LINEスタンプ 宛メとは?

アニメーターの人いますか?僕はアニメーターになるのが夢です

カテゴリ
僕はアニメーターになるのが夢です

昔から絵を描くのが好きで、アニメも兄のおかげで好きになることができました

でもお世辞でも上手いということはできません

でもアニメーターになりたくて頑張っています
大学もアニメーターの専門学校に行くつもりです

アニメーターはとてもブラックで厳しい世界というのは重々承知です。

アニメーターの知識なども全然ないです

何からすればいいのかわかりません。
絵をひたすらに描いて練習すればよいのでしょうか?

とにかくまずは画力をあげるのが1番ですよね…
204717通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。

広告

お返事が届いています
てるてる小瓶
(小瓶主)
ルルーさん

ありがとうございます!!
模写からやっていこうと思います!
アニメーターという程ではないけど、大学のアニメ制作サークルに入ってる人です。

まず、画力について。
普通のイラストと漫画、それからアニメの絵は種類が違うっていう感覚を養っておくと良いかなって思います。
例えば、イラストは1枚で起承転結が完結するから描き込み量や情報量が多くなるし、漫画は絵の動きや次コマとの連結を意識した構造に重きを置かれる。
対してアニメはパラパラ漫画のように同じ絵柄が少しずつ動いていく。つまり、同じ絵柄を保つ力があると強い。
あと、体の構成やバランス、腕や関節の動きが表現できると凄く良い。

練習方法としては、模写をやりまくること。
模写がある程度できるようになってきたら、模写のキャラクターのポーズを同じに別のキャラで再現したり、もとの絵の見る角度を変えた絵を想像して描く。
例えば、もとの絵が正面を向いたキャラクターの絵だったら、少し斜めを向いたキャラクターを想像して描く。

あとは、好きなアニメの原画集を買ってみると良いよ。無駄のない線でどこまで表現されているか、よく分かるから。


私はただのサウンドディレクターで絵はそこまで上手くないから偉そうなこと言えないけど、一番効果的なのは継続だと思うよ。


専門学校ではないただの文系大学だけど、サークルの先輩はそのままアニメーターになりました。
美大や映像系サークルのある大学でも決して将来は悪くないと思うし、何なら個人で活動しても良いと思う。

頑張れ。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
てるてる小瓶さんの他の小瓶
もう学校耐えられない 夢が決まりません。進路調査書けずに困ってます。 むりやり合唱リーダーやらされた挙げ句、裏で悪口を言われました。
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
生きてます。俺が宛メをしてることを知っているネッ友に、宛メ中毒者って言ってもいいほど毎日のように小瓶流してたのに最近流してないけど、大丈夫そ? ?って言われました 気になる人。俺って彼氏おるって話してたやん。最近なんか倦怠期…?やねんで、それをいっつも相談する男子がおるんやけど…ちょっと気になってる なんだこれ?どうして平気でうそがつけるんだろう?どうすれば矛盾螺旋から解放されるんだろう?心の風邪? もういつでも味方でいてくれる子だけが居る世界に行きたい 私はダメになってしまったのだろうか?急な対応を求められると、内容に関わらず無理だと思ってしまう やっと掴んだ今の生活。失うのが怖くて怖くて仕方ない。 養って貰ってることに慣れてしまって、罪悪感とか焦りが薄くなってしまった。責めすぎ焦りすぎは良くないけれど、まぁいっか。になったらちょっと問題だな もうヤダ。死にたい。こんなダメ人間だから、この先きっと色んな人に迷惑かけて、いっぱい怒られちゃう。受験もテストも仕事も生活も何もしたくない。やりたくない。夢なんてない 彼女の事が好きすぎて殺したいです、この気持ちがずっと解消されないんです もう死にたい なんか死にたい 辛い。学校キツイ 休みたい 辛い。切れなくてイライラする 包丁刺せなくてイライラする。マジで嫌だ 全部嫌だ 明日来る 嫌だ わからないよ。 どこにも行き場がない 死ぬしかない。息苦しい。死ぬしかないというよりは人間は何もしないと死ぬよねっていう話 言ったことがすぐにできないのは意識の問題なの?それとも気持ち?人間の優劣じゃないの?私もできるならやりたいよ、みんなみたいに。できないのは、どうすればいい? 久しぶり 私の前から歩いて来る、すべての人たちへお願い。 自分のために生きられる勇気が欲しい。前から話してる、憧れている人たちのうちの1人に近づくチャンスができたかもしれない。どうしよう 後悔したくない。

宛メのサポーター募集

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me