わたしには友達がいなくて、仲間もいなくて、恋人もいない。
家族には小さい頃から遠慮ばかりしてきた。
私はとにかく人間関係がうまくいかない。
萎縮してしまう。
人生もほとんどうまくいかなくて
誰にも説明できない人生を送ってて
何もかもが怖い
自分なんかいなくなったほうがいい
そう考えていたときはまだよかった
自分はいなくならないといけない
そう考えだしてからますます辛い
きっと、小瓶を使ってる(初です)ってことは、
まだ生きようとしているんだとおもいます
疲れてしまって、どうしようもないのに、
こんなときこそ、孤独で誰にも助けを求められない
人間どころか神様にすら嫌われている
そんなどうしようもない私にかける言葉がありますか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ではまず、いなくならないといけない理由をノートに箇条書きにしてみましょうか。
何故そう思ったか。時間をかけさえすれば、思い付くはずです。
コツはですね、書くときに思い浮かんだ言葉を否定しないことです。あとで推敲すればいいので、まずは並べましょう。お腹空いたとか、眠たいとか、些細なことから重大そうなこと、関係のないことまでも、何でも。
その際に、何でこんなこと考えてたんだ? と思えるとグッドですね。
お腹空いた→そろそろ夕飯の時間だから→何が食べたいんだろう→ハンバーグとか? →どういうハンバーグがいいんだろ→チーズハンバーグがいい
みたいに掘り下げられるならば、事柄にどんどん質問を繰り返してみましょう。
説明が詳しくなってるように思いませんか?
私、文章を書く機会がそこそこあったので信用に足りうる情報だと思いますよ~?
まずはやってみてほしいですよ~。
あなたがどんな人生を送ってきたか、私には想像はつきません。
それに、私は死にたいという気持ち、死ななきゃいけないという衝動のような産物を否定することは出来ません。
あなたの大事な気持ちだからです。
ですから、あなたがそれをどう取り扱うか。
それに委ねます。
私が出来るのは、説明を上手く出来る"であろう"手段をお伝えすることだけと、判断します。
ただ、我が儘を聴いてもらえるならば……遠慮をしないことに慣れてみてほしいですね。
難しいですけどね。
何事も練習が必要ですもの。
世の中には、いなくなった方がいい人と、いた方がいい人がいるとは私は思いません。
全員いなくなった方がいいです。二酸化炭素も出ないし。
でも、勇気を出して小瓶を流したということは、きっとなにか心に引っ掛かることがあるんじゃないかな?
家族が悲しむとか、やりたいことがあるとか。
死んでしまったら今の人生には戻れないのだから、休んで疲れを癒して、元気が出たらまた生きてみたらどうですか?
たぶんあなたを大切にしてくれる人がそのうち現れると思います。
ななしさん
いなくていい人間なんて1人もいない。
あなたもいなくていい人間なんかじゃない。
あなたがいなければ、私はこうしてあなたに話しかける事は出来なかった。
あなたはあなたでいい。
自分らしく生きていいんだよ。
あなたがいたから、自分も自分でいいんだなって再確認できたよ。
生きて、ここにいてくれてありがとう。
ななしさん
あなたは、まだまだ生きたいんだと思いますよ。
人生、うまくいかないこともあるけれど、恵まれている部分もあると思います。きっと、あなたも。
「疲れてしまって、どうしようもない」とのこと。そんな時は、カウンセラーとかクリニックのお医者さんに話すといいですよ。力になってくれる人は、きっといますから。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項