LINEスタンプ 宛メとは?

中学です。周りが子供っぽく見えます…なんか、会話も思考も周りと全く合いません。大人と話す方が気楽です。誰がラブレターもらったの

カテゴリ

中学です。
周りが子供っぽく見えます…

なんか、会話も思考も周りと全く合いません。
大人と話す方が気楽です。

誰がラブレターもらったの、とか
下らないなと。



精神のレベルの合う合わないって本当にあるのかな

名前のない小瓶
70095通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

(小瓶主)

なんか中二とか、主が変わってるってていう返事多いから気になってお返事してみる。。

人に合うあわないってものがあるじゃん?

たまたま周りの人が自分に合わないって人が多かっただけの話かもよ

ありますよ。
周りがお子ちゃまに感じるんですね。

ラブレターは思い思われのはじめの一歩。
勇気ある行動だなと私なら思った。
人を好きになるのは、人と作る大きなコミュニケーションな気もします。

そんな風に考えてみると、お子ちゃまな行動の後ろに主さんなら何か発見があるのではないでしょうか。

Orange7(影光)

ありますね(笑)
実際に私もそうでしたよ。
お前ら子ども過ぎかよって思ったこと。
でも気付いたんですよね。
なんか中ニ病っぽいなって。
自分だけ「特別」みたいな優越感。
結局社会に出たら自分に合わない性格の人でも仲良くしなきゃいけないので、今のうちに学んでおいた方が良いですよ。
まあ私はそのせいで隠キャラになってしまったんですけど。
その変わりに先生と仲が良かったです。
それで良いんじゃないですかね?

クロ

それが正常な感覚だと私は思います。
ですが、多数派ではありません。
なので、自分がおかしいのではと思われる場面もあるかもしれませんが、そう思わなくて大丈夫です。

周りが子供で、貴方は大人な思考をもっているというわけでもありません。
ただ、興味を向ける先が違うだけです。
大人と話す方が気楽なのは、大人は貴方を子供扱いしている部分があるためです。
そのため理解しようと受け答えしてくれます。
しかし、同年代の子とは対等なので相手の欲求が先に出てしまうのでしょう。

世の中を理解するのも、恋愛も必要なことです。
貴方が興味のある分野でひと段落され、家庭を持ちたいと思ったときに周りで恋愛話で盛り上がっている子供が大人になっているのですから、10代前半から恋愛を考えてきた人の思考が理解できるでしょうか?

大切なのは、自分は変えず、他者を理解すること。
受け入れる力が必要です。
見下すこととは違います。
周りは子供で、自分は大人ではありません。
向かう興味が違うだけです。
周りは何故、恋愛ばかりに興味があるのか?

何故、メディアは学生に勉強と恋愛のイメージを押し付けるのか?
ある支配層にとって子供は脅威です。
腑抜けになっていない貴方のような人物が恐ろしいのです。
学校では記憶する学習がほとんどで、個人の考え方を伸ばす学習がないのは何故でしょう?
戦後のGHQの関与により社会全体が「正しく処理する人間」製造工場となっています。
自分の思考を伸ばすのは、自分でするしかありません。

戦勝国であるアメリカのGHQは70年以上「3S」政策を行ってきました。
映像娯楽での恋愛関係もその一つです。
様々なことに興味がある時期に、恋愛に強烈な興味をもたせれば社会に目を向けず、考えることをやめ、やがては雇われる側でしかなくなるからです。

大学に行くのは何のためでしょう?
一流企業に入るためでしょうか?
一流企業に入って、もらう給料で人生設計をしていくのでしょうか。
何故、多くの人は就職活動をするのでしょうか?
自分で事業が起こせないと誰が決めたのでしょうか?

「TEDx 植松努」で検索して見れる動画をオススメします。
「金持ち父さん貧乏父さん」という本で、お金に困っている大人たちの理由がわかります。

投資の神様と呼ばれた人物は、まず最初にピンボール台を購入して理髪店に置かせてもらいました。
ピンボール台とは、電気を使わないゲームセンターのゲーム機のようなものです。
そのゲーム機で稼いだお金は全て貯めておき、ある一定の額になったらもう一台ピンボール台を購入して、別の理髪店に置かせてもらいました。
お金が出来たら消える物に使うのではなく、お金を生み出すものに投資する。
メディアで取り上げるお金持ちと呼ばれる人は、真のお金持ちではありません。
貧困層を煽り、働けとイメージ付けているだけです。
真のお金持ちは、無駄なものにお金は使いませんから。

見下さない。
自分は自分。
世界は、表に出ない興味深いことで溢れています。
貴重な時間は自分のために使ってください。

上から目線、説教臭いと感じられましたら申し訳ありません。
貴方には希望があります。
未来ある貴方に道が拓けますように。
失礼します。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me