小六の頃1ヶ月くらいいじめられていました。
正確にはいじめられていた「らしい」です。
男の子数人に,
・たまに暴力を振るわれる
・理科の実験の時水をかけられる
・靴を木の上に投げられる
・外での掃除の時,サッカーボールをぶつけられる
・外での掃除の後,玄関に鍵をかけてしめだされる
等々のことをされていました。
私は昔からいじられキャラで,いつも友達二から代われます。しかし,いじられることが辛いなんてことはなく,私もそれが面白くて一緒に笑うタイプの人間です。
そのため当時の私も男の子達からされたこれらの行為を「いじり」と認識し,一緒に笑っていました。
水をかけられても「やめてよ笑」
靴を投げられても「取ってよ笑」
外に出されても「開けてよ笑」
何度か先生に聞き取り調査みたいなのされたんですが私はキョトンとして「遊んでるだけですよ??」って答えました。
中学の頃床に落ちたものを食べさせられたこともありますが,もとから衛生観念バグってて,三秒ルールを信じる質なので全く嫌じゃありませんでした。
それで高校に入ってから,友達と「小中でのいじられエピソード」みたいなの話で盛り上がって,私の番が来たので他の軽いことあげて笑いを取りつつ,後半上にあげたことも話しました。
そしたら,みんな「ひゅっ」って。
息を飲むという慣用句が表す人の仕草。表情。
空気が凍りつくという言葉が示す空気。
それを身をもって知りました。
困惑して「え?どうしたの??」って聞いたら
「…それはいじめだよ」と言われました。
「え?そうなの??先生に聞かれた時も『遊びです。』って答えたわ」と言ったら
「いや加害者がよく使う言葉やんwww」
「アホすぎない?鈍すぎない?ww」みたいな感じで
地獄みたいな空気は和んだんですが。
あの表情が忘れられません。
怖いものを見るような。やばいものを見るような。
目。
でも思い返してみても全く嫌じゃありません。
確かに世間一般的にはいじめかもしれないとは思い始めましたが,今も一切傷つかないし,あの男の子達への憎しみもわきません。
やっぱり私はおかしいんですよ。
夢があるんです。先生になるっていう夢が。
小学生の頃から変わりません。
でもたまにあるいじめの隠蔽とか加害者擁護する先生って私みたいなのがなるんじゃないかなって思います。
だってわかりませんもの。私には。
「いじめ」と「いじり」の境界線が。
聞き取りとかいっぱいしようと思いますが心配かけたくなかったり大事にしたくなかったりで大丈夫じゃないのに「大丈夫です。」みたいに言っちゃう子もいますよね。それ言われたら私は「そうなんだ〜良かった良かった〜」みたいなふうにしかなりませんよ。
だから私が先生になるのはダメかなって思います。
単純に私頭おかしいですもん。
鈍いから子供の不調とか気づけませんし,アホだから上手い対処もできないし,自分がいじめだって思わないことは,いじめじゃないって判断しそうで。
今のいじめの定義に従えば,友達がいくら「𓏸𓏸はいじめられてたんだよ」って言っても,あれはいじめじゃないんです。
逆に100人第三者がいて100人がいじめじゃないって思っても,当事者がいじめだと思えばいじめなんです。
いじめの定義,もっとわかりやすくなればいいのになっておもいます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
いじめの定義はね、行う側に悪意があるか、またはそれを第三者から見て悪質であるか。同時に、受ける側に負の影響があるか、またはそれを第三者から見て負の影響があったとみなすか。なんだ。
君の場合は、第三者から見て、いじめだと判断されたわけだ。
例えば、崖に立つ自分のことを相手に後ろから押してくださいと頼んで、その結果、自分が海に落ちて溺れて意識不明になった場合、自分は自分からお願いしたのだからそれは自業自得だと思うだろうけど、それでも法律的には押した相手に責任が発生するんだ。第三者が判断するからね。
社会にはルールがある。その中に君もいて、その恩恵を受けているんだ。だから生きていける。団体生活におけるルールが成立しないと、お金を払って何かを買うこともできなくなる。
そのルールが分からない、ルールを守る意味が分からない、教職者として生徒にそれを教えることが出来ないというのなら、確かに学校の先生になるのは難しいかもしれない。
主観的にではなく客観的に、つまり第三者から見てどう判断されるか、それに少し関心をもってごらん。そうすれば少し分かるんじゃないかな。
こんにちは
それはちょっとわかるかもです。
まえ、男子一人が手をぎゅーって押されて
痛そうだなって思ったんですけど
「お前らマジさ(笑)」
みたいだったのでまあ大丈夫か?
って思ってた、
で思ったのじゃあそのいじめられたこが傷ついたら
いじめって?
じゃあ冗談とかそういう事まですべておびえて
おもしろみのない学校生活?それもまた
違うから私もからかいからいじめ
の範囲内が分からない
から何にもできないおもしろくもない
クラスになっちゃう
それに相手が傷ついてなくともそれはできる事ではないのだろうか(傷つきましたって言う事)
だから世の中単純で純粋な世界だったら
簡単だったのに
ななしさん
いじめは受ける側がいじめと思えばいじめ、第三者がどうこういうことじゃない、助けてくれるわけじゃないのにいじめって決めつけるな!って思ったりもして、、あと、夢は、諦めちゃダメ、絶対、やりたいことがあるならたくさん悩むのは大事だけど、絶対に、夢を消すんじゃない!
たしかにいじめは加害者が嫌だと感じなければいじめとは言えません!だから貴方がその男子達にされたことも遊びだ!と思っちゃえばいいと思います。投稿者様は全然おかしくなんかありません!嫌だと思うことは人それぞれですから✨
先生になるって夢すごく素敵です。投稿者様は教師に向いてるかもしれませんよ〜。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項