LINEスタンプ 宛メとは?

たかが定型文になんでこうもイラつくのか。お返事を送っていただきまして、ありがとうございます!小瓶主さんはすごくよろこんでくれると思います。はぁ。どうせ届かねえだろ

カテゴリ

お返事を送っていただきまして、ありがとうございます!
小瓶主さんはすごくよろこんでくれると思います。

はぁ。
どうせ届かねえだろ。

運営側でフィルターするんだから、
届かない相手が喜ぶわけねえじゃんか。
せめてチェック通ってからにして欲しいね。

一生懸命時間をかけて書いた返事でも
勢いですらすらと書けた返事でも
悪意に満ちた返事でも
一緒くたにありがとうございますなんて言われてもやっとする。

たかが定型文。
そこに意味なんてないのにな。
なんでもかんでも『かわいい』とか言うのと同じくらい意味のない言葉。

なのになんでこんなイラつくのか。

お返事を受け付けました。
運営のチェックをお待ちください。

くらいの事務的なメッセージの方がいい。
そこには感情も何もない。
事実だけが伝えられる。

そうか。
勝手にありがとうだの喜んでるだの『ウソ』が書いてあるからムカつくのか。

199651通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
yuki.
(小瓶主)

うさぎさんへ

おいしさアップと書いてありながら原材料変えてるのは普通に私は切れます(笑)

「お客様に喜んでいただけるよう、商品をリニューアルしました。」

などと謳っておきながら中身がへって味も変わって値段は高くなってるケースですね。

商品を変更する時に「よかれと思って」変えることはまずないと思います。

売れてるなら変える必要はないし、変えるとしたらより売るためか、売上が下がったことへの対策などの企業側の理由でしかないかと。

…これではツッコミというより指摘ですね。

yuki.
(小瓶主)

2通目のななしさん

お返事に対しては色々な感じ方ありますね。

励ましてくれて嬉しいもの。
自分とは違う視点で感心するもの。
中には納得できないもの。

感じ方は色々あるのに、勝手に喜んでくれると思うなんて決めつけた定型文にするなよって思ってしまいます。

yuki.
(小瓶主)

ななしさんへ

そうですね。
状況にあった定型文にして欲しいです。


「お返事を送っていただきまして、ありがとうございます!」
この部分については返事を登校したという行為に対してのお礼というなら理解できますが、相手に届いてもいないのに喜んでくれると思いますは何か違うなと。

気にしたって仕方の無いことと思いつつも「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」なんて言葉があるとおり、些細なことでもイライラしてしまいます。

名前のない小瓶

つきまちうさぎ🌕️🐇

やあ、ゆき
お久しぶりのウサギだよ🐰

ん~、あいかわらず難しいこと考えてるなぁ、ゆきは

…ホントに難しいや

たとえばさ、お菓子の箱に
『おいしさアップ!』
なんて書いてあっても、昔ながらの、定番の味が好きだった人からしたら、なんて余計なことしてくれたんだ!ってお話になっちゃうもんね

あま~いさつまいも原料が良かったのに、いつの間にかジャガイモに変わっちゃったとか、ガッカリだよ…
(ほとんど別物だもの)
🍠🐇

けど、
『おいしさアップなんて……ウソつき!』
『わたくしを騙したのね?!』
なんてバラの花びらを撒き散らしつつ、いちいちツッコミを入れちゃったら、何もかも本当にキリのないことになっちゃうし……
👸🥀
作ってる人達も、
『そんなつもりじゃなかったさ!』
『良かれと思ったことが、君の繊細なハートを傷つけてしまったようだね』
って、きっと対応に困ると思う…
🤴💦

それにしても
ボクとゆき、漫才師ならちょうど良かったのかも
もちろんゆきがツッコミで、ボクがボケ!

2人の性格、足して2で割ったらどうなるだろ?って、たまーに思うことがあったんだよね

はたして、ちょうどよくなるのか、今よりさらに葛藤が増えてしまうのか……w
考えるとちょっとおもしろい
⛄🐇

ななしさん

 面白い文章には

お返事がきましたよ〜! 😆👍

的なノリに感じる時もありますね。

ななしさん

同じ定型文なら…届かなかったときに
「せっかくお返事を書いていただいたのに岸に届けられずに申し訳ありませんでした。」くらいの言葉がほしいですよね。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me