初めて小瓶を流します。
また、これから書くことも、今まで誰にも(ネット上でも)言ったことがないので、文章がおかしくなるかもしれませんが許してください。
私は、リストカットをしています。
その理由は「自分を罰するため」です。
でも、普通なら、強いストレスからだったり、周りに助けを求められなくて、追い詰められた末での行為としてリスカをすることが多いのだと最近知って、私はおかしいのかなと思いました。
ここから自分語りになりますが...
私は、中学受験をしてまあまあレベルの高い学校に通っています。
でも、そこでの勉強についていけず、どれだけ勉強しても、寝る時間まで削ってやっても(まあ不眠症なのでそんなに苦ではないです)コース最下位は当たり前で、変わらない、変われないんです。
そのせいで、親からはひどいことを言われ、最近では、学校の先生からも「努力しない人は学校に来ないでください」とまで言われてしまって、もう誰も頼れないし、信じられなくなってしまいました。
それに、私が極度の人見知りなので学校には友達も全くいなくて、相談どころかこんなことを言われると吐き出すこともできなくて、とても辛いです。
小学校の友達はいるのですが、その子も、少し前まで学校で友達関係が拗れ、私に相談してくれていて、もう辛い思いをたくさんしてきたであろう友達に、こんな事を言って心配をかけたくないので黙っています。
スクールカウンセラーさんもいるのですが、先生を通さないといけないのでお話できません。
また、私はまだ中2なのですが、成績面から「高校進学は厳しいです」と、もう言われています。
これらの理由から、もっとちゃんとしないと、と思って、リスカをします。
たくさんではないですが、傷が増えるたびに、自分はだめな人間だと思い知らされ、ほんとにほんとに無意味なのに、やめられません。
親や先生は、私が夜遅くまで勉強していることは勿論、リストカットの跡にも気付きません。
なので、暴言(多分無意識なんだと思います)がほんとに絶えなくて、どこにいてもしんどいです。
まあ、全てにおいて、私が成績を上げれば解決する話なのですが、それすらできなくて、もう限界です。
死にたい。
消えてしまいたい。
なんで生きてるの。
私が生きている価値が見つかりません。
こんな風に思ってしまって、心と行動が矛盾している私は、やっぱり異常ですか?
最後まで何が言いたいのか分からないような文章ですみません。
長文、乱文失礼しました。
ここまで読んでくださって、本当にありがとうございます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
5件ものお返事ありがとうごさいます…!
この小瓶を書いたのは確か中学2年生の冬なので、約半年ぶりだし読んでくれる人居るのかな…?って感じですが、ずっと返そうと思っていて、でもなかなか書くのが難しくて返せなかったお返事を今になってですが返していきたいとおもいます。
また、一つ一つお返事したいのですが、小瓶を分けてしまうと運営さんの迷惑になってしまうのでまとめてお返事をします。すみません…!
1通目のお返事の小瓶主様へ
お返事ありがとうごさいます。
私の通っている学校は中高一貫校で、私は中学受験でその学校へ入学しました。
その中でコースがあって(1.2.3とします、1が一番レベルが高いです)、私は2のコースですがその中でも下位層や最下位にいます。
2から3へ移動になるのは中3→高1の一度きりなのですが、そこで移動になるようなら進学を止めて高校浪人させると親から言われており、学校からもこのままでは3に移動するしかないとなっているので、高校へ行けないかもしれないと書きました。紛らわしくてすみません…(_ _)
また、そんな親ですがどちらも良い大学の出でプライドが高く、浪人させると言っておきながら、今の学校以上のレベルの高い学校しか許してくれません。
でも、希望を捨てるのはまだ早いと気づかされました。ありがとうごさいます…!
今からでももっと自分にあった効率の良い勉強法を見つけて頑張っていこうと思います。
リストカットした後は放心状態なので傷はほったらかしになりがちですが、気を付けます…!
2通目の小瓶主様へ
長文でのお返事ありがとうごさいます。
でも返す文が短くなってしまってすみません…
そう言っていただけて少し安心しました…(*- -)(*_ _)
提案してくださったこと、まだ私の勇気がなくて実行にうつせてはいないのですが、いつか言わないとずっとしんどいままだと思うしそれは嫌なので、頑張ります…!
正直、私一人では思い付かない意見でした。
気付きをくれてありがとうごさいます…!
小瓶主様の経験談が書かれているので、納得することや学んだことも多かったお返事でした。
本当にありがとうごさいます…!
3通目の小瓶主様へ
お返事ありがとうごさいます。
そうですね…
私自身、リストカットでなんとかストレスを逃している感じなので、無理に無くさなくてもいいという言葉になんだか安心しました。
いつか自然になくなってくれる日を待ちたいと思います…!
4通目 おすしさんへ
お返事ありがとうごさいます。
そう言っていただけて心が楽になりました…!
結果を出さないと頑張ったとは言えない、というのが私の家での基本なのですが、だんだんそうではないのかな、それだけではないのかなと思えています。
まだ頑張らないといけないことや自分の中での課題など、私にはたくさんありますが適度に親の目を盗んで休憩できたらと思います。
5通目 莉樹さんへ
長文でのお返事ありがとうございます。
ちょっと話ずれますけど歌詞書いてた方ですよね…!
あれ凄く良かったです…!
人間なんて矛盾と理不尽の塊、という言葉に凄く納得しました。
この小瓶を流したのは約半年前なので、今は中3です。でも、年が近い方が居てくれたりお返事をくれたりするのはとても嬉しいです…!
私は昔から、どちらかというと誰かに頼られるポジションにいたので、どうしても人を頼るのを難しいと思ってしまいます。
ですが、ちゃんと吐き出さないといつかパンクしてしまうと思うので、そういう人や場所を見つけていこうと思います。宛メはその一つですかね…!
莉樹さんも、他人を思いやれる優しい心を持ってらっしゃるので、俺なんか、と自分のことを卑下しすぎず、そのままのあなたでいてくださいね…(*´ー`*)
思ったより長くなりすぎましたが、優しい言葉に本当に救われています。
改めて、お返事を返してくださってありがとうごさいます…!
俺もリスカをしています。確かに、苦しいからしてます。
ですが、"自分への罰"と言うのもわかる気がします。
矛盾してていいじゃないですか。何が異常なんですか?
人間なんて矛盾と理不尽の塊ですよ。
貴方が何時この小瓶を流したのかは分かりませんが、もし今年中だとするなら同い年です。俺今中2です。
貴方は俺なんかよりも、ずっとずっと、頑張ってます。
頑張ったこと、努力したことには変わりないです。
たとえ結果が出なくとも、見られていなくても。
少し、休みませんか?人生休むことも大切ですよ。
と言っても、簡単には休めませんよね。
友達に相談するのが怖いのもわかります。
俺もそうですから。でも、誰かには話しましょ?
俺でもいいですし、他の人でもいいです。
少なくとも俺は、迷惑だなんて思いませんので。
長文、失礼しました。
ななしさん
無理に無くさなくてもいいと思います…
徐々に気が楽になってくれば自然となくなりますよ
ななしさん
あなたの心と行動は全然矛盾なんかしてないし、あなたの文章もとても読みやすく、何が言いたいのかわからないなんて事もないですよ。異常だなんて、全く思いませんでしたよ。
レベルの高い学校の中で成績が悪くとも、日本全国の同じ年の子達と比べれば、多分あなたは中よりも上の成績だと思います。
私は逆に、過去受験に失敗してレベルの高い所は落ちて、かなり下のレベルの滑り止めの学校に入りました。親にはずっとレベルの下の学校に入った事をなじられ続けました。
でも、その学校の中では私は成績がいい方になる事が出来ました。先生も何も言われる事もなく、成績が悪いと思い悩む事はなくなりました。
私はあなたに、もう少しレベルを下げた高校に入り直す事をおすすめします。自分に合った学力帯にいた方が、余裕も出来てクラブ活動やその他の事を楽しむ時間が出来ます。学生時代はそうやって過ごした方が絶対将来の糧になります。
親には、必死に勉強してもついていけなくて本気で死を考える程悩んでいる事を告白してみて下さい。反論されても、自分の気持ちを押し通して「私が辛い事を認めてよ!」とお願いしてみて下さい。大泣きしながらでもいいです。勇気が要る事ですが、頑張ってみて下さい。鈍感な人は他人の頑張りに気付きずらいです。必死に告白しないとわかって貰えない時があります。
人生は勉強だけ出来ればいいというものではありません。人生を豊かに生きるには、楽しむ方法を知る事の方が大事なのではないかと私は最近思います。
あなたはとても頑張れる子なのに、頑張る力を今は自分自身を伸ばす方向に使えていない気がします。それはとてももったいない。その学校の他にも、学校も世界も沢山あります。少し難しいかもしれませんが、あなたが消えるのではなく、自分がいて居心地のいい世界を探す事を頑張ってみて下さい。
ななしさん
『中学受験をしてまあまあレベルの高い学校の生徒が進むような高校への「高校進学は厳しいです」』という意味でしょうか?
技術進歩により、通信制高校などの選択肢が増えました。それなのに、高校に行けないわけがない。
高校には進学できます。
リスカは自分への罰だとしても、必要に応じて傷口には薬や治療を。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項