LINEスタンプ 宛メとは?

初めてわざと学校に遅刻していきました。朝になって急に体が震えて泣いてしまいました。学校に行くのが嫌で

カテゴリ

今日、初めてわざと学校に遅刻していきました。

学校に行くのが嫌で。
でも、理由がわからないんです。

昨日までは「あーあしたは学校かーやだなー」って思うくらいでしたが、
今日の朝になって、急に体が震えて、泣いてしまいました。

母には「理由がないなら、休むな。ぐずぐずするな」と言われたので、頑張って外に出てみましたが、途中で吐いてしまう始末でした。そのあとも関係のない場所をふらふらしたり、またトイレに駆け込んだりで学校に遅れることになりました。

学校では、少し心配されましたが、なんとかいろいろなことを隠して過ごせました。

吐いたとき母に、「気持ちが悪くて、トイレにいた」と、言いましたが、「はやくいけ」としか言われませんでした。その通りなのはわかるんですが、そのときにまた泣いてしまいました。

最近、自分の感情がコントロールできない気がします...

そんなことより、今日、家に帰りづらい...

名前のない小瓶
52432通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

家の中1の子供も午後からしか登校できません。今日は疲れて休みました。自分の今の学校に行くのが辛い気持ち、体調を紙に書いて親の目に付くところにおいてみてはどうでしょうか?きつい対応をされると辛いことも書いていいですよ。でないと親はあなたの辛さがわからないかもしれません。辛ければ大人も会社を休んだりした辞めたりしますがあなたも休んでいいんです。自分の心を守ってください。ゆっくり美味しいものでも食べて、
日向ぼっこでもしてのんびりしてください。夜は辛いことは一旦脇に置き、うちのこはおもしろいマンガ本を読んで寝てました。置いといたのは私なんですけどね(笑)休んで休んで…

ななしさん

私もです……親に1番理解して欲しいのにそういう心配のない返事が来ると本音を話す気にもなれないですよね、私の事理解してよって言うと親はじゃあ言えよってなるんです、言ったら言ったで怒るのに、でも親の言ってることは正しいことばかりなので反論出来ずに1人で悩みを抱えるばかりになってしまうんですよね…

ななしさん

親が理解してくれればいいんですけどね…

ななしさん

私もそんな感じですが、親は最初ズル休みだと思って休ませてくれませんでしたが、しっかり話し合っていたら理解してくれました。
やっぱり学校より体調が大切です。心の疲れはいつしか体にもでてきますから、また親と話せる時がある時話し合ったほうがいいよ。

ななしさん

親はだめやそれ。

ななしさん

夏休み明けに私も1ヶ月ぐらい同じような状況でした。親がダメなら、チャイルドラインなどの電話相談をしてみることをおすすめします!

ななしさん

私も今全く同じ状況なのでこれを読んで安心しました。

ななしさん

自分も今同じ状況です。
親が理解してくれないんですよね…

ななしさん

大丈夫ですよ(´>ω<`)私も起立性調節障害といって学校に1人だけ午後から行ってます!学校に行けるだけ偉いですよ

ななしさん

自分も同じようなものです。でも世間はそんなに甘くないんですよねー、学歴とチームワークが重視されるから。別に学校事態はそんなには嫌じゃないんですよ。でももう雰囲気がムリなんです。誰か学校潰してくんないかな。

ななしさん

今の私と完全に同じすぎて涙が出てきました。





家にも学校にも居場所無いのって辛いよね
頑張ってて偉いよ
私も見習わなきゃ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ななしさん

過去の私。
この後、頑張ったよね。
結局行ってたし中学にはいろいろなことをされて、最後まで学校にいることは出来なかったけれど、我ながらよく頑張りました。

いまはちゃんと高校に通ってます。通信制だけど笑

でも過去の私と同じ学校に行きたくないっていう気持ちはやっぱり変わらない。

でも、これからも頑張るね。私。

ななしさん

自分と子供が重なってしまうような………
2年前の私達にタイムスリップしたみたいでした

夜は明日学校に行けそうな感じなのに朝には涙を流して……
理由のわからない私は怒りながら娘を送り出し………
今思えば可愛そうなことをしてきたと反省ばかりです

結局子供は高校に行けなくなりました

高校2年生からフリースクールに通いながら通信制の高校を卒業しました

そしてこの春から専門学校に通うことになり2日目の今日………

学校から電話がありました
震えて教室に入れなかったと

別室でレポートしているそうです

子供を心配しない親はいません
子供の気持ちがわかってあげたいのに泣いてるだけじゃあわかれない

理由がなくても子供の気持ちが知りたい

そんなもどかしさから子供の気持ちも考えずに大きな声を出してしまう

理由はわからないけど涙が出ること
だけど本当はこうしたいんだよ

お母さんに涙が出たときこうしてほしいなって素直に言えたらって思います

子供にとっていいお母さんでいたい
子供の力になりたいって思わないお母さんはいないと思うから…………

名前のない小瓶

感情のコントロールって難しいよね。
頑張って。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me