LINEスタンプ 宛メとは?

将来の夢が曖昧です…私の高校では、2年生になったら選択実習というものがあり、福祉、生活、情報の中から選ば

カテゴリ

高校1年生女子です。たくさんの意見が聞きたいです!!ご視聴おねがいします!!
将来の夢が曖昧です…

私の高校では、2年生になったら選択実習というものがあり、福祉、生活、情報の中から選ばなければならないシステムになっています。

福祉は実際に施設やお宅訪問して、実習をするらしいのですが…夏休みはほとんど潰れるらしいんです(>_<)
しかし終業したらホームヘルパー2級の資格を取得できるらしいです。
生活は着物の着付け、マナーや食事について、
情報は主にワープロや文書、簿記を学習するらしいです。
私は将来、食に関する職業に就きたいと思っています!!しかし、福祉を選択しました…
親から福祉を選択した方がいい、と進められ、自分でも将来に有利だと思ったからです…
実際に私のいとこが、福祉を選択し、ホームヘルパー2級を取得しましたが、今は製菓の専門学校でパティシエになるため勉強しています。

それを聞いて安心したんです。

でも今日、部活の先輩から
「アホやろ~、福祉は将来に介護や看護婦とかそういう系目指す人が行くところやろ?」
「夏休みが潰れて部活来れへんで?○○○先輩見てたやろ?全然来てなかったやろ?」

と言われてしまいました…私と同じように将来について悩んでいた友達がこれを聞いて介護の方に進むわ(ーー;)と言い出しました…

私は福祉よりも食の方に進みたいんです!!
私の選択は間違っていたのでしょうか…?
不安なんです…
でも!先輩に言い返してやりたい!!
自分は間違ってない!!って!!

名前のない小瓶
24941通目の宛名のないメール
小瓶を1026人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

確かに生活の分野で食の事を学べるなら、そっちの方が良かったかもしれません。しかし高校卒業してから夢に向かって努力してる人も居るでしょうし、全然大丈夫だと思います^^
きっと福祉で学んだことは将来役に立つし、無駄には決してならないでしょう!

ななしさん

間違ってないと思うけど。
しいていえばスレ主様のこの文章がところどころ間違ってないか…?ってなぐらいで…。
先輩見返せ!!

ななしさん

自分がやりたいことをやろう!

ななしさん

真っ当な料理人になるなら高校卒業後に専門学校行くだけ。
介護の知識は自分が親の面倒を見る時に使ったらいい。

ななしさん

有利とかどーのよりも…
汚物は平気ですか?
人は好きですか?
有利だからーとかで選ぶと痛い目みますよ
介護が好き、人が好きじゃなきゃ、介護される方も迷惑です

ななしさん

すみません、揚げ足取りですが、先生に相談してみた方がいい小瓶なのでは?
と思いました。

確かに、最近の先生は、信用も信頼もしにくいかも知れないですけど。

でも、「先生、やっぱり変えたいんですけど…」って伝えるのは先生なんですし。


将来有利、ね。

その資格を活かせれば確かに有利です。

小瓶主さんに合ってるかは、やってみなければ正直なところ、解りません。


よく考えてみて、先生に相談して、活動内容をよく聞いて確認して、またよく考えて、決めてください。

活動内容が端的にしか解らない私にはそれしか言えません。


間違ってる、間違ってない、とかではなく。
悩んでるなら、活動内容を細かく先生から聞いて、よく確認してください。

あくまで[体験]です。

コレで将来の総てが決まる訳ではないんです。

やってみたい事に、挑戦しましょう。


硝子玉

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

様々な意見ありがとうございます!!
よく、話し合って
覚悟を決めて福祉を選択しました!!

将来調理のほうに進んでも、絶対この先に介護は必要になるし、人が好きなので一生懸命頑張ります!!
ありがとうございました!!

ななしさん

おお!
頑張って下さい!!

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me