LINEスタンプ 宛メとは?

これとあれとそれをまとめて流してもいいか……

カテゴリ

まず「チャンスをくれてありがとう」みたいなことを思ったり。
 
(今ここで、そういえば「してやったり」って言葉があるけど「たり」って……(ネット検索中)へ〜『完了』と『存続』があるの? なんて考えを間に挟みつつ)
 
 
なにもいわずに生きることも
なにもいわずに死ぬこともできるのに
こうしてここで声を上げて、みんなにぼくを伝えるチャンスをくれてありがとう。
いろんなことに感謝です。
 
 *̩̩̥+✧ *̩̩̥*̩̩̥。+✧ *̩̩̥*̩̩̥。+ *̩̩̥
 
言わないほうが平穏だと思われるので、ぼくはそれを、そっと仕舞った。
 
ということだけは記録させてほしい。
 
人に構うより、自分を構うとするか。
 
……次の精神科への通院時、何を話そう?
【過剰適応】について聞きたいんだよな……
数ヶ月にその言葉を知って、結局まだそのワードを主治医に出してないんだ。
そういうことはけっこうある。
「あれ話そう!」「これ話そう!」って思って、でもその時になって「あ、まずこれ話したいな」とか思ったりして予定と違うことになる。
 
ってかまずこれ奇跡だと思ってる。
精神科行って、精神科医と雑談できる。
これたぶん相当恵まれてるっていうか、先生が特殊。だって先生、カウンセラーとして仕事してるんじゃなくて精神科医として仕事してるはずだから。
感謝です。ありがとうございます。
 
でもどうなんだろう?
勝手にこっちがレアケースだと思ってるだけで、数十分のカウンセリング治療もやってくれてる精神科医の先生ってまあまあいらっしゃるんだろうか?
 
そもそも資格的にはどうなんだ?
 
実情や内情がわからないから、いろいろあったりしますよね〜
どこもかしこもさ。
 
詳しくない。知識がない。
からこそ、言えることもあれば言えないこともあり。
詳しい。知識を持ってる。
からこそ、言えないこともあれば言えることもある。
 
人を見てるのは楽しい。……苦しいことも当然あるけど。
好きなところも、嫌いなところもある。だから楽しいし、苦しい。
 
𓂃𓂂𖡼𓏸𓂂𓐍𓏸𑁍𖥧𖤣𓈒◌𓂃܀
 
貴方に、そんなふうに思わせてしまう文字を紡ぐこの手を、いっそのことなくしてしまいましょう。
 
……なんてことはしないけれど。
 
たとえ話。
そんなふうに脅されたら、「そんなふうに思っちゃいけない」「そんな考え方をしちゃいけない」
「それを抱いたら、あの人が気に病んでしまう……!」
 
誰かの思考を、誰かの感情を、縛る行為。
 
心の中に自然に生まれてしまったいろんなものの扱いが、難しくって。幾度となく間違えて。
間違えて、間違えて、間違えて……
 
今だってたぶんそうで。
 
ああ、でも。 これは
頭に作ってしまったもの であって、
心に生まれたもの ではないな。
 
 
『頭で考えられることを書いているだけであって
心で感じていることを書いているわけではない
 
 
そんなふうに考えたこの言葉は、はたしてどっちから生まれたもの?』
 
 
最近書こうとしてたこれを、ちょうどよさそうだからここに置いておこう。
 
 
こういった思考にも、自分の中でブームがあるのかもなあ。
ゴールしない思考の迷路の宝箱に、それが入ってただけかも。
 
 
 
じゃあまたね

215972通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前の有る小瓶
(小瓶主)

※お返事(のお返事)ではありません。

小瓶じゃなくてこっちでもいいかなあ……(まだ本日の個人小瓶のほう上限じゃないし)

上記の本文の中にある
「【過剰適応】について聞きたいんだよな……」の件に関して。これ聞いたわけだけど書くのサボってた。

やっぱり【適応障害】に【過剰適応】は含まれるんだよな。私ってなぜか適応障害って『適応できない』ほうしか考えてなくて『適応し過ぎる』(→結果、適応できなくなる)ほうは考えてなかったから。『過剰に適応し続ける』場合もあるのか?
ってか、適応障害は先天性か後天性かという議論ってどう?盛り上がれるかなあ……(相変わらず私は何を考えているのか)

そもそもこの話したからなんなんだ、って感じなんだけどさ。
ただの雑談。ボク基準では他愛ない日常会話みたいなもんでしょ。

おしまい

月魔知兎🌕️🐇

つきまちうさぎ🌕️🐇

よく分からないけど、精神科の先生って、なんとなく『薬しか基本的には出さない』し、あんま 会話を重視するイメージがないんだけど……
有のとこは、そうなんだね。
🐰
たしかに、先生達も人間だし、そこは いろんなタイプがいるのかなぁって、少し思ったよ。


『思考』と『感情』って、言われてみれば 似てるけど、非なるものだよね。
(思考は まあまあコントロールできるけど、感情はなぁ…)
🐇💦

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me