LINEスタンプ 宛メとは?

みんな違ってみんないいっていうけど、実際日本の世間は違うよね。内気だからって仲間外れして、いじめる

カテゴリ

みんな違ってみんないいっていうけど、実際日本の世間は違うよね。

内気だからって仲間外れして、いじめる。
独身だからって、性格とかに難ありっていうレッテル貼られたりさ。

そもそも機械じゃないんだから、人間を同じ規格にしようってのがおかしい。

名前のない小瓶
54436通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

そもそも、幼い頃から学校で「みんなで」とか「いい子、駄目な子」っていう教育してるよね。日本って

先進国は、『自主性』を大事にして、部活やクラスで子どもを縛らない

日本は、いじめを問題にしてないと思う。それはなぜか?

答えは簡単。『規格外』のニンゲンという商品をつくらないようにするため。

本当は分かっている人もいるけど、リスクが大きいから何も言わない。

「あなたは」弱い。「あなたは」気にし過ぎだ。
誰が決めたんだよ?

ななしさん

みんなと同じ方向見ないと居た堪れない状況にするような人が多いのが日本人。
すぐに変わり者扱いして、さも自分達は普通だと言いたがる。
つまらん奴ばっかり。

ななしさん

他人に振り回されるのは嫌だね。
もうバイトも辞めちゃおうかな。
なんか疲れた。

ななしさん

あの詩は、雀と鈴と自分を比較して、「雀(鈴)にはこんないい所がある、私にもこんないい所がある」と言っている詩です。

あなたのここが良い。
私のここが良い。

相手の能力を妬むよりも、自分の良さを大事にしなさい。
自分の能力をおごるよりも、相手の良さを認めて誉めなさい。

そういう戒めの詩だと、私は思っています。

ななしさん

内気でもいじめられない人もいる。
独身でも性格が難アリなんだろうと言われない人もいる。

世の中優しい人だけじゃないからこそ、嫌なレッテルを貼られないための自己防衛や強さは必要だと思う。
簡単に貼りつけられるような油断や隙がある人に、悪い奴等は寄ってくるから。

名前のない小瓶

そうですよね。みんな違ってみんないいなんて綺麗事ですよね。出る杭は打たれるし、少しでも違うと均そうとして塗り固めようとするし。自分たちの掌からはみでな違いしか認めずにそんなこと言うなんて笑ってしまう。

ななしさん

みんな同じ人間なんだからわかり合えるはず!みたいなの好きだよね。
みんな違う人間なんだからわかり合えるはずないのに。
自分が理解できるもの=人間だから、理解できないものは人間と思えないんだろう。

ななしさん

ホント、独身だからって虐待親に悪く言われたり、正社員じゃないからって働きもしない不祥事ばかりの仕事も出来ない正規社員に悪く言われたり、年とってるからって虐待親に悪く言われたり。

まりちゃん

貼られたレッテルを
真に受けないという
選択肢もある。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me