LINEスタンプ 宛メとは?

部活について質問です。私は中1でバスケ部です。成績はあまり良くはありません。母から「部活やめな」と言われ

カテゴリ

皆さん。部活について質問です。私は中1でバスケ部です。成績はあまり良くはありません。親から言われたことも、しっかりとできません。今日、母から「部活やめな。」と言われました。私は部活が大好きです。楽しいし、いま本気で熱中していることです。先日中間テストがあり、結果は惨敗でした。やはり、部活をやめて勉強に専念した方が良いのでしょうか。ちなみに私は退部したくありません。

43486通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

小瓶主さんは中学生なので
全国などを目指して普通の部活の域を越えた活動をしていなければ
時間の使い方を見直して部活を続けながら勉強する事は可能です。

たとえばですが
6時に帰ってお風呂に入ってご飯を食べて休憩して
8時から2時間毎日予習復習して、10〜11時まで自由時間でも7〜8時間寝れますよね。
疲れて眠たかったら9時に寝て5時に起きればいいのです。

今授業でやっているところが次回のテスト範囲なので毎日授業の復習をする。
復習して、それでも分からないところは翌日学校で先生に質問する。
余裕があれば予習もする。
特に数学と英語はだんだんテスト前に少しやっただけでは追いつかなくなっていきますが
中1ならまだ追いついて追い越すことも可能です。

単純にテストで点を取りたいなら学校のワークを繰り返しやる。
毎日やるのが辛かったらまだ中1なので
週に1回勉強しない日を作ってもいいと思います。
冬休みはクリスマスや年末年始を楽しめるのは今のうちなので満喫して、何もない日は勉強もする。

部活を辞めろと言わせない為に1日の時間割を決めて勉強を始めましょう。
実践する姿を見せればおそらく親はやめろと言わなくなります。

ななしさん

僕から言えるのは、親の言うことというのはあてにならないです。
親の言うことに従って後悔する人生はものすごい虚無感を味わいます。
どっちに行っても後悔するんじゃないかと思うんだったら、やりたい方へ行くべきだと思います。
自分勝手にやって後悔するのが1番だと思います。というか人間は、どの方向に進んでも何かしら後悔します。
あの時勉強しとけばと後悔するのかあの時親に敵対しとけばと後悔するのかを選ぶ時なんでしょうね。
親は絶対的な存在じゃないです。
あと余計なお世話かもしれないけど自分にいいところがないからって理由で親に従うのはやってはいけないことだと思います。

親はどうしても勉強時間を部活に割けばいいと言いますが、それは親もどう言ったらいいのかわからない、いわば八つ当たりです。

部活と勉強時間の相関関係はいろいろあると思いますが、テストの結果は多分部活やっているからではなさそうですよね。

だとしたら短い時間でも集中してやる、帰宅までに英語のワンフレーズを覚えるとか、実質的に行きましょう。

大好きなものを捨てる必要はないですよ。でも勉強も大事だもんね。頑張って。

ななしさん

部活辞めたからって勉強に専念できるわけじゃない。
塾に行くとかは?

ななしさん

勉強するって理由で部活やめても、結局何もやらない人がほとんどな気がする。

親に言われたことがどんな内容かは分からないけど、もし即行動すれば終わるようなことだったら、後回しにしないようにがんばれ!

ななしさん

同じくバスケ部の中2です。
私も中1の頃、部活との両立になやんでいました。
辞めようかと、本気で思いました。
小瓶主さんは、本気で勉強も頑張っていますか?
バスケができる代わりに私は部活以外の時間はほとんど勉強しています。
苦しいけど、学生だから当たり前です。
バスケがどうしてもやりたいのなら、いまの生活を見直してみてはどうでしょうか。
…応援しています。バスケ、楽しいですよね。
頑張って!

ななしさん

部活を止めたからって学力は絶対向上なんかしませんよ。保証します。それより好きなことを続ける方が勉強はできます。そんなの体験済みだろうにな。大人になるのは悲しい事ですね。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me