LINEスタンプ 宛メとは?

めんどくせーからオススメされた作品ぜんぶ無視でいいかなあ……それを見聞きして、見ました!聞きました!って、相手を喜ばせなくてもいいかなあ

カテゴリ
めんどくせーからオススメされた作品ぜんぶ無視でいいかなあ……
それを見聞きして、見ました!聞きました!って、相手を喜ばせなくてもいいかなあ……

まあ、ボクの好きにするか。

そのうち「この人にオススメするだけ無駄だ」と思われたら勝ち!みたいなとこあるしな。

『何かを期待しちゃいけない人』でありたい。

わたしに期待なんかすんなよ。と思う。
君たちが失望するだけだ。失望したいなら、勝手に期待すればいいけどさ。
絶望する覚悟もないのに、期待なんて……

『期待外れ』になった時、受け止める度量もないのに勝手に期待して傷付かれるのが怖い。『ぼくのせい』が多少なりともあることが怖い。『ぼくがいなければ』起こらなかった悪い事象が怖い。

『きみのせい』にすることも。
『きみがいなければ』に変換できることも。

でも……
それも受け止めていかなきゃいけないんだよね。
期待するかどうかなどの心を、自分でコントロールできるかはわかんないもんね。どんなに抑えようとしても自然発生するようなものかもだし。
だから、
どうなっても、
『受け止められない』ということも、
この身で受けて、呼吸をしていくんだよね。

大丈夫。

まだ死んでないもん。

これまで生きてきた。

知らない間に人を傷付け殺しているかもしれない罪がこの身に宿っているとしても、わたしはこれからも生きるだろう。

けして前を向いているわけじゃない。
後ろめたさいっぱいだ。
「ごめん」「ごめん」って。下向いて走って逃げて……
「待って!大丈夫だから」なんて声も無視して相手を置いてって……

ひとりぼっちでいいの。

ひとりぼっちにしてほしいの。気持ち的にね。
楽でいさせてほしいから。


貴方が今見てるのはスマホやタブレット、パソコンなどの画面と、そこに書かれている文字(言葉)。
ここに人間なんていないよ。そういう感覚でいたい時だってある。人なんて、面倒だもの。
たまには
人であることをやめてもいいじゃん。
ぼくがやめても、運営さんという人たちが、人に届いちゃいけない言葉は止めてくれるんでしょう?
だったらここは『人間』であることを手放せる場所だ。
捨てさせてよ。
嫌いなんだ。
めんどくさいんだよ。


そんな感じ。

おしまい
200829通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。

広告

お返事が届いています
ああ〜ボクも99%以上無視してるから
無視でいいんじゃないかなあ。

というか他の子もそうじゃない?
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
名前の有る小瓶さんの他の小瓶
誰がこの気持ちをわかってくれる?誰がこの気持ちを知っている?たぶんみんなわかる。知ってる。ここにいる人たちは さっき出来上がった小瓶、なんかできあがったなあ……みたいな感じ。やっぱりどうしたって説得力がないと自分では思う。薄っぺらい。怠惰に生きるやつの生き様に、言葉に、力が宿るとは思えん 本日も、凄いなあ……って思う人を「凄いなあ」って思って、己はただ自分の人生を全うする日々
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
友達の結婚。学生時代の女友達が結婚するらしい。久々にお祝いも兼ねて他の友達も誘って飲み会したけど、卒業してから10年以上経つのにあなたは見た目も中身も学生の時のままでした笑 なんでこんなに時間足んないんだろ 生きて迷惑をかけ続けるぐらいなら死んで終わりにしたい ごめんなさい。私はそろそろ死ななきゃなのかな。後処理が楽な死ぬ方法を教えてほしい 不器用で人の役にもなかなか立てず、唯一たてるとしたら頭でっかちな思考で他人に正論パンチをして悪役を買うことくらいしかできないから うるせぇうるせぇうるせぇうるせぇ。だまれだまれだまれだまれ。ほんとにやだ疲れた痛いキモい死ねよクソガキが。悪口なんて聞き飽きた。そのまま全部お前にお返しするよ。 死ぬのが怖いのか怖くないのか分からない。もう死んでもいいやって思えてしまう。 獄彩色 毎日息苦しいし、眠たいし、頑張りたくてもどう頑張っていいかわかんないし、息継ぎできないクロールみたいに苦しい 体育会楽しすぎた‼‼‼♡ 先生も、親も、周りにいる先輩も、友達も、クラスメイトも、人間。 こんな私でごめんね 愛憎それでも。 テンションあがると、息がしにくくなります。過呼吸?になります。マラソン後みたいな感じです。 養って貰ってることに慣れてしまって、罪悪感とか焦りが薄くなってしまった。責めすぎ焦りすぎは良くないけれど、まぁいっか。になったらちょっと問題だな

宛メのサポーター募集

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me