性自認とはなんですか?漠然とした疑問ですみません。
少々思うところあって、自分の性別について考えている者です。
ネットで調べてみても、自分の中のどれが『性自認』と呼ばれているものに当たるのかがピンと来ません。
自分は身体が女性だから、生物学的に女性だとは思います。
しかし、心が女性とか、心が男性とか、それがどういう感覚なのかがよくわかっていない気がします…。
自分は自分でしかなく、性別はあくまで他人に扱われる時の記号みたいなもの、という認識でいたようです。
小さい頃から、男性になりたいという気持ちは強くあり、男の子のように振る舞っていました。
親に女性として一人称を直せと言われた時、内心すごく嫌だと思いましたが、従いました。
それ以来、何だかんだ女子としてやってきましたが、性別とは別の問題(過眠症や対人恐怖など)で社会に馴染めず、大学を辞め、現在は半引きこもり状態です。
最近は、男性の服を着て生活しています。その方が精神的に楽だと気がついたからです。
どうやら、周囲から「女性だ」という眼差しを向けられるとストレスになるようです。
しかし、それらだけでは感情や嗜好に過ぎない、性自認とは違う、という意見を目にしました。
では、性自認とは何か?
考えましたがわかりませんでした。
悩んでおられる方に失礼な話だったかもしれませんが(ご不快にさせていたら申し訳ありません…)、
どなたか、感覚的なものでもいいので、ご教授願えませんでしょうか…。
無知ですみません。自分で自分が全くわかりません…。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
小瓶主様、こんにちは。
蛇批です。
私のためにお返事をくださりありがとうございます。
勉強を続けてみようと思ったこと、
光栄に思います。(o^―^o)ニコ
いつか区別できるといいですね。
陰ながら応援します! 蛇批
蛇批様
わかりやすく丁寧なお返事、ありがとうございます。
性自認とは「自分で認識している性」のことなのですね。
身体の性や他人の認識は関係なく。
そうなると、確かに自分の性自認は「女性ではない」と言えそうで、気が楽になりました。
しかし同時に「自分は男性ではない」というような思いもあり、
それが「(性自認は男性だが)身体的に男性ではない」という気掛かりからなのか
「性自認として、女性でも男性でもない」からなのかは
自分ではまだちょっと区別できない感じです。
変に考えすぎなだけかもしれませんが(~_~;)
正直、よく言われるような
「自分の心と一致しない身体への嫌悪感」といったものは
自分にはあまりないと思っていたのですが、
自覚している以上に、身体の性別を気にしていたのかもしれない…とは思いました。
今回のお返事を念頭に、自分でも勉強を続けてみます。
お返事いただけて、本当に嬉しかったです。
ななしさん
性自認とは、「自分で認識している性」です。
性自認は 性自認と身体的性 は関係がないです。
身体的性が男性で、性自認が男性の方もいれば
身体的性が女性で、性自認が女性の方もいます。
ここで大切なのが、
Xジェンダー、クエスチョニングという概念。
1、Xジェンダー 性自認が女性とも男性とも
言えない立場の人
中性:男性と女性の中間という性自認
両性:男性でもあり女性でもある性自認
無性:男性でも女性でもないという性自認
不定性:その時や場面で揺れ動く性自認
2、クエスチョニング
性自認が定まっていない、もしくは、定めていない
人のことをいいます。
終わりに、性自認が決まっていても、
性自認は変わることもあります。
小瓶の文章を読み、
小瓶主様の性自認は男性かと思います。
正直に言うとこれらの説明は、
ネットで探してみつけたものを
わかりやすくしたものです。
私も性自認のこと知らなかったのですが、
みつけたサイトはとても分かりやすく
こんな私でも理解できました。
質問いつでも答えます。(*^-^*)
遠慮なくきいてください!
長文失礼しました。 蛇批
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項