僕の現在位置です
ネットの海を漂っていると「ん? なんか変じゃない?」という表現に出会うことがある。
直近で見かけたのは「自分語り有難うございました」。
これの派生型として「きょうは長々とお話しいただき~」「細々としたことまで教えていただき~」など。
他にも数多あるけど。
共通するのは、発信している側にはこれっっっっぽっちも悪意がないということ。
だからすれ違いで済めばまだしも、その一言で関係が終わってしまうほどの溝が生まれて、発信した人は「?」「なにか悪いこと言ったかな」ってなることもある。
自分語り=頼まれてもいないのに自分の体験経験をタラタラ話すことだけど、自分語り有難うなんて言われたら、語った本人にしてみれば「お前の話はつまんねえんだよ or 退屈なんだよ or 興味ねぇよ」というメッセージ? と感じてしまうかも。
長々と~も同じ。こっちはもっと直接的な表現だから、受け手によってはショックかもね。
細々としたこと=枝葉末節と捉えることもできよう。要するに「細けぇこたぁいいんだよ。簡潔に話せ」と言われているように感じるかも。
思うに、この手の齟齬は、受け手の問題というよりも発信側の言葉の選び方がまずかったということなんじゃないかと。
その場に合わない表現、厭味と捉えられかねない言い回し。
ネットの海だけじゃなくリアルワールドでも、聞いていてハラハラしてしまう。
自分語り有難うございました
↓
体験談を有難うございました
きょうは長々とお話しいただき
↓
きょうは長時間にわたってお話しくださり
細々としたことまで教えていただき
↓
詳らかに教えてくださり
こんなふうに書いたり言ったりすれば、自分の意思が相手に伝わりやすいし行き違いも生まれにくいんじゃないかと思うんだけど、どうだろうか。
追伸:
最近ある人から指摘を受けた表現。
上にも書いた「他にも数多あるけど。」
「数多ある」は「数多くある」の脱字なのではないか? とのことだった。
……誠に遺憾である。
「数多(あまた)ある」という表現を知らなかったんだろうか。ある程度の人なら分かりそうだけど。
数量的には 数多の>数多くの になると思って僕は使い分けている。
数多の=星の数ほどある、数多くの=数えられる程度には多い、みたいなイメージ。
こういうことが「自分語り」なんて言われてしまったり?
「たり」は通例2回使います、なんてね?
ハハッ!
215289通目の宛名のないメール
お返事が届いています
アユム
どういたしましてだワン!!
僕の現在位置
(小瓶主)
小瓶主です🐰
何の気なしに放流した小瓶に9名もの方々からリアクションをいただいたこと、驚きをもって受け止めています。
皆さんなりの“我、思う所あり”を拝読しました。
ありがとうございます🐰ピョン!
僕の現在位置
(小瓶主)
5番目のななしさん、
> きちんと煽る目的で正しく使ってるのではないかな
通常そのように感じる方が多いと思いますが、そういう目的で使わない人もいるのです。
「おぉ、かましてくれるねぇ」と捉えられるなんてまったく想像してないんです。
想像力の欠如なのか、語彙力の問題なのか、はたまた自分では対処が困難な特性上のものなのか、いろいろあるとは思いますが。
「細々としたこと」と聞いてどんな物事を連想するか、ですよね。
(コマゴマではなくホソボソと読んでしまうケースは連想以前の問題なので外しますね)
小瓶にも書きましたが、語感からしてあんまり前向きなイメージがないです。
枝葉末節、取るに足らない些細なこと、野暮用、果ては「グチグチグダグダ言うな」、そんな感じでしょうか。
「丁寧に~」「そんなところまで~」であれば上のような要素がないので、穿った見方をされる恐れはなさそうだなと感じました。
「詳らかにする」という表現には、「世間様には大っぴらに言えないけれど貴方には正直に話します」というニュアンスが含まれているように思います。
ツマビラカニスルという音を聞いて情景やシーンが浮かんでくるんです。
漢字を訓読みにしたときの音や語感には不思議な魔力が宿っている……日本語の難しさであり魅力でもあります。
追追伸:
もう暖房を入れていらっしゃるのですね! 東京よりもずっと寒いとお見受けしました。
自販機で買える温かい飲み物といえば、コーンスープか、おしるこです。美味しいです。
(だいたい3~4本買って、一本飲んで残りは自宅保管)
僕の小瓶は独り言や趣味の話、薬や病気のことだったりその他小難しい話だったりしますが、もしお時間が許すようでしたら読んでやってください。
励みになります。
僕の現在位置
(小瓶主)
アユムさん、
必要以上に裏を読んでしまう子には、なにか理由があるんだろうねぇ。
ただ、それを問うこともできないし、難しいね。
僕の現在位置
(小瓶主)
4番目のななしさん、
サイコロの目、場合の数じゃないですが、[発信する人×受け手]の数だけパターンが存在すると思ってます。
だから行き違いや齟齬も一定の割合で起こるし、避けられないことではありますね。
問題はその割合をどうやったら下げられるのか、そもそも下げられるものなのか? そういうことじゃないかなーと。
僕は人と話すのが大好きだし手紙を書くのも大好きです。
こうやってオンラインで文字をやり取りするのも然り。
でも特別に配慮したり気を遣ったりと、方方に思いを巡らすことはしません。
特にここではありのままの自分でいたいので。
僕の現在位置
(小瓶主)
まーちゃんへ、
やっとこさ帰ってこられたよ。
元気そうだね。小説は進んでる?
自分も編集校正やってたからか、職業病でどうも気になることもあってさ。
日本語の基本的なマナーに沿うなら、
・通例2個使いになる記号(三点リーダは「……」、ダッシュは「――」とか)
・漢字の閉じ開き(ご遠慮ください/1000円下さい)
・重複表現の回避(例:一番最後にある「過半数超えの目安は約150議席程度」との表現に違和感を感じた。)
・重ね書き言葉は漢字→かなの順(一人ひとり/代るがわる)。
字面との相談もあるのでこれが絶対じゃないけど、知らないより知っていたほうが絶対いいんだろうなぁ。
ご参考まで。
また日記も待ってるよ。
僕の現在位置
(小瓶主)
3番目のななしさん、
僕がそれ言われたら「いやぁつまんない話でゴメンねぇ」とか言って二度と会わないようにします。
正気で言ってても皮肉を込めて言ってても、そういう言葉選びするのは碌な人じゃないことがほとんどなので。
むしろ「悪気があって言ってるなぁこの人」って分かるのはいいんですよ、露骨に敵意を向けてきてるわけですから。
その場に合わない、周りが凍りつくような表現をしても何も感じない人がいると焦るし困ります。
「数多」と「数多く」の違いを分かってくださって嬉しいです!
何と言うかこの2つ、ニュアンスよりも語感からして違いませんか?(無言の圧)
漢字で書くとどちらも「数が多い」んですが、アマタアルという音を聞くと「無数にあるんだなー」って解ります。僕だけでしょうかね……。
図書室にある本、レコードのコレクション。これは数えられますよね。こっちは「数多くある」でしょうか。
お書きくださった通りで、人によって理解度や語彙力に差があるので、ときに意思疎通ができないこともあります。
特に日本語はハイコンテクストな言語なので、前提条件があり、なおかつ背景理解も済んでいるものとして扱われるところが難しいなーって思います。
内省、大切ですね。
僕の現在位置
(小瓶主)
名前の有る小瓶さん、
どこまで気にするか、気を遣うかって人によって大きく違うから難しいです。
考えようによっては、どんな表現を使ったとて結局は受け手次第だよね、みたいなところがありますし。
だから気にするだけ無駄だよっていう意見も分かるんです。
> 今書いた中にも嫌味と捉えられる言葉が
ふふ、ホントだ。
でも僕はそう取らなかったのでご安心を。
「たり」は基本的には2回です。
なぜ? と訊かれると答えに窮しますが、そういうもの、ということになってます。
英語の前置詞 in, on, at の使い分けと似てますね。
これをネイティブに振っても「私に訊かないで。こういうのは相場が決まってるの。」と返されます。
先日、電車に乗って都心へ出たときの気づき。
電車がくるときの案内放送でこう言ってました。
「ホームドアから手や顔を出したり、もたれかかるのはお止めください」
“たり”1回やんけ。声優さんは渡された原稿を読んでるだけなのでアレですが。
駅のホームドアにはこんな注意書きが。
"Do not lean on the platform doors."
"Please don't lean over the platform doors."
"Don't lean against the platform doors."
どれも「ホームドアに寄りかかるな」との警告ですが on, over, against と三社三様。
全部正解です。
ま、発話や表記の揺れとして「伝わればええやん」と、それこそ「細けぇこたぁいいんだよ」で済ませていい話なのかもしれませんね。
僕の現在位置
(小瓶主)
2番目のななしさん、
たとえば「君は大したものだよ」と言う人がいたとして、その本意が相手への軽蔑ならアイロニーになりますが、鈍感な相手だったら伝わらないかもしれません。
他方、悪意なしに褒めるのに言ったとしても、時と場合によっては厭味に取られてしまいます。今はとくに、厭味と取る人が多いのでしょうかね。
これを曲解や歪曲と呼ぶかどうかは別としても。
親鸞の悪人正機説については諸説あるものの、歎異抄にある記述をそのまま読むとすれば「悪者であると自覚する人間であっても、いやそのような人間こそ仏に救われるべき存在である」というのが(真に現代的な)解釈になりましょうか。
悪意なくそういう言葉を使うことが罪なのかといえば、必ずしもそうとは言えないと思います。
彼らが恥をかくだけで終わることもあるでしょう。
ただ、横から何か言われたときに悪人正機だと言い訳する人はごく少数いるかもしれません。
言い換えが全てではないとはいえ、他人を不快にさせないため、第一に自分の言いたいことをちゃんと分かってもらうために、ベターな表現を身に着けるのは大事だなぁと常々感じます。
追伸についても触れてくださりありがとうございます。
衒学な態度、pédantisme ですか。
久しぶりに「衒学」の語を見ました。哲学や心理学の世界でしか見聞きしないので。
漢語の影響を多分に受けている日本語ですから、ときに難解な表現が出てくるのもさもありなんという感じですが、「数多」は伝わるだろうと思ってただけに脱字と言われた時は目の前が真っ暗になりましたよ……。
小瓶主さんは嫌な経験をされてしまったとのこと、小瓶主さんのほうがずっと言葉の運用能力が高いとお見受けしますので、大丈夫です!
この世を生きていくのに色んな能力が必要ですが、なかんずく語彙力は高ければ高いほど良いと思います(高くて損することがない)。
僕は何でだか分かりませんが、小さい頃から大人、目上の人と関わることが多くて、こと言葉の使い分けに関しては気を遣ってきました。
↑あっ、「こと」を消し忘れだと言われてしまいそう!
「たり」を繰り返して使うのは、日本語 IME の ATOK でも指摘が入る所ですが、放送業界でも崩れつつありますよね。ちゃんと発話してるのは NHK 首都圏ぐらいですか、地方局発のニュースを観てるとたまに「あれ?」と思うことも。
小瓶主さんのように、意識してあるいは無意識レベルで使える方はそう多くないと思います。
おっしゃるところの「日本人の語学力の低下」は、コミュニケーションツールの変化に加えて、教員の質にも原因があると思っています。
数年前からよく見かける二重かぎ括弧の強調用途での多用、個人的に気になります。
「彼が『久しぶりにリンゴが食べたい』と言ったのよ」
江國香織氏の著書『流しのしたの骨』を読んだ。
みたいなのが本来の使い方かなと。
> 本を読め!
> 活字に触れろ!
激しく同意です。
こちらこそ長文失礼しました。
僕の現在位置
(小瓶主)
1番目のななしさん、
発信側に悪意があるとすれば書き言葉のときでしょうか。
嫌悪や皮肉を伝えるためにあえてその表現を使っている。
それは前後のやりとりや文脈から読み取ることができると思います。
リアルワールドで、話し言葉としてそれを選ぶのはさすがにまずくない? って思うときがあります。
「その場に合わない表現」と書いたのにはそういった背景があります。
たとえば誰かの講演会があって、その後のフリーセッションなんかの場で「自分語り」とか「長々と」等と言ってしまう人に、悪意はないんですよね、語彙力もないんですけど。
場数を踏んで失敗を繰り返せばそういうこと言わなくなるのか? って言ったら、残念ながら無理だと思います。
“わざわざ”を挙げてくださいました。
言い換えが全てではないとは言うものの、厭味に取られないようなニュートラルな表現にするなら、「ご配慮」とするのは良いと思いました。
少し前までは「ご丁寧に~」と言うのが主流でしたが、そこを深読みする or 被害者意識をもつ人が増えたのか、使われなくなっている気がします。
ご丁寧に~と言われると、「自分は出過ぎた真似をしたのでは」とか「相手は暗に『余計なお世話だ』と伝えてきたのでは」なんて思うわけです。発信した人はそんなこと思っていなくても。
日本語はハイコンテクストな言語であるぶん、使い分けが難しいですね。
僕の現在位置
(小瓶主)
うさぎさん、
気くばり上手……なのかな(汗
ありがとうございます。
同じようなことが気になっていらっしゃったんですね。
話題を共有できて嬉しいです。
💐
そうですね、同感です。
気にし過ぎると萎縮しちゃって「黙ってたほうがいいな」ってなるし、でもそれが続くと自分の中に色々溜め込むから精神衛生上よくない。
> 様々な人の目に触れるもの
> なるべく配慮した言葉遣いを
これは本当によく分かります。特にここに居るとそれをひしひしと感じますね。
僕も気をつけていきたいな。
いえいえ、そんなに「ためになる」事なんて、高尚なことは書いてませんよ……僕の小瓶に入ってるのは、いうなれば日々の泡沫みたいなものですから……。
気が向いたときに拾って読んでやってください。
追追伸:
ボールドはいろんな色があって眺めるだけでも楽しいですね!
赤・緑・紫・橙。
橙はシトラスだと思いますが、僕の近所では昨年末ごろにシトラスが一旦終売になり、在庫処分で並んでる所をゲットしました。
それを使い切ってから、今の赤・緑・紫が店に並んで、シトラスは長らく見かけなかったのですが、夏頃に新しいシトラスが並んでようやく4色揃った感じですね(改良されたのかな?)。
夏に
新調した洗濯機、ジェルボール専用コースが付いていて、ボールドの時はそれで洗ってます。
メーカー曰く「ジェルボール洗剤の防臭・香り付け効果を高めるコース」だそうです。
ななしさん
こんにちは。はじめてお便りします。
個人的には、上げていただいた3つは全てが全て単なるミスではないように思えました。最初の2つはきちんと煽る目的で正しく使ってるのではないかな、と思います(とはいえ、ネットの掲示板で出てくる「乙」とか「笑(わら)」のような軽い感覚も入っている気もします)。
純粋に感謝を伝えたいだけど言葉を間違えてしまったんだなと感じるのは「細々としたことまで教えていただき~」です。個人的には「丁寧に教えていただいて〜」とか「そんなところまで教えていただいて〜」のように言い換えます。
追伸について。ちょっと前までは暑かったり、なのに急に寒くなったりで、体がついて行かず。ついついエアコンを使ったり、自販機で何かと温かい飲み物を買ったりしてしまいます。ついつい自分語りをしてしまいましたが、小瓶主様もどうぞお体をご自愛下さい。
小瓶が短編のようで見つけたときは楽しみに読ませていただいています(楽しみにという表現がそぐわない時も度々あるのは承知していますが、他に伝える言葉が思い浮かびませんでした。すみません)。またこういうお題があったらぜひ参加させてください。
アユム
まあ、それでも
必要以上に裏を読んでしまう子もいるから
難しいねぇ〜
ななしさん
普段、悪口を言わない人が言う「細々としたことまで教えていただき~」は悪意なく言葉のまま聞こえる。
普段、「細けぇこたぁいいんだよ。簡潔に話せ」と言っている人の「細々としたことまで教えていただき~」は言葉のままに聞こえない。けれど、それは偏見だから、言葉の中に悪意が隠れているかどうかは対話してみないと分からない。対話してみても分からないかも。
「細けぇこたぁいいんだよ‼︎簡潔に話せ‼︎」とトラウマのように記憶に残っている人が「細々としたことまで教えていただき~」と聞いても、「細けぇこたぁいいんだよ。簡潔に話せ」に聞こえる可能性がある。心の傷が多めの人は聞こえ方に要注意。
普段「細けぇこたぁいいんだよ。簡潔に話せ」と言っている人が言葉を選んで「詳らかに教えてくださり」と言ったとき、やはり「細けぇこたぁいいんだよ。簡潔に話せ」と言っているように聞こえないか?
普段「細けぇこたぁいいんだよ。簡潔に話せ」と言っている人に対し「詳らかに教えてくださり」と言ったとき、やはり「細けぇこたぁいいんだよ。簡潔に話せ」と言っているように伝わらないか?
「細けぇこたぁいいんだよ‼︎簡潔に話せ‼︎」とトラウマのように記憶に残っている人に「詳らかに教えてくださり」と言ったとき、やはり「細けぇこたぁいいんだよ。簡潔に話せ」と言っているように伝わらないか?
心の悪意がダダ漏れている人は気をつけたら?と思うし。心の悪意が普段からダダ漏れている人を常にそういう目で見たら偏見だから気をつけなきゃいけないし。心の悪意がダダ漏れている人にかける言葉は選んでも無駄かもしれないけど一応選んだ方が望ましいし。心に傷がある人が言葉を聞く時には気をつけないといけないし。心に傷がある人にかける言葉は選んでも誤解されるかもしれないけど、できるだけ選んだ方が望ましい。
前言と矛するけれど、
何も考えずに「細けぇこたぁいいんだよ。簡潔に話せ」と相手を責めるように言っている人が、一番単純でわかりやすいから改善しなくても良いかもしれない。
でもこういう人が他人のどんな言葉も悪意に聞こえてしまうなら、幸せではないかもね。
心に傷があって、言葉で過去の傷を思い出してしまう人は気をつけよう。しゃべり手もできるだけ気をつけてあげよう。
悪意なく「細けぇこたぁいいんだよ。簡潔に話せ」と伝えたいだけの人もいるだろうね。
人が時に面倒くさいい私にとって人が使う言葉も面倒くさいわ。
でも言葉や文字の恩恵は感じている。
小瓶主さんも、小瓶を流して頂きどうもありがとうございます。
真野 まの_φ(・ ・✿*
あ、僕の現在位置帰ってきてたんや!
なかなか宛メ来れなくて気付かなかった…
俺も一応字書く人間やから
語彙力は上げたいなーって思ってるんやけど、
そういうところも大事やな。
素敵な小瓶ありがとう!
ななしさん
「自分語り有難うございました」
これ自分が言われたらフリーズするだろうと思いました。
強烈な皮肉にしか聞こえないです、もしくはレスバの煽り文句。
悪気ないんですか、恐ろしいですね。
指摘も難しいですしね、自分のようなコミュ障には特に難易度高いです。
「数多ある」と「数多くある」、同感です、
「数多ある」は銀河に散らばる無数の星ってイメージですね。
「数多くある」はたくさんあるけど数えられそうな感じ、わかります。
図書室の本棚にある本みたいな?
言葉って難しいですよね。
同じ言葉を使っていても理解度の違いですさまじい隔たりが生じる。
同時にとてつもなく便利です、
ある程度は開き直りつつ使ってます。
でもたまには振り返って内省が必要ですね。
名前の有る小瓶
あー……ありますね。
日本語って、言葉遣いって難しいです。あと、人の思考の展開の広さというか。一般的な感覚ではあるかもしれませんが、この、僕の現在位置さんの小瓶のように考えられてしまう人間の脳…… 知っていると、どんな言葉も「嫌味に捉えられる、捉えられてしまうのでは?」なんて考えたり。
深読みをすれば、今書いた中にも嫌味と捉えられる言葉が含まれている可能性があります。
そう思いつつも「まあいいか」と私はなりますが。
考えたらきりがないですし、考えられない時もあるので、そう捉えられたなら仕方ないという諦めの上発信してたりもしますね。(私の場合、特別維持したい関係がない……というのもあるでしょう)
ああ、そうか。「たり」は通例2回なんですね。よく1回で使っちゃいます。上の文章でもそうですね。
うーん、やっぱり難しい(。>﹏<。)
でも知ってて使うのと知らずに使うのとでは違うと思うので、書いていただき感謝です。
為になるお話をありがとうございました!
ななしさん
こんばんは。
小瓶の中、拝見しました。
いやー、確かに居ますね。
そういう、嫌味に取れる言葉を躊躇なく使う人たち。
悪気が無さそうなのもまたタチが悪いですね。
親鸞(敬称略)の悪人正機説を地で行くといいますか…。
そういう人たちには、求めても無駄かもしれませんが本を読め!活字に触れろ!と物申したくなります。
カチンと来る言葉に対する僕の現在位置さんの言い換え表現は、お見事だと思いました。
追伸も拝読しました。
特に難しくも衒学的な言葉でもないのに、理解することの出来ない人が増えているように感じます。
私にも僕の現在位置さんと同様の経験がありました。
そいつ…もといその人は、私のことを小馬鹿にしてきました。
それと、「たり」は2回使うことは、私も気を付けています。
老人の小言のようになってしまいますが、SNSやLINEがコミュニケーションツールの主流となってしまった今、日本語の語学力の低下がとみに進んでいるのが気掛かりです。
母国語の語学力、語彙力の維持は円滑な、時に豊かなコミュニケーションには必要不可欠だと私は考えます。
長文になってしまいました。
失礼いたしました。
ななしさん
発信している側に悪意がないとは言い切れないけれど、悪意はないと思って聞くようにはしています。
似たようなことで気になったこと。“わざわざ”
「わざわざありがとうございます」
↓
「ご配慮ありがとうございます」
“わざわざ”については、書き手の悪意は感じなかった。だから別にいいけれど、私なら使わないようにしようとは思いました。
よくあるよね。こういうこと。
今後も気をつけます。
月魔知兎🌕️🐇
つきまちうさぎ🌕️🐇
おぉ……🐰
さすが、気配り上手な 僕の現在位置さんです!
ウサギが、まさに 最近 気になってたこと、そのまんま 書いてくれたみたいで、なんか ジ~ンときましたね…
(お礼の花束)
💐🐇
ウサギも、うっかり失言とか 絶対 どこかでやってる かもですし、あんまり気にしすぎても何も書けなくなっちゃいますが……
ただ、『様々な 人の目に触れるもの』
『なるべく 配慮した言葉遣いを』
みたいなものは、やっぱり 私もきちんと守りたいし、注意したいと思いますね…💦
ところで、私は現在位置さんのお話、いつも ためになるから、すごく気に入ってますよ!
😊
PS: この前、ホームセンターへ行ったら、いつの間にか 洗剤『ボールド』のジェル ボールタイプの種類が めちゃ増えてて、ビックリしました🐾
(オレンジ色は、シトラスとか でしょうか…?
今のが 切れたら、ちょっと使ってみたいです。)
以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。