LINEスタンプ 宛メとは?

生きる意味なんかない!って思ったりするけど、そもそも意味とかないんじゃないかな。意味を持って生まれてきた人が

カテゴリ

生きる意味なんかない!って思ったりするけど
そもそも意味とかないんじゃないかな
意味を持って生まれてきた人がいるのか
死ぬのにも意味なんかないし
今してることにもなんの意味もない
ないのに求めようとしたら疲れるよね
てわけで何も考えず何も求めずにたらたらと生きていくわけだけど
これが大人になるってことかなぁ
なんかいやだな
汚れもしないって綺麗じゃないな
わたしは汚いのかなあ
やだな

名前のない小瓶
57158通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

生きる意味とそのほかを
一緒くたにして考えて
意味求めても意味ないから、(笑うところ)
なーんも考えず、感じず
たらたら生きるわっていうのは
どこか冷めているというか、
諦めているように見えます。

生き方は人それぞれなので
それでもいいんですけれど、

楽しい、嬉しい、面白い、幸せ、
寂しい、悲しい、悔しい、惨め……
あなたが出会うモノ、ヒト、コトを
それぞれどう感じたかを
大切にしていく方が、有意義な人生に
なるんじゃないかと思います。

どう過ごしていくかは、
小瓶主さん次第です。

ななしさん

意味が欲しくなる時と、そうじゃない時があると思う。

例えば普段は意味なんか考えない人でも、
受験に失敗して絶望したら「こんな負け犬の自分は生きていていいのか、生きていていい理由が欲しい」と考えてしまったり。

愛する人が出来たら「恋人にとって一緒にいる意味がある、価値がある存在になりたい」と思ったりね。

意味が必要な時は考えて。
意味がなくてもハッピーに生きられる時は、他のもっと現実的なこと…「明日の休みは何しようかなー」みたいなことを考えていればいい。

ただ、人生にはいつ何があるかわからない。
つまり、いつ生きる意味が必要になるか、わからないよね。
だからハッピーなうちに、いつか自分が辛くなってしまった時、一緒に意味を考えてくれる仲間を見つけておけたらいいなとは思うよ。
たらたらと生きていくついでに、そんな仲間を探してみたらどうかな。そういう存在がいること自体が、何かあった時に生きる意味として自分を支えてくれるかもしれないしね。

つるんでいる人がいても、SNSで繋がっている人がいても、「誰も本当の友達じゃない。私は一人ぼっちだ」と感じている人はとても多い。宛メにもたくさんいる。
何も求めないで生きるのは、楽だけど、何かあった時にとても脆かったりする。求め方さえわからなくて、ますます出口が見えなくなることもある。

どんな信念やスタンスで生きるかは人それぞれ。でも、出来たら、あなたも誰かを愛しながら生きられるといいなって私は思うよ。

ななしさん

自分が心からやりたいことが、自分の使命

烏羽

生きる、死ぬ、求める、考える、疲れる。
大人、汚い、綺麗。

全部意味の含まれた言葉。

苦しみの中、何故か人は自分の生きていた価値や意味を問う。

生きる意味?そんなものはわからない。

けど、確実に言えるのは、人間が、生きている中で、色々な事に意味を見出しているって事じゃないかな。

だから、生きている要素の一つとして、自分の外を見る、世界観のようなものを作り上げているのかもしれない。
そういう意味では、生きる意味ではなく、生きている意味はあると思う。

また、遺伝子に組み込まれた、生態的にも、恐らくあるだろう。
だが、文明が発展する中で、本能を抑えたり補えたり、本能を果たしても生き長らえやすくもなってきた。ある意味の余白だ。
それを社会性だとか、好きな事だとか、こうして考える事だとかに使っているのかもしれない。

大人といっても結局は人だ。
子供が成長して、沢山の経験や情報を得てきて、出来る事が比較的増えたり、国という体系から見た社会的位置が変化するだけだ。
同じ人間という生き物としては、何の垣根もない。

意味があるかないかは自分で決める事が出来る。
それを人は、目標だったり、希望や絶望だったり、「先への言葉」として使っているのかもしれない。
またそれを、選択と呼ぶ事もあるだろう。

息苦しくなれば新鮮な空気を吸いたいと思うだろうし、痒いから掻こうとする、暑いから涼もうとする、腹が減れば食べようとする。

この小瓶だって、「考えたいから」考えた内容ではないだろうか?
それが、「やった意味」であって、それがこれからどう結びつくのか、これから何の意味があるのか、というのは、何かが起こるまで誰にもわからんよ。

生きている中でしたい事というのは沢山あって、かといってそれらが生きる意味なのかというとそうでもない。
それでも、そういった、ちょっとした欲求などから来る事の繰り返しで、先へと生きている。

何度か生き死にに関して考えて来てはいるが、今の所はそうなんじゃないかと思っているよ。

疲れはしても、どんな大人になりたいか、人になりたいかを考えてみても良いのではないかな。

それが生きていく道しるべになる、目標にしたい、と考えれば、意味は生まれるだろう。
少なくとも、考え方によって判断材料が増え、ただ求めて疲れるだけの事ではなくなる。
どういう方向性へ進みたいのかを決める事が出来る。

言われてする必要もないが、気が向けば参考程度にどうぞ。

また、考える、思うというのは自由なものだ。
だからこそ、限りもなく、宛もなくさまよえば疲れてしまう。

何かテーマや時間を決めて思考したり、疲れたと感じれば考える事をやめたり出来れば良いかと思う。

自分で作る何かしらの意味もあるとは思うが、自分が何かした時に、学び得たからこそ意味のあるものなのだと思っている。

小瓶主さんに逆に聞いてみるが、何も求めず何も考えずたらたら生きていく事に、何か意味があると思うか?
そのまま大人になりたいと思うか?

考える事に疲れて、休みたいとかだったら意味はあると思うがね。

大人になると狡くなるとか言われるが、意外とやってる事は一生涯を通じてみれば大して違いもなく、情報量や視点が増えた事で手段も増えたというだけに思える。
結局はどういう手段があろうと、使うのは個人だろうしな。

なれるかどうかはわからんが、どういう大人、人になろうか、なって行こうかという志しは、選べるだろう。

まあ、何でもいいが、どう生きていきたいか、そこからどうしたいのか、何を守りたいのか、そういう信条が、我が身を支える事もある。
小さかろうと大きくなろうと、迷う事、悩む事、色々あるだろうからさ。

名前のない小瓶

私は、死ぬときのために生きてます。
人はいつかみんな死ぬし、私の人生なんて誰の記憶にも残らないだろうけど、死ぬ間際に「私は精一杯楽しく生きた」って思えたら、安心して死ねる気がします。逆に、何もせず、虚無感の中死んでいくのは絶対に嫌です。
だから、疲れるけど、自分が楽しむ為に日々努力してます。強いて言うなら「自己満足」が生きる意味だと思ってます。

ななしさん

きっと君は学生かな?
学生ともなれば、学校に行っているかもしれないし、ずっと家にいるかもしれないし、はたまた外にいることもあるかもしれない。
君にとって、今スマホを触っていること、歩いていることは本当に意味のないことなんだろうか?なにか小さな目的があって動いているよね。
『目的地に着くために歩いている』
『返事が来ているか確認するからスマホを触る』そうやって人は何か目的を持って動いています。

別にいいんですよ、人生の意味なんて。生きようが死のうが、それがあなたの人生です。意味なんてありません。本能的に、目的をもってただ動いているのです。
汚くなんてありません。あなたの心が描かれた色のある小瓶だと思います。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me