長文です
自分は児童厚生員(児童の遊びを指導する者)になりたいのですが、
児童厚生員になるためには保育士の資格(他にもありますが)を取らなければいけないと書いてありました。保育士の資格をとるなら教育学部にはいらなくてはならないのですか?
それとすごく馬鹿な質問なのですが教育学部って文系ですよね?
母に文系に行くなら国立にしてと言われています。
いま中学三年生です。高校へはエスカレーターであがれるのですが大学が心配です。たいした進学校ではないので試験さえ受ければ馬鹿でも高校へは行けます。
国語や社会は得意で満点近い点数も取れる時(それも四回に一回取れるかどうか)はありますが他は下の中です。
国立の教育学部に受かるにはどうしたら良いのでしょうか。勉強したいけど何から始めればいいのか分かりません。
上のことに詳しい方、また詳しく書かれているサイトをご存知の方は是非、ご教授の程よろしくお願いします
ななしさん
教育学部を卒業して、幼稚園、小学校、特別支援教育の教員免許と保育士資格をもっています。
児童厚生員に必要な資格は
保育士資格の他、幼稚園や小学校の教員免許があります。
保育士資格取得については
「保育士試験」で検索すると公式のサイトに受験資格についてが書いてあるはずです。
大学で一定以上の単位数を取得するか、大学を卒業すれば受験できます。
学部は問われません。
つまり、薬学部でも工学部でも教育学部でもかまいません。
教育学部は文系に分類されます。
勉強方法は2つ。
今の授業内容をきちんと理解すること。
興味を持ったことを自分の力で調べること。
学校の勉強は少しずつ複雑で難しくなっていきます。
ちょっと苦手の状態がだんだん「さっぱりわからない」になっていきます。
苦手や解らないを次の日に残さないようにしましょう。
高校を卒業すると、自分で考えなければならないことばかりです。
大学はどこにする、どの授業を受けるとか、全部自分で決めなければなりません。
先生のいうとおりでは、やっていけません。
その前に、少しずつでいいので自分で調べたり(人に聞くのも良いですが)、自分で考える癖をつけると良いと思います。
「なりたい」「やりたい」という決意の芽はとっても小さいので時間が経つと忘れてしまいます。
日記とかどこかに記録しておいてくださいね。
夢が叶う日を楽しみにしています。