LINEスタンプ 宛メとは?

助け合いって何?片方が犠牲になること?最近こればかり考えています。「助け合いは大事でしょ!」って、なぜ助けてもらう立場の人が言うの?

カテゴリ
助け合いって何?
片方が犠牲になること?
最近こればかり考えています。

「助け合いは大事でしょ!」って、なぜ助けてもらう立場の人が言うの?そうやって正論を振りかざして助けを強要するのって、本当に助け合いなの?

私だって、出来ることなら助けたい。でも、今は自分のことでいっぱいいっぱい。だから、そういう正論を言われると辛くなる。

でも協力しないと、まるで酷い人のように言われてしまう。自分のことばっかり考えて我が儘だとか、じゃあ自分が困った時は誰にも頼るなよ、とか。

そして結局、強制的に協力させられる。でも困ったことに、助けてもらった側はそれを当然だと思っている。お礼も言わない。
普通の人ならまだしも、社会的地位のある偉い人でさえもそんな感じ。こういう人たちが世の中に多すぎて、もう疲れました。

どうしても協力できないのに、嫌なのに、無理して引き受けて、私を犠牲にしてまで誰かを助けなければならないのですか?
片方が犠牲になることが、助け合いなのですか?
「助け合い」という言葉の下で犠牲になった私のことは、誰が助けてくれるのでしょうか。

最近の世の中は本当におかしい。助けられている人が注目されて、その人を支えている側には全くスポットライトが当たらない。

それで不満を言うと、説教される。酷い時には話すら聞いてもらえないこともある。私の都合や気持ちを無視されると本当に辛い。

助け合いとか、お互い様っていう言葉は、助ける側が言う言葉じゃないの?

助ける側だって大変なんだよ。強要されたのなら尚更。
私も助けてもらいたい。
私の「助けて!」が届かないのはなぜ?
すごく悲しい。すごく悔しい。せめてこんな私に励ましの言葉を頂けたら嬉しいです。
名前のない小瓶
111062通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。

広告

お返事が届いています
ななしさん
おっしゃる通り、助け合いは、強要するものではないと思います。
もちろん、片方が犠牲になってまでしなくてはいけないものでもない。
まして、出来なかったからといって、あなたが避難されるのなんて、全くおかしなはなしですよね。

何となくですが、世の中全体が逼迫していて、誰もが自分の事で精一杯。助けを求める人も同時に、深刻なものが多くなっていて、助け合い自体が難しいというのもあるような気がします。
少し余裕ができたとしても、助けを求める人も必死なのでグイグイ腕を引っ張られてこちらまで助けが必要になってしまったり。本当に難しい。

それに、あなたの仰るような人(助けてもらって当然、助けなかったら罵倒)は、特に厄介。
ただでさえ助け合いが難しくなっているのに、そんな人たちにまで関わってられないですよね。

何とか助けようとしたあなたは、それだけでも十分だと思います。
その気持ちを汲み取れない人は、いつまでたっても感謝を知らない残念な人のままなのだと思います。

助けを強要してくるものは、もう、無視してもいいぐらいだと思います。
もともとのあなたがお優しい方なので、それでも十分人助けはなさっていると思います。無意識にでも。

あなた自身が犠牲にならないようにしながら、時には身を守って下さいね。
心ない人達に、どうかあなたの善意が攻撃されませんように。
小瓶主さんが感じておられることは、全くその通りです。
お互い様や助け合いでしょ?という言葉は助けてもらった人が恩を返す時に気を遣わせないために気遣いで使う言葉です。
決して助けを強制する言葉ではありません。

間違った使い方と認識が広まっているかもしれません。
助け合いではなく、一方的に利用しているだけですね。

私はそういった利用してくる人には、損得勘定で動くことにしてます。
恩をうる場面かどうか。
今、恩をうっておけば後から動かせるとなれば力を貸します。
それ以外は力は貸しません。
何か言われたら適当に逃げるか、似たような場面であなたは何もしなかったでしょ?と感情を込めずに突き離します。

人の目は怖いですが、間違った認識の人が多数になっているだけです。
理解してくれる人は必ずいます。

その人も周りの目が怖く、声をあげれないだけかもしれません。
人それぞれ違う考えを持っていますが、多数に流され易いですから。
様々な人と繋がってみるのも一つかと思います。

小瓶主さんに幸多からんことを。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
【趣味性強し】避けては通れないクルマのマルチパスウェイ問題。これからどうなるのかなぁ。そんなはなし。【用語多め】 自己肯定感低くいろいろ性格がめんどくさいやつになってしまいました んー、題名は特にない。久しぶりにここに帰ってきた。 家族だから何?ただ血が繋がっているだけ。それの何が特別なのか。血の繋がりなんてものより、その人自身の中身で価値をつけるべき 友達と好きな人が被りました。私は1年半不登校で学校に行ってませんでした。それでもまだLINEしたり一緒に遊んでくれたりした男女2人組がいました。 みんなが幸せでありますように。世界にありがとうが溢れますように。落ち込んでも立ち上がれますように。苦手は置いといて得意を育てましょう 小学校4年の時に壺ノリ投げて遊んでぶつけてしまった君へ こんなに頑張ってるのに。 私ばかり、好きになってしまう……また、ネットで人を好きになってしまった。同性で遠距離の子、お互い他に思う人はいる中で、穴を減らしたくて恋人になった。 過去の自分へ、ありがとうだってごめんねも言えないけれど 私の「友達」へ 好きなんだ。きっと。 俺が今求めてるのは「頑張ったね。」とかそんな言葉じゃない 悪口言われたかも知んないけどきっとこれも多分気のせい。 死にたい 05/05の出来事

宛メのサポーター募集

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me