LINEスタンプ 宛メとは?

好きな食べ物がことごとく身体に悪いものばかりで辛い。

カテゴリ
糖分、塩分、脂質。
全部好きで辛い。

まず白飯、毎日食べても飽きない。
日本人なら当然かもしれないが。

麺類も好き。
ラーメン、うどん、パスタ。
ラーメンなんて糖質塩分脂質全部揃ってる上に白飯とも相性が良い。

スルメ、ビーフジャーキー、鮭とばとかも好き。
塩分高い上に尿酸値も上がる…。

唐揚げ、トンカツ、焼肉、ステーキ、ハンバーグ。
歳取ったら脂ものキツいって良く言うけど全然食える。

魚も好き。
骨の多い焼魚は食べにくいから苦手だけど、
味そのものは好きだし切身や刺身は好き。

野菜は嫌いではない。
けど新鮮なものじゃないと苦手。
外食で食べるサラダやトンカツの付け合わせの千切りキャベツとかは好き。
自宅だと食べきれなくて鮮度が落ちたりするから、保存が効いて雑に美味しい他のものを優先してしまう。

食生活で健康的に誇れる部分は酒は飲めるけど別に好きではないこと、飲み物は無糖の紅茶や緑茶、烏龍茶あたりが好きなことくらい。
ついでにタバコは吸わないことくらいか。

何にせよ食の好みが不健康だし、性格的に極端だから摂生するときは滅茶苦茶健康的な食事を続けるんだけど、ストレスでどうにもならなくなるとドカ食いしだして気付いたら急激に悪化する。

マジどうしたら良いわけ?
医者にはストレス抱えるなとか言われるけどさ、それが出来たら苦労しないんだよ。

美味しいものを食べるって、俺の期待を裏切らないんだよね。
人に愚痴聞いてもらうとか、相談するとか、誰かの優しさに期待しても毎回上手く行くとは限らない。
「また同じこと言ってる」なんて呆れられたりするかもしれないし逆に余計ストレスが増すことを言われたりするかもしれない。

好きなものを食べる時の多幸感は俺の期待を裏切らない。
その代償として健康を害するわけなんだが…。

今も何食べようかなとか考えてる。
つらい。
193013通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。

広告

お返事が届いています
名前のない小瓶
(小瓶主)
ななしさんへ

返事ありがとうございます。

私自身、今の状態が良いとは思ってなくて苦しんでます。

パートナーさんは糖尿病とかの診断は受けてませんか?

糖尿病は自覚症状がなく、自覚するくらい悪化するとかなり危険です。

急な発作で突然死ならまだマシですが、合併症で失明や足切断、人工透析などになるとその後の人生は薄味の食事すら出来ない悲惨なことになります。

私はそうなりたくないので…。

後悔しないと言ってても、いざそうなったら絶対後悔すると思いますよ。
名前のない小瓶
(小瓶主)
ごろーへ

返事ありがとう。

手間かけたらヘルシーでも美味しいもの出来るのは分かっているんだ…。

その手間が面倒なんだ…。

リモートワークで実家暮らしだから食事は親が作ってくれるけど、家族で糖尿尿は俺だけだから基本食事は別なんだよね。

親父とは顔会わせたくないし。

一人暮らししてた時は会社帰りに自分なりに工夫して買い物して作ってたし当時はやたらモチベあって頑張れてたんだけど…。

あと乾物って尿酸値上がるからこれも注意なんだよね、鰹節とか…。

辛いことを紛らわせるために食べてる感じ。
アルコール依存とかと似たようなものかなと思ってる。

辛い。
ななしさん
食の好みが私のパートナーと全く同じで、ちょっと笑ってしまいました。

私のパートナーは、食べる事が好きすぎて、毎日食べるために生きているといっても過言ではない、だそうです。

ひとりの時は脂質も塩分も多い食事を最初は心配して、私は彼のためにと、夕飯は身体にいい薄味のカロリー低めの料理を作っていました。

でも彼の我慢が限界に来たらしく、「身体にいいうす味の不味いものを食べるなんて人生は嫌だ!寿命が短くなってもいいから、味の濃い好きなものを食べさせてくれ!」と泣かれてしまいました。

まあ、彼の人生は彼のもので私のものではないし、悔いなく生きてもらいたいので、それ以来はカレー、ハンバーグ、牛丼、豚丼、オムライス、とかとかの高カロリーメニューです。

もちろん彼は太ってて高血圧です。
でも美味しいものを一緒に食べて、「今日も美味しかった!」とニコニコしてくれています。

ただ、高血圧で好きな食事がドクターストップになったら、この人どうするかなぁと思いつつ。でも、その時その時をどう生きるかは彼の自由なので、彼の自己判断に任せています。

意識高い人達から愚かと思われても、彼自身がご機嫌で満足のいく生き方をしてれば、それでいいかな、と。
ちなみに私も、同じものを食べるんだし太ってしまいましたが(笑)、たしかに美味しい物を食べる人生の方が命短くても楽しいよなって思うようになりました。親や友達には健康に悪い後悔するぞと非難されまくってますけどね。

小瓶主さんも、誰に何を言われても、ご自身で納得いく食生活を送ってみるって選択肢もありますよ。ただ、命懸けになるので、安易におすすめはしません(笑)
こんにちは、ゆき

ただのおもいつきです
家庭菜園、ベランダなどの小さい規模の野菜作り(収穫するまでは新鮮w)。
豆苗見たいな2回収穫できるのもいいと思うよ。
あと冬の保存食として食べられる野菜も鮮度落ちにくいよね。

白菜何かは鮮度が落ちやすい葉の部分をさきに使ったりするかな。

冷蔵庫の野菜室は10℃で冬の廊下とかだと保存にいい環境だったりするよ。


出汁に使うものは乾物だから、鮮度下がりにくいよ。

出汁をたっぷり使って、
味噌を風味づけ程度に使うお味噌汁美味しいよ。

おれはがっつり出汁の効いたお味噌汁のほうが
外食の味噌汁より好きなんだよね

そして、魚をメインをした和食。

干物とか塩分が低いと長持ちしないし、
冷凍すると味が落ちるのは難しいとこだよね。。

もし可能なら行きつけのお魚屋さん見つけて、
その日、その日でおすすめ魚(有名でないもの含む)を選ぶのは楽しそうだとおれはおもうなー
その日に切った切れ端(呼び方忘れちゃった)も鮮度よくて美味しいよ

収穫して、すぐに冷凍してるらしく、冷凍の野菜もまぁまぁ美味しくなったよ。

割と美味しそうな食事だとおれは思うなー

手間はかかるけど、自炊かなり美味しくなるよw
状況が分からないから残酷なことを言っていたらごめんよ。

またね、ゆき

この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
小瓶主さんの他の小瓶
夢の中で親父が死んだ。あぁ、死んだのか、もういないんだな。何故かそう普通に受け入れて涙もでなかった。起きて夢だったのかで終わった 生きる糧が自分を蝕む。好きなことをしたら良いとか言う奴なんなの? 落胆と怒りと気持ち悪さと。
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
保育士の身内に言われた。愛着障害では?初めての概念。自分がどこかおかしいとは思っていたけど。ここまで母親にがんじがらめにされた人生 死にたいのに死ねない 。生きたくないのに息をしている。目を覚ましたくないのに朝が来て自然と目が覚める。もうこんなの嫌 久しぶりに「あ、これ夢だな」ってわかる夢を見た 自分が嫌い 毎日もうしんでやるぅ…みたいな心持ちでいますけど今日も生きてます。もう好きなことだけで生きていきたい!と思うけどそうもいかずにやらないといけないことはどんどん迫ってきます ある会社の代表者の方に無視をされている。他の人への反応は世界中に発信し続けているため、余計に傷つく。 通勤ルートに飛び石を追加してから、なんとなく今日も大丈夫な気がする毎日です。 頑張って整理整頓をしたんだ。自分の部屋と、リビングの一角。自分の部屋からやってあとから少しずつ整理していこうって。自分で考えてたのに。父親が勝手に手を出すから 深夜。人の気配が無くなった頃、私はようやく自分が人間であることを忘れることができる。 自分が汚く見えてきた、人に嫌われてるからしょうがないけど、私も一応人間 ただただ苦しい。またできないや。自分を信じて努力し続けることが成功への近道だって。自分を信じるなんてどうしたらできるものか。 信じてたのに最低だね。その子とは中学校入ってから出来た一番の友達って感じがして、高校は別で、私は学力の道を、あの子は海外へ留学する道を進んだ 今日も午前中から深い喪失感に襲われた。夜、ぼんやりテレビ見てたら鬼滅の刃が始まった。あの人と必ず見てたので一度はチャンネルを変えたけど、やっぱり戻って見てみた。 めちゃくちゃ久しぶりの小瓶になります。お返事をくれた方々、お返事を返せなくて本当に申し訳なかったです。 久しぶり

宛メのサポーター募集

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me