LINEスタンプ 宛メとは?

中2の女子吹奏楽部です。今月の末に演奏会があります。私は今統合失調症で週に1.2回しか学校に行けてません

カテゴリ

現在中2の女子吹奏楽部です

私は今統合失調症という病気で週に1.2回しか学校に行けてません。

勿論部活にもそのくらいの頻度でしか行けてません。

でも、今月の末に演奏会があります。

私は2分の1は休むという条件で出さしてもらえます。

しかし、今悩んでいます。

たとえ2分の1しか出れないといっても、練習の差はあるし、周りの人から

「なんで私達はこんなに頑張っているのに、全然練習してないあの子と一緒の舞台に出るんだろう?」

と思われないか心配です。

ちなみに、私の母は上記の理由で私が出ることに反対しています。

もし皆さんはたくさん練習した舞台で全然練習していない人と出ることになったらどう思いますか?

私はでない方がいいでしょうか?

お返事待ってます。

名前のない小瓶
54123通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

(小瓶主)

小瓶主です。

お返事ありがとうございました。

結局演奏会は当初の予定よりずっと少ない全体の5分の1程度出させていただきました。

みなさんは私みたいな状況にならないよう、少しでも寝れる時は寝てストレスを抱えないでください。

小さな事でも精神系の病は予防になります。

最後になりますが、お返事のおかげでしっかり自分と話し合えた気がします。

本当に沢山のお返事ありがとうございました。

ななしさん

自分はオーケストラでしたが、合奏という点では同じなので書かせていただきます。

休んでいても、他の人と同等以上の完成度で演奏できるなら出ても良いと思います。

自分のいた部も、センパイ二人組で練習に全く来ないのに、なぜか文化祭や演奏会前になると「でる」といって、本番前の数回部活に来る人がいました。

文化祭は許しましたが、大規模な演奏会では舞台にたつことは許されませんでした。
とても気が強く上手な同学年のセンパイに「迷惑だ。全然弾けてないし、みんなの演奏を壊すだけ。みんなあなたたちのいない間に努力してきたんだ」と一喝して終了。
舞台に立つことなく二人組は帰りました。

あなたとは状況が違うのは承知しています。
でも、「病気だから許される」とは限らないと思います。

名前のない小瓶

休む理由を知っていたら、私は別にいいと思います。
でも、知らなかったらちょっとは思うかも。
上からでごめんなさい。

名前のない小瓶

正直な言葉で書かせていただきます。

もし私が同じ状況だったら、出るのはやめます。理由は、頑張っている皆の足を自分のせいで引っ張りたくないからです。練習が足りていない状況で参加しても吹奏楽部としてプラスにはならないかなぁと…。自分の周りに疎まれそうだからというよりは、自分で自分が嫌になってしまうのが苦しいから出演しないという感じですね。

他の部員さんはどう思うか…まぁ色んな思いの人がいると思います。「小瓶主さん、普段はあまり来ないけど演奏会は出るのね…」と思う人もいれば、「演奏会来てくれたんだ!!嬉しい!一人でも多くの部員と音楽を鳴らせるのが幸せ!」と思う人もいるでしょう。ただそれはあくまでも推測で、本当にどう思っているかは私にも、きっと小瓶主さんにも死ぬまでわからないです。

だから、小瓶主さんがどうしたいのかを1番中心に置いて決めてもらえればなと思います。色んな人の意見を聞くのも大切ですが、最終的に演奏会に出るのは小瓶主さん自身です。演奏会に出ることでご病気に影響はないのか、自分の気持ちはどうなるのか…色んな観点で自分に問いかけ、どうかご自分が苦しくならないような選択をしてくださいね。

ななしさん

私は高校の吹奏楽部員です。
私の吹奏楽部はスケジュールがハードで、早朝から夜遅くまで毎日練習という感じなのですが、やはり体が弱く、1週間の半分来れるかわからないという人もいます。
それでも、部員一人ひとりがその部員の状態を理解して、まわりと同じように接しています。
音楽は音をみんなで楽しむものです。あの人は練習してないから一緒に吹きたくないっていうのは音楽ではないと思います。
同じパートの人が合奏で注意されたことを情報共有したり、楽譜を読むだけでも吹き方って変わったりするものですよ。
演奏会、出ていいと私は思います。今しかできない音楽を楽しんでください♪

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me