LINEスタンプ 宛メとは?

バイトでミスをしてお客様を不快にさせてしまいました…。わたしは某牛丼チェーン店でアルバイトをする高校一年生なのですが

カテゴリ

バイトでミスをしてお客様を不快にさせてしまいました…。

わたしは某牛丼チェーン店でアルバイトをする高校一年生なのですが、本日テイクアウトで注文された商品をお客様の前で落としかけてしまいました。咄嗟に手で受け止め、こぼれたり傾いたりしていなかったため大丈夫と判断しそのままお客様に提供したのですが、会計が終わった後に「落としたのに謝りもしないのか」「(落ちた商品は)どうするの?」と怒られてしまいました。すぐに謝罪をし作り直しますと言ったのですが「もう遅い、こっちは待ってるんだ」と言ってそのまま帰ってしまいました。
先輩のミスでお客様に怒られることは何度かありましたが自分のミスで怒られたことはなかったためひどく落ち込んでいます。自分がお客様の立場に立った時、いくら床に落としていなくても落としかけたものをそのまま提供されるのはいい気持ちになるわけがなく、落としかけた時点ですぐに謝罪をし作り直すべきだったととても後悔しています。
ちょうどお昼時だったため早く店を回さなくては、と焦る気持ちもありました。バイトを始めて3ヶ月ほど経ち慣れてきたせいで気の緩みもありました。怒られた瞬間何を言ったらいいかわからなくなってしまってきちんと対応ができなかったのも問題だと思います。お客様の顔を見て謝罪することができませんでした。
バイト中に何度も怒られてしまったことがフラッシュバックして泣きそうになってしまい、本当に情けないです。
みなさんは自分のミスでお客様に怒られてしまったとき、どう立ち直っていますか?明日も朝から夕方までバイトなのですがかなり憂鬱です。みなさんの立ち直り方、教えていただきたいです。

名前のない小瓶
132163通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

ミスに落ち込むのは真面目な姿勢だよ。
落ち込むことが良いことってわけじゃなくて、落ち込む自分には見込みがあるって思って。

私は時々数ヶ月前のミスを思い出して、ミスの次の日の気まずさを思い出して、今日の自分を思い返す。

次の日の落ち込みは、いつからってわけじゃなく今日の自分には生々しい重石にはなってなくて、今日の自分はあの日のミスをしないクラスアップした自分になってる。
そして心は立ち直ってる。

だから、ミスした日は逆のことをする。
数ヶ月後、自分はどうしてるだろう。
今日のことをどう考えてるだろう。
数ヶ月後のその日まで、自分はどんな過ごし方してるだろう。
妄想みたいな感じで、仕事に出て、数ヶ月前の今日したミスを思い出して、あんなミスした時はこうすればとか考えて、仕事して、ミスもあったけどおかげでスキルアップしたなぁって夜に振り返る、っていう想像。

時間薬を先取りする、自分なりに編み上げた自分カウンセリング方法です。
上手くいかないかもだけど、合うかもしれないし、よかったら試してみて、ってアドバイス。

でも、アドバイスとは別にね、どんまい!がいちばんかな。

ななしさん

まず、接客業なら
お客様に怒られる事は絶対にあります。
今までになかった事が凄いぐらい。
あなたに問題が全くなくても、
お客の機嫌が悪いだけで怒鳴られる世界だから。
だから、ある程度諦めた方がいいかも。

あと、そういう時の対応は、店長に聞いてみるといいよ。こんな時はどうしたらいいんでしょう?って、対応をあらかじめ聞いておけば、またそういう事が起きた場合、迷わずにすみます。
それが店の方針になるから、その通り行動して文句言われても、それは店の責任になって、あなたの責任でなくなるからね。気も楽になるはず。

まあでも、少しでもちょっとやらかしたと思ったら「失礼しました!」ってとにかくまず一言、お客様に声を掛ける事ですね。そういう人って、自分をないがしろにされるのが一番腹立つタイプだから。

怒られるのが怖いなら友達に怒った客になってもらって、対応の練習してみたら?
マジでこればっかりは慣れです。

とにかく怒られるのはよくあることだし、
小瓶読ませてもらっても、あなたがそこまで酷く反省しなきゃいけない事じゃないので、気にするな!と言いたいです。多分「失礼しました」って言ってたら済んだ事なので、今後気をつけまーす、ぐらいの気持ちでいいと思います。

あまり気に病まないで下さいねー。

ななしさん

自分はするべきことを最大限やったんだ!って思っておく。
引きずらないで、プラスに考えた方がいいよ。

名前のない小瓶

高校生ですよね?そんなに素直に反省できるって素晴らしいと思います‥。
次から気をつければ大丈夫ですよ。弁当落としたからって誰かの命に関わるわけでも怪我するわけでもないんだし。

アヌビス

落としかけてしまうことは誰でもしてしまう可能性がありますし、次もししてしまったら上手く対応できるようにしようと気持ちを切り替えられるといいのではないかと思います。
むしろ、対応の仕方を身をもって知ることができたと考えるべきではないでしょうか。
バイトを通して経験したことは、社会に出た時にきっと役立ちます。バイトをしていなかった人よりも有利な状態から始められると思います。失敗した時の対応の仕方を既に知っているからです。
真面目な人ほど失敗を重く受け止めてしまいがちですが、誰でもすることです。気にしすぎないでくださいね。
また、店員さんに強い口調を使うことはあまり尊敬できることではないと私は思っています(笑)。そういう方は、あなたを叱っているのではなく怒っているのですから、そういう方の言葉は鵜呑みにしない方が良いかもしれません。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me