LINEスタンプ 宛メとは?

自分の文章が宛メや本でいいなぁと思ったものを無意識に真似していると気づいてドキッとした。いいもの吸収

カテゴリ
最近の自分の文章が、宛メや本でいいなぁと思ったものを無意識に真似していると気づいてドキッとした。

いいもの吸収して、(自分の満足する)オリジナリティのある素敵な文が書けているならいいけれど、

これってひょっとしてただの模倣になってない?
もやもやしてちょっと落ち込んでいる。


アイデンティティの確立、とか、自己の創造、とか
そういうことばかりぐるぐる考えているけれど、
自分を表す文章が模倣にしかなっていなきなら、
自分は出来損ないのコピー以下にしかなれないんじゃないかって。



難しい。
もう少し大人になれば何か見えてくるものなのだろうか。
いや、多分大人になっても見えないんだろうな。そんな気がする。
46775通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。

お返事が届いています
りぃふ
(小瓶主)
【小瓶主さんからお返事きたよ】

お返事ありがとうございます。
じっくり考えてお返事したいと思っていたら、遅くなってしまいました。

多分私、アイデンティティの確立とか、そういうものをすごーく焦っているのだと思います。
自分の年齢的にもそういう時期なんだろうなぁってわかっているのですが、やっぱりどこか焦っている。
実生活でそういうもの求めすぎて、答えがほしくて、その悩みの一端がこれだったりするのかなぁ、とあとから思いました。

焦ってもしょうがないんですね。
まず、模倣して、3通目さんにあるように真似んで、基礎とか基本を固めないといけない。
きっと今はそういう段階なんだろうなって気づきました。

まりちゃんさんや冬さんのような、自分の世界を上手に出せるような、素敵な文章にずっと憧れていました。
けれど、まりちゃんさんだって誰かの文章を真似して、それを自分のものにしているんだなぁって思ったら、劣等感のようなものが少し消えた気がしました。

完全オリジナルっていうのをどこかで目指していたけれど、1通目さんのおっしゃるとおり、そんなのはきっと無理なのですね。手放そうと思います。

いろんなものに触れて、答えを探してみたいと思います。
大人になっても、答えなんて手に入らないかもしれないけれど。
冬さんのおっしゃるとおりに七転八倒、してみます。

モヤモヤっとしたらここに流すかもしれないので、そのときはまたアドバイスいただけると嬉しいです。


ありがとうございました!
清水ミチコさんが「全ての道は模倣から」って言ってましたね。
彼女はパロディの人だからそう言ったのかもですが。
でも、誰も彼もの文章に似ているわけではないでしょう?その文章を選んだというあなたがそこにいる。
りいふさん、オリジナリティにこだわってらっしゃるんですね。表現力も勿論だと思いますが、りいふさんが内面に何を持っていて何を出したいのか、そこなのかなあと思ったり。そんなことわかりきったことだとしたらごめんなさいね。
どうぞ七転八倒して下さい。悩んでください。きっと答えがあなたの中から出てくるのではと思います。
ななしさん
学ぶとは真似ぶから来ているという説があるくらいだからね。
学校教育だって大学で研究するまではすべて真似。
いっぱい真似んで吸収した先にある自己創造(大学でいうと研究)に行き着くんじゃないのかな。
人の良いとこ取りって個々の真似の集合体だけど、それは誰か個人の真似ではなくなる。

他人から真似ぶ人間は真似ぶ相手がそれぞれ違う。
それは一人としてまったく同じ出会いをする者はいないからです。
だから、あなただけのオリジナルになれるのです。

若いうちから文章だけでなく、人が作り出すたくさんの手作りのモノにふれてみてください。
農作物から料理や陶器や絵などあらゆるモノです。
すべてがオリジナルゆえにモノはご主人様(創作主)のことを静かに語りかけてきます。

ですが、ただ普通に見ただけではしゃべってはくれません(笑)
応用編も真似ぶ先にあります。
46759通目のお返事に、私も模倣はさぶっ!というのを書きました。
それは、名無しのなりすましのことを
書きました。
内容も書き方も、込みの意味です!

わたしは、りぃふさんの視点って、あなたオリジナルにしか思えないのですが・・
(何を気にしているのかね?)
個人的には、最近の小瓶は、ますますあなたの世界を見せてもらえているように思え、
いろんなひとがいる、の素晴らしい面だなぁと勝手に思っています。

文体というのは、誰かに影響される時期ってあると思います。
全員そうなのかは、私は知りませんが・・。

でもね、仮にどんなに模倣をしても、
書いてる人は、どの人も全員違うので、
その人の人となりは、抗っていても漏れ伝わります。
ほんの小さな単語や、なんやでも、出ます!
だから、おもしろいです*
文体にていても、内容、世界観は全然違う!なんて、アリアリです。

あ、私は、宛メですっげー読点「、」多いでしょ。
あれ、もとのもとは、山田詠美のまね〜〜
あ、かっこいーって思ったので。
でも、内容は、あたしだから、ぐだぐだ〜〜
(かぶらないも、いいとこだぜ・・)

かたちより、きもち!
ななしさん
大学の先生が言ってました。
完全オリジナルの文章を書ける人なんてまずいない
みんな必ずどこかで聞いたり見たりした言葉を気付かない内に使ってるんだよ
そうやっていろんな文章に触れて自分の文章力も心も豊かになっていくんだよって。

アイデンティティって自分一人でつくれるものじゃないんでしょうね。周りの人とか環境とか、いろんな兼ね合いの中でちょっとずつ自分が作られていくんだと思います。
オリジナルじゃなくて、いろんなもののいろんなところが組み合わさって出来てるのが自分です。
ななしさん
まず基礎→応用なんじゃないですか。ニュアンスを盗むことも作品作りには大切。ピカソが言ってます。偉大な芸術家というのは盗むものだと。あらゆる物を、文章を、作品をまず見まくって目を鍛えなくては。それからオリジナリティを模索すれば良いんじゃないですか?落ち込む必要はありません。素人が偉そうにすみません。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
りぃふさんの他の小瓶
新天地に向けての小瓶。12月に同期に1年遅れて卒論を出した。日本古典文学における親子関係と〈病〉。ひとつの文学作品の解釈にまで昇華させることができたことを本当に感慨深く思う 卒業について考える小瓶。ここでよくしてくださっていた年上の方々が宛メを「卒業」したり、HNを変えたりして、自分の中での何かを一区切りつけていく時期があった むかしのわたしに出会う小瓶。復学して、あともう少し経てば3年生の授業も終わる。多量の課題に押しつぶされ、個別塾と家庭教師のバイトに追いかけられる日々の中で

「文章」カテゴリの他の小瓶

長文で「、」が多いと、読む気が無くなってしまう。私は思っている事を文章にしようとすると、この読点が多くなってしまうことがある 読書記録と備忘録の小瓶。千早茜さんの西洋菓子店プティ・フールを読みました。おいしかった!お菓子の描写が魅力的と 小説のネタが切れました…小説を書いて小説投稿サイトに投稿している者です。見切り発車で書き始めたため途中でネタが キャラクターを作ってお話を書いてる。自己が入ることが怖くて、自分とかけ離れたキャラクターしか書かなかった 「もしかしてこの言い回し、わたし特有のものでは?」と思った。この言い回しをするようになった経緯を覚えてる 文章を書くのがすごい苦手なんです。意味が通じるように文をつなげることができなかったり、無駄にたくさんのことを 文章を書くのがすごい苦手なんです。意味が通じるように文をつなげることができなかったり、無駄にたくさんのことを (笑)をやたら多用する人はどうも苦手だ。たまになら私も使うし良いんだけど、毎回毎回だとバカにされてる 小説を書いている。いちばん大切な時間。なんとか届くものをつくりたいと日々願う。私の小説は登場人物の顔がみえない 最近は作文・感想文ゴーストライターを募集してる人がいるみたい。ソースは私。私のゴーストライターは母で 言葉や文章って難しいね。余計な一言。足りない一言。同じ文章でも、漢字一つ、句読点の位置一つ 要点を簡潔に述べていて内容は分かりやすい…が何故か句読点を「!」と書く人で文面は読みづらい上に一瞬戸惑う 私は結構、″、″(読点)を入れようか入れまいかを考える。読点は、多過ぎても少な過ぎても読みにくくなる 国語の評論で自己とか存在意義とかそういう難しい話ばっかり出てくるのね。なんかさ、筆者の言いたいことも分かる 作文読むなんて嫌だ!!って思ったけど今では良い経験だなって思える。夏休み前、全校生徒の前で作文を読んだ 頑張って、かいたのにかいたのに消えた。ショック。愚痴だったから、もういいけど。おやすみなさい。 とあるサイトで見かけた文章。「もっと優しくすべきだったのに私はあの人に愛想良く接することができなかった」と 日記的つぶやき。就活が思うように進まない。書類審査や適性検査で落ちてしまう。こうなればエントリーシートを 塾のテキストに面白いエッセイが載っていた。古井由吉の「哀しくグロテスク」。特に印象深い一段落を すごく愚痴りたくなって小瓶に書く ↓めちゃくちゃ書きまくって長文になる ↓終盤あたりでブラウザが落ちる あるサイトでお話を書いています。はっとするような展開が何も思いつかないのです。お話を書くことは大すきなのに 自分の文章を書く意味について考えていた。自分にはこうなりたいって思う形がいつもあって。その形に手を 今自分が最高に悩んでることを宛メに送ろうと思って長々と文を打ってみても、途中でまとまらなくなって自分でも 中身が濃く読み応えのある、素敵なブログを見つけました タイトルは「死と宙の断章」です。記事のタイトルも文章も 恋とか人間関係とか宛メに送ってみたいこと色々あるのに書いては消してを繰り返してる。何を書こうにもうまく言葉に

「文字」カテゴリの他の小瓶

「ことば」とか「こころ」とか「ひと」とか、漢字で書くのは簡単だけど、やっぱりひらがなで表現したい。言の葉ってすごくきれいだと思うけれど 体育。体を育てる、と書いて、体育。うまく言えないけど、なんかめちゃくちゃ腑に落ちたってか納得した (笑)←コレ。うちのチームのオーナー、めちゃめちゃ使う。あんまり頻繁に使われるとバカにしてるようにしか感じない あーね って嫌だ。私の話をすると あーねって。あー興味ないよね。話すのよそう。あーね、って文字で送ってくるって 生まれて初めて「写経」というものをやってみた!うすーく書かれている上を筆ペンでなぞるだけ。無心になれるって 「もしかしてこの言い回し、わたし特有のものでは?」と思った。この言い回しをするようになった経緯を覚えてる 最近は作文・感想文ゴーストライターを募集してる人がいるみたい。ソースは私。私のゴーストライターは母で 野菜いっぱい、というのが一瞬、野菜おっぱい、に見えてしまった… 疲れてんのかな(´Д` ) 掲載されて初めて誤字脱字打ち間違いに気がついた 要点を簡潔に述べていて内容は分かりやすい…が何故か句読点を「!」と書く人で文面は読みづらい上に一瞬戸惑う 私は結構、″、″(読点)を入れようか入れまいかを考える。読点は、多過ぎても少な過ぎても読みにくくなる 私の名前(本名)は画数で決めたらしい。名前診断のサイトでは確かに良い結果だった。でも読みが難しいのか 生きてきて書いたことない漢字。読めるけど書けないシリーズ!惹かれる、と 玉葱(たまねぎ) 心理講座のグループメールで揉めた。わたしにきゅんきゅんすると言ってくれた人に冗談を書いたら通じなかった なぜ東日本大震災のことを「3.11(さんてんいちいち)」と表現するんでしょうか?さんいちいちならまだしも 文字に溺れる。未完の小説は素敵。誰にもわからない結末に浪漫(敢えて漢字)を感じる。と芥川を読んでいてふと 最近、字が読めなくなった。ひとつひとつの文字は分かるんだけど意味を整理できなくなってきた。頭がぐるぐるする 朝起きてすぐ頭にある言葉を書き出す、という習慣を始めてみて一ヶ月。夢日記とはまた違うけど、自分のかいたもの 「」 会話 意味深 () 補足 『』 少し遠い 【】 攻撃的意味深 〔〕 メカ音痴 〈〉 軽め 《》 でしゃばり…って、なぜか感じてしまう 最近、宛メを読みながら思うこと。(• •あれ?) ↑ この部分が顔に見える。何気に可愛い( ´ ▽ ` ) 落ち込んでるときの自分の文章、超面白い(笑)え?何言ってんのこいつ?ってなる(笑)もうね、面白すぎる。でねお返事 結構文章に人となりが出る気がする。文章自体は若そうだけどこの人きっとおばさんなんだろうなーとか、学生さん 工事現場に「女王第一」 って書いてあって二度見した 「安全第一」だった(鉄筋で上半分が隠れていた) いろんな文章で小文字?を使っている人は何を思って使っているのですか?例:実ゎ・ゎたし・だぃじょぅぶ etc 謎の小文字 私は=私わ(ゎ) じゃない=ぢゃない 等その他もろもろ批判ではないのですが、凄く凄く読みにくいです さて、ぼくが書いた あ はどれでしょう(笑) 最近、近代詩を習い始めたんですが、コレ意外に難しい。一番手前の文字は「頑張る」です 頑張れ!わたし! 仮名文字の練習してると鼻水が…あぁぁ~。全然集中できません(泣) 硯に水を一滴垂らして墨をすりすり… (^p^)と(^q^)の意味を知ってますか?今からする話は、あるところで聞いた話です。ちょっと皆さんに考えてほしかったので

「アイデンティティ」カテゴリの他の小瓶

なにをやっていても自分の存在感が薄く感じられる 誰かに評価してもらわないと私はこれでいいと思えない

宛メのサポーター募集
お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me