LINEスタンプ 宛メとは?

もうやめて

カテゴリ

新聞やニュースで「虐待」の話を耳にします。親が自分の子どもを蹴ったり、叩いたり、ご飯を食べさせなかったり、部屋に閉じ込めたりして死なせてしまう事件が起こっています。その中には産まれたばかりの赤ちゃんもいます。小学生や中学生、高校生もいます。どうしてこんなことをするのか、可哀想でしかたがありません。
 みんな一人一人、たった一つしかない命です。大切だと思いませんか。たった一つしかない命を一瞬で奪ってしまうのは悲しいし、許せないことなのです。なぜ、子どもが親の言うことを聞かないことで、怒ったり殺したりするのでしょう。虐待を受けて死んでしまった子どもたちがたくさんいます。
 虐待を受けているのは子どもたちばかりではありません。体の不自由な大人もいます。老人ホームにいるお年よりで、一人でご飯を食べることができないのに、きちんと食べさせなかったり、わけもわからないで殴ったりする事件も起きています。人間ばかりでなく、犬や猫、他の動物たちもたくさんいます。えさをあげなかったり、石を投げてケガをさせたり、毛をむしったり、ナイフで傷つけたりする飼い主もいるそうです。知らない人が連れさる事件もあるそうです。逆にめんどうを見ないで野良犬になってしまい、保健所に保ごされ、その後は処分されてしまうという悲しいことも起こっています。
 前読んだ本に、保ごされた犬たちがガス室に入れられて殺されてしまうというものがありました。今まで可愛いがっていたペットが、一つの命をなくしてしまう瞬間でした。どうして人はそんなことをするのかと思います。虐待を受けた動物の中には命が助かる動物がいます。虐待を受けた動物は人間を怖がり、噛み付く動物もいます。優しい気持ちで話しかけたり一緒に遊んだりすると怖い気持ちもなくなり、優しくなれると思います。それは人間も同じだと思います。
 人間も動物たちも、この世の中に産まれてきたたった一つの大切な命です。そんな命を「虐待」という行動は全部を不幸にしてしまいます。世界中の人たちが幸せに楽しくすごせるようにしていくためにはどうすればよいのでしょうか。子どもも体の不自由な人たちも動物たちも、みんなが元気に楽しく生きていくために、みんながみんなのために思いやりをもって生活していけば、優しく温かな心をもった人間が増えて、よい世界になれると思います。私はそんな人が一人でも多くなるように、自分から実行していきたいと思います。

197165通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

優しいね、鶴は。
虐待って怖いよね。中には子供が親にするタイプもあるらしい…。
私は価値観が相対化された現代社会で何ができるか考えて行動を起こしたいな。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me