのかな?

実はね、夫婦生活は共依存的なものがあるからこそ成立しているんだ。つまり共依存は決して悪いだけのものではないということ。

大人二人が完全に自立しているのなら、わざわざ結婚なんて契約をする必要がないからね。

だから君が共依存的に夫婦生活を送っていることは、至ってよくある普通のことなんだ。縁あって一緒になった二人が支え合いながら、互いの自立を目指しているのだから。

話から判断すると、君が一番に不安なのは、孤独と経済力なんだね。これが満たされたら安心して生きていける。逆にこれがないと「死」を意識してしまう。

それなら孤独と経済力さえクリアしたら夫と離婚しても平気か?というとそうでもなさそうだね。

きっと「私が居なくなったら困るだろう」、または「そう思ってもらいたい」という気持ちもあるんじゃないかな?

ほんの一握りの愛情。

きっとね、君は夫にそれを気が付いて欲しいんじゃないかな?って気がしたんだ。

自己肯定はね、自分を上げることで、優越感を育ててしまい、結局は何かが下がるから、劣等感になってしまうんだ。シーソーみたいにね。

だから「自己受容」といって、ダメな自分もいい自分も、褒めもせず貶しもせず、ただただひたすら受け止めて、それが自分なんだっていう感覚。
それを身に付けるほうが無理がなくていいんだ。

だから、無理して自分の存在の価値を上げるために頑張らなくていいんだ。まずはそのままの自分を受け入れるだけでいいんだよ。

夫婦で話し合えたらいいのにね。
夫婦で一緒にカウセリングに行くことができたらいいのになって思うよ。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
DNFさんの他の小瓶
つらい つらい つらい。50年生きてきて、不幸ではなかったと思うけど、心がずっと生きて楽しむ事を許してくれない もうがんばれないー もう、いろいろめんどくさい
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
消えない。死にたいが消えない。どうせ何やってもダメ。働きたくてもどうせまたハードな゙誰もやりたがらないような仕事を押し付けられて、疲れきって辞める羽目になるんだ。 今日から日記書こ! うるせぇうるせぇうるせぇうるせぇ。だまれだまれだまれだまれ。ほんとにやだ疲れた痛いキモい死ねよクソガキが。悪口なんて聞き飽きた。そのまま全部お前にお返しするよ。 何がしたいの。どうしたいの。お母さん。口で言ってもらわないと分からないよ。というか、そんな言葉だけじゃ伝わらないよ。無責任だよ 自分が汚く見えてきた、人に嫌われてるからしょうがないけど、私も一応人間 なにも気に病むようなことないのに不安と罪悪感がつらすぎる もうやだしにたい 流行り物感覚で彼氏がほしいと思ってしまう。友達にできたから羨ましくなるだけでそのくせ私は男の人自体を必要としていない。 限りなく寂しさに近い感情。私の人生は黒歴史だらけで、脳裏をよぎるたびに死にたくなるような思い出が多いけれども、どれも素敵な思い出だ。 頑張っていた私と、私が長らく心の支えにしていたものに宛てて、手紙を送ります GW終了*\(^o^)/* 観光地など5類になって人が多くなってきました、1日ですが、彼様から仕事が無さそうな私と逢ってあげると言うのでお会いしました 私はともかく、鉢植えのマザーリーフは冬場に枯れかけていたことなど嘘のように、元気を取り戻しました めちゃくちゃ久しぶりの小瓶になります。お返事をくれた方々、お返事を返せなくて本当に申し訳なかったです。 母親に振り回されて辛かったけど、感謝もある 20年振りの仕事行ってきました。「お金を稼ぐ」と言うのはこんなに大変だったんだ、と痛感してる 風邪ひいても心配ってしてもらえないものなのかな。体調不良なのに家族にうつったら迷惑って邪魔者扱いされるんだ。じゃあなんで家族なんだろう。

宛メのサポーター募集

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me