小瓶をくれて、ありがとう
基本的に私が読んだや積読してる本など、
思い出や感想などをつらつらと返事で書いていきます
私の備忘録に近い内容です
さて、
思い出ということで、
8冊をほぼ題名を挙げる感じで書きます。
私は小学生に上がるさときに引っ越しました。
親が持っていた本です。
棚の上に置いてあり、
小学校の高学年でないと届かない場所にありました
それが以下の3冊です。
・手塚治虫:火の鳥
・手塚治虫:ブッダ
・横山光輝:三国志
見事に親の意図を感じます。
絶対的な価値はない、人間の醜さ、戦争とは。
そんな事を意識させる内容です
さて、翻って私の引っ越ししても持っている5冊です。
あずまきよひこ:あずまんが大王
あずまきよひこ:よつばと
九井諒子:ダンジョン飯
西村ミツル・梶川卓郎:信長のシェフ
大久保圭:アルテ
上3冊がギャグやコメディ系
下2冊が主人公が精一杯生きる話
なんか疲れとこういう風に
ありたいと感じさせるラインナップです。
徒然なるままに本の事を返事を書いていこうと思います。
※徒然なるままにの使い方はあっているか知りません
返事欄は本に少しでも関わる内容でしたら、ご自由にお使い下さい。
私は反応するかは分かりませんけと。。
長々とした小瓶、お読み頂きありがとうございます
195430通目の宛名のないメール
お返事が届いています
ごろー
(小瓶主)
> ・手塚治虫:火の鳥
あんまり覚えていないのだけど、
かなりエグい話だったような。。
雑誌で8冊、10数個の話が書かれたと思う。
後味が悪くないのは2,3個だったような。。
笑うセールスマン並みに人間って奴はと思う話だったような記憶がうっすらあるなー
今読み返したら、当時以上に意味が分かるのかもしれない
> ・手塚治虫:ブッダ
あの本でゴータマシッダールタさんのイメージが固まってしまったんだよね。
原始仏教の本を読むとあんまり人物像が噛み合わないw
お釈迦さんは本・文章としては残してなくて、お弟子さんが教えを本にしたらしい。
大河ドラマの主人公として描かれる人物と
大尊敬するお師匠さまの教えを少しでも書き残そうして、
出てくるお師匠さまは別人みたいで当然なのかも
> 「あの夏が飽和する」
曲の後日談が小説になるとは珍しいね。
ヒロインが似ているか。。
興味が惹かれるねw
柊F@一緒に頑張ろう、生きよう
お久しぶりです。
Fです。
・手塚治虫:火の鳥
・手塚治虫:ブッダ
自宅にあります。
私は最近
「あの夏が飽和する」
という本を読みました。
曲は
知っているかもしれませんね。
この本は
原曲の後日譚
だそうです。
ヒロイン(?)
が、過去の私に似ていて。
心に響きました。
参考にどうぞ。
ごろー
(小瓶主)
あれから、本は増えました。。
けど、ほぼ読んでません。
好きな方の最後の著書など。。
トルストイに手を出したり。。
トルストイは年をとってからの短編集なのに読んでない。
というか開いてない。。
ニーチェの本も入門書や解説書や
ツァラトゥストラはかくかたりき
は
一番目立つ場所にあるのに読んでない。。
この読みにくいのはラテン語か何かをドイツ語に訳したものらしく読みづらく、覚えづらくてしょうがない
かなり昔から気になっていた本などが、
揃ってきましたが、
いかんせん本を開いてもいない。。
虫干しのつもりでパラパラページをめくろかなw
ごろー
(小瓶主)
本棚の一番目立つところだけは
今年はきれいにしてる。
読む読まない別にして、
今自分が気になっているもの
大事にしたいと思っているものを
置くようにしている。
ほぼ開いたことがない本があったり、2番目に目立つ棚と行ったり来たりしてる本もある。
積読ならぬ、本が増えると本のメンバー選考をしてます。。
なんとなく、入れ替える時にこれとこれは入れ替えかなと思いながら調整してます。
誰かに見せたいとは思いませんが、そこの棚だけは見ていると初心に帰って頑張ろうと思えます。
ごろー
(小瓶主)
お返事、ありがとね、つきまちうさぎさん。
なんとも床散らかってても、
私そこまで気にならないのです。。
ただ、
積み上げている量に倒れてきたの危険を感じたり、
本棚の倍くらいの量に本が増えたら、リリースを考えねばと考え出します。
やっぱり、リリース対象を選ぶのは大変で、本棚の量ぐらいまでしか減らないので、
すぐに床にたまります。。
ただ、本棚の一番目に付くところに置く本を選ぶのは楽しいです。
今の自分が大事にしていることが浮かび出るような感じがして
そんな環境なので、本の虫干ししたことないです。。
この間、少しリリースしたのにまた本が。。
なんともですねw
名前のない小瓶
つきまちうさぎ🌕️🐇
本棚の整理、なかなか困りものです……
ウサギは意外とキレイ好きな習性を持っているため、床に本が積み重なるとか絶対にムリなので、こまめに整理はしてますね
キャッチアンドリリースは基本です!
📚️🏬
本気で手元に置きたい本と、そうでないもの
この区別が、なかなか大変ではあるのですが…
もう少し暖かくなったら、本の虫干しもしたいです
直射日光は色抜けの原因となるため、日陰に立てて置くのが基本ですよ
では、お大事に、ごろ~さん
🌷🐈️🐇
ごろー
(小瓶主)
最近というか長い事本読んでません。
割と調子がいい時には買うことはありますが、
ほぼ読んでません。
書店で何冊かの中から選んで、
一冊買った時には、
直に喫茶店に入って読み始めます。
その本を選んで理由がはっきりしてるので、かなり読み進められます。
そうやらないとなかなか読めません。。
最近は気になる本の積読をするために買うような状態です。
本棚の目立つところに置ける本の数は限られているので、
目立つ所を整理すると今の興味や大事にしている本を再認識出来ているので、全く無駄ではないのかなと思うようになりました。
増えてく本は売るなりして、スペースを作らないと。。とは思ってます。
ごろー
(小瓶主)
うさぎさん
大丈夫ですよ
ただ、、大丈夫じゃない地域の人は
住んでる特定につながるのであまり聞かない方が良いかと。。
> お寺の和尚さんの本、私もよく読みます
私は禅寺の和尚さんの本が多いです。
この和尚さん以外の方は全著書を探して、全部読もうとしなかったです。。
禅マインド ビギナーズ マインドは禅寺をアメリカに作り始めた頃の和尚さんのお話で
ほかと雰囲気が違いがあり面白いです(興味深いのほうです)
図書館でインターネット予約。。
お勧めです。
ほかの図書館から取り寄せてくれたり、
その図書館にある本は棚から探しておいてくるので、
滞在時間も短くて済みます。
小さめの図書館でも予約を受け付けてくれるので、
人が多い所に行かなくてもいいのもポイントが高いです。
あと。。
図書館の本がきれいです。
使用感や紙の色に時代を感じさせる本もあります
シミや書き込みなどはほぼないのも本当にいいです。
やり取りも職員の方とのやり取りもコンビニと同じくらいです
図書館推し強すぎますね。。
即身仏からほかの本を探したので、古本でしかほぼ売ってなかったです。
> それよりも今は、皆さんのことが心配です………
被害の大きさが見えてくるのは翌日になってから。。
基本、72時間が命の別れ目。
しかし、日本海側は雪がすごい。。
時間はもっと短くなることも。。
せめて、3日間は雪は降らないで欲しいです。。
ななしさん
名も無いうさぎ🐰
ごろーさん
さっき、大きな地震があったみたいです
そちらは、ご無事ですか…?
本についてではありませんが、心配になって、お手紙を書きました
でも、一応本のこと短く書いておきます
お寺の和尚さんの本、私もよく読みます
それよりも今は、皆さんのことが心配です………
ごろー
(小瓶主)
うさぎさんはこわいのが好きなのですね。。
私は特に好きなジャンルとかはないですね。
小説だと好きな小説家というのは伊坂幸太郎くらいです。
なろう小説にハマった時があって、
割と早く男性主人公ものは飽きて、
女性が主人公のものを中心に読んでました。
私は本に興味が持てる時期は割りと調子が良いかな。
何年も前の話ですが、
図書館は予約や取り寄せ出来たりするので、
新作でも3ヶ月もすると読めたりします。
駅前に本を返す場所があったりして便利になってました。
ただ、図書館で借りると読まずに返すと寂しくなります。。
ネットの古本はやな思い出も。。
青空文庫より古い版。全てのページが断裁されてる。。
実際の古本屋さんで格安のコーナーを見てるのは安心です。
書き込みの有り無しや状態も確認出来るのでw
ななしさん
名も無いうさぎ
一年に百冊とか読む人に比べたら全然ですが、たまに周期的に読みたくなる感じです
基本的に怖そうな本なら、日本のでも、外国のでも、気になったら読みます
江戸川乱歩は、不思議で、怖いお話も多いです
(一言では言えない、変な登場人物が多くて)
学校であった怖い話とか
絵本にも、そういうのはあります
『くうきにんげん』は、ウサギの絵がかわいいのに、なんとなく不気味で、お気に入りの一つです
あまりお金持ちでは無いので、お高いのは止めときたいので、ほとんどというか、全て中古なのですが、たまに物凄いコーヒー(?)のシミとか、あまつさえハナ○ソが付いてたりすると、切ない気持ちになります……
だから、安いのでしょうけど…
そういうのに限って、いちばん楽しみにしていた本だったりするんですよね…
ごろー
(小瓶主)
板橋興宗:即身仏
20代前半を想わせる若い編集さんが
禅の修行寺の和尚さんの板橋興宗さんに
インタビューをしてくる話。
編集さんと和尚さんの
おじいちゃんと孫のような会話が好きです。
ほかの和尚さんの著書との文体などが違うので、
実際に書いてるのは編集さんかなと思います。
以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。