LINEスタンプ 宛メとは?

消えたい。人は生まれたことに意味があるといいますが、生まれた意味がない人間はどうすればよいでしょうか?まずは私の生い立ちから

カテゴリ
非常に長文になりますがよろしくお願いします。

現在20代の女です。
人は生まれたことに
意味があるといいますが
生まれた意味がない人間は
どうすればよいでしょうか?

まずは私の生い立ちから聞いてください。
私の両親は聴覚障害者です。
長女として両親のサポートを
幼少の頃からしてきました。
ただ、当時は理解がまだあまりなく
見世物を見ているような目で
見られて物心つき始めた幼い自分は
すごい傷つきました。

お姉ちゃんなんだから我慢するという
どこの家庭にもあることだと思いますが
母が妹を溺愛していることに
当時悲しい思いをしました。
他愛もない喧嘩があった時に
妹がハサミで私の足を刺したことが
ありましたが当然私が怒られ
子供の頃の自分は
両親のサポートをしているのに
していない妹が愛されているのだろうと
疑問でしたしサポートをしている自分が
バカらしくなり反抗した時期もありました。
サポート役としてしか私を認識してないから
愛情が注げないんだろうなと悟りました。

学生の時からいわゆるダメ男にしか
縁がなく学生時代に男絡みで
地元の友達を多く失いました。
信じていた人に男を取られて
職場をめちゃくちゃにされてから
いつ裏切られるかもわからないので
他の友達とも一歩距離を置くようになり
恋愛も遠のいてました。

ですが、このままではいけないと思い
久しぶりに恋愛をしました。
この1年でお二人とお付き合いしましたが
すぐに捨てられてしまいました。
最悪な終わり方でした。
久しぶりの彼氏だったので
学生時代の付き合い方を
してしまったのかもしれません。
自分に至らない部分もあったと思います。
今でも捨てられたことを
思い出してしまい辛いです。

現代では障害者に対するサポートも
理解も深まりました。
幼少の頃の親のサポートが
必要なくなった今、わたしの役目は
終わったのだと思います。
もうこの世界にいる意味がないと思います。
容姿、性格、頭の良さ、仕事の才能
全てにおいて平均以下の
私に明るい未来はありません。
毎日生きたくても生きることが
出来ない未来ある子供が死に
なぜわたしのような未来がない人間が
生きているのかと思うと
この世から消えたくなります。
死にたいとは違います。
名前のない小瓶
72347通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※誹謗中傷や否定批判のお返事は流れません。

広告

お返事が届いています
こんにちは。
読んでいて胸が引きちぎられるように苦しかったです。
小さなあなたを自分の娘としてではなく自分達のサポートをする人材として見てしまい、妹をその代わりの愛玩人形としてしまったご両親。時に人は役割を他人に押し付けて自分の理想の世界を構築しますが、それを実のご両親から受けたあなたの苦しさは如何程でしょう。生きる意味そのものに直結するほどの苦しさを受けて生きてきたのでしょうね。想像も出来ないほど苦しかったでしょう。
妹さんも、人にハサミを突き刺してしまうような行動に走ってしまう…そんな危うくて恐ろしい生き方を刷り込まれてしまった事が不憫でなりません。

人生は両親から貰うものではない、あなたは両親の所有物ではない、あなたという一個人のものです。私は赤の他人ですから酷い言い方をしてしまいますが、あなたを一人の人間として見ずに自分達の「聴覚」としてしか扱わなかったご両親は大きな間違いを犯しています。
そしてあなたの話ですが、文章を見る限りとても客観的な目を持っているように思えます。
そして駄目男に引っかかってしまうのは幼少期に親のサポートを強いられていた事が関係していて、無意識に、人が不自由している部分に気がついてしまい、それを支えてあげようと行動しているのではないでしょうか。それは誰にでも出来ることではないです。細やかな気配りと人の心に寄り添ってあげられる優しさを持っているからこそ、駄目な男がハイエナのようにあなたの優しさを貪りに集まるのでしょう。
他人に裏切られた人が他人と距離を置くのは自然な事です。犬に噛まれた人が犬を嫌いになるのと同じ。信頼できる人との出会いを何度も繰り返してからようやく克服できるような、難しいものです。

両親のサポートだけがあなたの人生ではない。
そして両親のサポートを続けてきたあなたにしかない圧倒的な強みと、弱みがあると思います。
どうか両親を主軸にあなたの人生を考えないで欲しい。お会いした事はないですが、たったこれだけの文章でもあなたの良さが人には伝わります。あなたは人に使われる道具じゃない、辛い環境を今まで生き抜いてきた生粋のサバイバーです。辛い事を引きづりながらでも、今まで生きてきた事自体が既に凄いこと。
私はそう思います。
強く生きなくてもいい、消えたいと思ってしまう日も沢山あるでしょう。ただ、そんなクソ両親(言葉は悪いですが)の勝手な都合で勝手に与えられた「誰かの道具になれ!」ていうメッセージを粉々にぶち壊してやって欲しい。思い切り、自分でも引くくらいワガママになる、自分の事を考えて、自分のために何かする。
消えるのはそれからでも遅くないです。
クソッタレな世界や両親に一矢報いてやれ!てくらい思い切り自分本位になったくらいが、丁度いいかも。

すみません、最後は私の願望になってしまいましたね。
生きている意味は正直無いです。

多くの人が無いです。

理由や意味は自分で自己満足で見つけるしかないです。
見つければ、少しは有意意義な人生を送る事が出来るんだと思います。

両親をサポートしてきて、弱者の気持ちが分かる、心優しいあなたなら、見つかると思います。
ななしさん
お気持ちわかります。にたタイプの人間です。

主さんは、家族、恋愛、といった密接な人間関係に関して運がないようにおもいます。
趣味のサークルなど、少し距離感のある人間関係の中で、相性のよい方をジックリとさがしてみてはいかがでしょうか。

今は明るい未来は感じられない状態でしょうが、明るい未来が感じられるときも来るとおもいます。
ななしさん
私は祖母が聴覚障害でした。
何かものをなくすとお前がやったんだろうと冤罪を着せられましたが、こちらの主張は聞いてくれないので冤罪を晴らすことは出来ません。
しんどかったです。


小瓶主さんはサポートを生きる意味にしていたのでしょうか。
それはすっごくしんどいんじゃないでしょうか。
すこし、自分本位に生きてみてもいいと思います。
恋愛が人生のすべてではないと、バツイチの知り合いは言いますし(恋愛すんな!って意味じゃないです)
もし、何か好きな事があればやってみるのもいいのではないでしょうか。

まずは自分を自分で必要として愛してあげてください。
とても数奇な人生を歩まれているのですね。
そのようにご両親ともに聴覚障害というご家庭は少ないです。
日常的にサポートが必要だった状況は、家族と言えども気持ちの継続が難しかったと感じます。
大変頑張られていたのだと思います。

特に先天性や早い時期から障害を患われている人は、サポートしてくれるのがどこか当たり前のように思っておられます。
表現が難しいですが、当たり前というよりサポートがある生活が自然というか普通の状況になってしまっているのではないでしょうか。
サポート役である長女の小瓶主さんは、ご両親のかなり近い存在で仲間という意識だと感じます。

健常者と言われる人でも、
介護してくれるのが当たり前。
家に帰ると食事があるのが当たり前。
○○してくれるのが当たり前となると、人は感謝を忘れてしまいます。

妹さんは、言い方は大変失礼かもしれませんが「可愛がる対象」という立ち位置。

男女の関係でも一緒です。
彼氏彼女の関係のうちは好き同士で愛し合っていても、夫婦関係になると仲間になり、相手に援助や補助を求めてしまう。

動物でもそうです。
ペットがずっと可愛いのは、「可愛がる対象」という立ち位置だからです。
もし、そのペットが盲導犬や聴導犬になってサポートする側になり、期待しているサポートの仕事をせず、ずっと可愛がってアピールしているとどうなるでしょう。

人や動物などそのもの自体が何の変化がなくとも、期待する役割によって捉え方が変わってきます。

人は皆、そういった考えを持っていると理解した上で小瓶主さんの意志を貫いていっていいと思います。

自分の存在意義が「期待に応えること」になってしまっていると、期待に応えないことは大変恐怖に感じると思います。
自身の存在意義を失ってしまうからです。

小瓶主さんはご自身のために人生を歩む練習が必要に思います。
まずは、「嫌なものは嫌い」と言う練習をしてはどうでしょうか。

日常的に好き嫌いでサポートをしたりしなかったりしていると、生活が回らなかったため、自分の気持ちがわかり辛くなっているのではないでしょうか?

ご両親だけでなく、自分の気持ちと関係なく相手の期待に応えることが目標になっているのではないでしょうか?

通常は幼い頃に終える「好き嫌いの区別」が出来ていないように感じます。
そこから好きなものをとことん求め、落ち着いたころに嫌いなものに向き合ってみようという意欲が湧いてくる。
そこで全てが均等にみえてきます。

小瓶主さんの経験は武器です。
一般家庭では子供は「可愛がる対象」になることが多く、生きていてくれさえすればいいから、何もしなくていいよとなりがちです。
すると、社会に出たときに「生活力」や「人間力」が極端に欠けていることに気付くのです。
教えてくれていない、経験していない状態で社会に出て大変苦労すると思います。

小瓶主さんは今までやって来たことに関連することから一旦離れて、自分の「嫌い」なことに気付き、「好き」を見つけて自分のために生きてみてはいかがでしょうか。

様々な想いをされたあなたは、人として魅力的です。

未来ある貴方に道が拓けますように。
失礼します。
ななしさん
まだ20歳じゃないですか✨
終わったんじゃなくて始まったんですよ
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
以下はまだお返事がない小瓶です。お返事をしてあげると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。
本当は、××が出来ない。本当は、超絶ダサい。全然可愛気がない。生意気。こんなオレだぜ。だから、人間とは相性がわるい。 私の友達は皆、恋バナ大好きです。私だけその感情も分からないし、男性自体苦手なので輪に入れません。皆が羨ましい。 怒りが止まらない 夕方から罪悪感と喪失感に押し潰されそう。こんなのがいつまで続くの? 記録用。2日連続で悪夢を見た。今日は早く起きられたのに、今朝見た夢を思い出して嫌になって気分が沈んでく。 みんなは自傷する時何使ってる何使ってるー?よければ教えて欲しいです!!ちなみに私が使ってる道具も紹介しておきます! 周りが走っている中、私はまだ足を踏み出したばかり。まだ喜んでられないな… 頑張り続ける意味って。分かり合おうと思って歩み寄って、私だけが大変な訳じゃないってことに気づいたからまた仲良く話せるんじゃないかなって友達に送ったら、自分だけが大変ってことが遠回しに伝えられた 好きな子に意識されたくて髪を切ったんです。その子は「似合ってる」って褒めてくれたんです。でも、友達と長い髪の女の子が好きって話してるのを聞いちゃって 自由になって見える世界 気になる人。俺って彼氏おるって話してたやん。最近なんか倦怠期…?やねんで、それをいっつも相談する男子がおるんやけど…ちょっと気になってる 今のパートナーに救われた話。 ただの偽善者 自分の本質を考えてみる 親愛なるはるかへ。りおなより。

宛メのサポーター募集

広告

お知らせ
過去のお知らせ
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me