LINEスタンプ 宛メとは?

私は思ったことをすぐ言ってしまいます。悪口を言っていて声も大きいので他の人に聞かれてしまうこともあります

カテゴリ

私は思ったことをすぐ言ってしまいます。悪口を言っていて声も大きいので他の人に聞かれてしまうこともあります。直したいです 。どうすれば良いですか?

名前のない小瓶
46681通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
まりちゃん

えー?
しょうがないじゃん。
抑えておくよりはいいでしょ。
だって、本音なんだから、口から漏れる。

ちなみに、悪口ではなく、本音を言うようにしてみては?
このふたつ、似て非なるものなんだぜ!
(同じなら、本音なんだから、言えばいいさ)

本音(悪口が浮かんだとき、心の奥の奥で感じる気持ち)
は意外と、ネガティブ語だったとしても
相手にすっと通じることが多いです。
それで去る人とは、あまり縁はないと思っていいかも。

ななしさん

(小瓶主)

【小瓶主さんからお返事きたよ】

お返事ありがとうございました。よく考えて話ができるように気を付けたいです。

ななしさん

頭の中で使う言葉を
「やさしい言葉」だけにする努力を。

同じ事を感じても、
表現の仕方でずいぶん変わる。

言葉は、人を傷つけることも、
気づかせることもできる。

たとえば、いやなことをされた時
「むかつく」→悪口
「悲しい」→感想

悪口さえ言わなければ
「あの人は裏表のない信用できる人だ」
って、ちょうしょになるのでは。

ななしさん

相手に悪いと思うから直したいの?
それとも自分の立場が危うくなるから直したいの?

ななしさん

悪口言うのは人としてどうかと思うよ。
思った事を口に出すにしても、言って良い事と悪い事があるんだから、やっぱり自分で堪えなきゃ駄目だよ。愚痴と悪口は違うからね、質が悪いのは悪口だよ。

ななしさん

あなたのやってることは歩きスマホと同じ。

「歩きスマホは、転んだり、周りの人にぶつかったり、そういう危険があるからやめて下さい」って、駅でもニュースでも言われてますよね。
それなのに、まだやってる人がいます。
こういう人は、自分が転んでケガしたり、誰かにぶつかってトラブルになったり、そういう痛い目に合わないと止めないんです。

あなたも同じ。

「言葉は1度言ったら取り消せない。思ってることをそのまますぐに口にしてはいけない。内容や言い方を、よく考えないといけない」って事は、歩きスマホよりもずーっと昔からの、社会の常識です。

それがわかってて治せないって人は、悪口を知られて嫌われたり、無神経な事を言って不快にさせたり、そうやって自分が痛い目をみないと治らないんです。

こういう人に決定的に足りないものは、想像力です。

普通の人は、歩きスマホをやる自分を想像して、これは危ないだろうなって考えるからやらないんです。
無神経な事を言われたら相手が傷つくだろうなって考えるから、言葉を選ぶんです。

あなたみたいに「悪い」と自覚がありながら治らない人は、その想像力が無いから、結局、自分が傷つくまでやっちゃうんです。

普通の人は「社会的に良くないから」やらないけど、あなたみたいな人は「自分が損をしたから」やめるんです。

自分の言葉が相手にどう思われるか、ちゃんと想像しながら、話して下さい。
口がひどい人は、本人が思っている以上に周りから嫌われているものですよ。

タウ

すぐ口に出してしまう自分が嫌でなおしたいのか、ただ単に声の大きさを直したいのか、そこのところ曖昧にお返事しますー

思考と咀嚼。
口に出す前に考える、咀嚼する。
ひと同士合わない部分は必ずあるからそれを口に出すこともまま、仕方のないことだとおもうよー
ただ そこでも思考と咀嚼、取捨選択は必要でないかね?
考えて、考えすぎて追い詰めて…も大変だからほどほどに。
声の大きさはその人本来の持ち物だから、話の内容をこれまた咀嚼するのが必要なのではないでしょうかね?

まりちゃん

主さんは、
これも含めて、自分のこと、ざっとまとめて
どんな人間だと思っていますか?
もしよかったら教えてください。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me