LINEスタンプ 宛メとは?

助けてください。生きるって何ですか。死にたいなぁ。死にたいよ。もう死んでもいいかなぁ。死んでも、いいかなぁ。

カテゴリ
死にたいなぁ。
死にたいよ。
もう死んでもいいかなぁ。
死んでも、いいかなぁ。
名前のない小瓶
78102通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。

広告

お返事が届いています
「生きる」とは幸せと感じる自分の居場所を見つける為に生きる事かな、それが見つかれば「明日も生きたい」と思えますからね。
私は死ぬことに対して否定も肯定もしません。
どちらかと言えば、肯定派かもしれませんが。

ただ、若年層が死にたいと思わなくなる世の中にしたいと思っています。

死にたいと思う人が一定数いるのは、必然的だからです。
日本は、自由のようで自由が全くないからです。

戦後、戦勝国であるアメリカのGHQが日本の基礎を作り変えました。
識字率が高く、勤勉かつ集団行動が得意な日本人は良い労働力でした。
そこに学校教育で「正解しか許さない教育」をしていきました。
考える力を奪う「正しく処理する人間製造工場」です。
高度成長期まではそのやり方でも問題ありませんでした。

作業工程では、今のAIのような「正しく処理する人材」が
必要だったからです。
海外から原料が届き、加工して輸出する。
安い人件費で高品質の物を大量生産する。
世界からの需要があり、経済的に豊かになっていきました。

現在までの細かい部分は割愛します。
現在ではどうでしょうか?
日本人の人件費は高くなり、物作りが成り立つのは
付加価値の高い一品ものがほとんどです。
製造は機械やAIに任せて、設計や計画、営業といった
「正解のない」仕事をしないと食べていけません。

しかし、日本の教育は正解を与える
「正しく処理する人間製造工場」のままなのです。

ここに真の目的があります。
考える力を育てたくないのです。
考える力が身についてしまうと、今の世の中に疑問を
もってしまうからです。
そうなると操れません。

就活もしなくなり、自営業を始めます。
独り暮らしをやめ、家族との仲を再構築しようとします。
不審者がいなくなるように近所づきあいをします。
家族や親類との仲が良くなれば、子供も預かって
もらえたり、親の老後の助けもみんなで出来ます。
親世代、祖父母世代が子供と関わる機会が増え、
自らが動くことで認知症のリスクが減ります。

家賃の支出が減り、過度な介護費や育児への負担が
減ります。
夫婦間での争いも減り、落ち着いた子供が増えるでしょう。

こういった考えを人に話すと「無理だ。」「出来ない。」
と怒りを込めて言われます。
それは自分がやってこなかったことを責められているように感じるからです。
いかに無理だったかを力説する人もいるかもしれません。

「TEDx 植松努」で検索して見れる動画をオススメします。
負の考えが世の中に蔓延していることが理解出来ます。

もし、自分に自信がない場合はお金が自信を与えてくれるかもしれません。
ユダヤの教えで
「お金は道具だ。道具に支配される者はいない。だから、道具は出来るだけ多く持っている方がいい。」
とあります。
お金に支配されないために、お金のかからない生活を考えるか、お金を多く獲得する方法を考える必要があります。
ユダヤの教えは、多く獲得することを考えよということです。

「金持ち父さん貧乏父さん」という本で、お金について学べます。

お金の知識がないと、お金を与えてくれる人や生活を握っている人の言いなりになるしかないからです。

世の中を知り、自由になれる可能性が感じられれば、
「死にたい」より「勿体ない」になってきます。

人は可能性の塊です。
1人に1つ与えられた脳で考えられることが唯一
何の代償もなく出来る自由です。
その考えから、物理的な自由を勝ち取っていくのです。

未来ある貴方に道が拓けますように。
失礼します。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
内省といいこと。最近なんだかんだいいことがなかったりなんだかんだ悪いことがあったりする。 お手本みたいなネットで炎上する系父親になってて無理。私生まれてこなきゃ良かったの? 鳴潮ってゲームにはまった。やばい。原神と同じ匂いがして、やり始めたら、、、。ハマってしまった。鳴潮について プロポーズしてくれた彼氏との大喧嘩。毒親の介助。自分を傷つける全てから逃れたい。この世の悲しみ全てから逃れたい。 今日も午前中から深い喪失感に襲われた。夜、ぼんやりテレビ見てたら鬼滅の刃が始まった。あの人と必ず見てたので一度はチャンネルを変えたけど、やっぱり戻って見てみた。 もうかつてほどの自己主張をしなくても生きられるよ。 許せない気持ちを抱えてはいけないの? なんで 生きる意味とは。最近、生きる意味がわからない。努力した先にあるのはより大きな努力すべき壁。「努力は必ず報われる」訳ではないことを最近知った。 仲間になんてなれないのかな…。私は人を好きになりすぎる。男女構わず人がすきだ。もちろんライクの意味だけど。こちらが好いていれば好かれることご多いのにね。遠ざけられてる気がする 泣きたいんだけどさ。余計なこと考えて最近泣けてない 今日はあの人に税金関係でLINEしてみた。けど、やっぱり淡々とした返事しか来ない。何かを期待していたわけじゃないけど悲しみ…。優しかったあの人はもう居ない。 自分の価値とは。また久々に姿を現した。この感情が。自分の無価値感、そして死にたいという感情が。 俺結構ボイスとか聞く。耳かきのASMRとか、寝かしつけとか。基本は男性向けのやつ聞いてるけど、たまに女性向けのやつも聞きたくなる。 「人って、簡単にドス黒い感情を出し入れできるんだな」って思った話

宛メのサポーター募集

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me