みなさんに質問があります。性別についてです。
私は体は女として生きてきました。
でも、最近は自分の体が気持ち悪く感じてきます。
女の子がやってる髪型とか、洋服とかのほうが男性の服とかより好きです。
でも、たまに男になりたくなります。
女の子ってか弱いイメージが持たれてる。
強くなりたくて、自分だけじゃなくて周りの人も守りたいって思うと男になりたくなります。
女の子が、「〜じゃねえよ」「〜じゃね」こう言う感じの言葉を使うと「口が悪い。」女の子らしさにかけてるって言われますよね。
私は自分の好きなように生きたいし、口調も囚われたくありません。
で、多分バイセクシャルです。
まず、好きってものがわかりません。
友達として好きと恋愛として好きの違いがわかんなくなってきました。
自分は中性なんでしょうか…
モヤモヤして寝れません。
教えてください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
性別なんて無くなればいいと思ってますww
僕は体は女です。
自分の体が気持ち悪いとは思ってませんが、
女でいたくありません。
男でいたい。
誰かを守りたい。
そんな気持ちです。
たぶん 両性愛者ですし。
自由に生きましょう。
性別は人の数だけあると思ってます。
おんなじ性別の人はいない。
自分は自分です!
少し貴方の聞きたいこととは違うかもしれませんが…
まず、私は心に性別なんてないと思っています。
俺と言ったら男。私と言ったら女。
ズボンを履いたら男。スカートを履いたら女。
かっこいいのが好きなら男。かわいいのが好きなら女。
言葉遣いが荒いと男。言葉遣いが柔らかいと女。
そんなの全部後付けです。生まれた時からずっとそういった価値観で生きてきたので、みんなの常識になっているだけです。
身体女性の軟弱な体が気持ち悪い、身体の関係上どうしても守られる側として見られがちなのが受け付けない。
私も同じです。というか私も貴方の言ってること全部当てはまります。笑
どうしても人間には男女の価値観があってしまうので、多くの人は相手を"女性"と"男性"として見ているのかと思います。
そして、違ったら申し訳ないのですが私達は相手を"人間"と"人間"として見ているのでそこでまわりと齟齬が生まれてしまうのでは?
相手を性別でなく人間として見てるので、女性にも男性にも好感を抱きますよね。でも純粋な好意でしかなく、下心はない。むしろ下心が気持ち悪かったり…?私はそうです。笑
長くてまとまりがないのですが、結論性別なんて気にしなくたっていいんです。人間を枠にはめるためにLGBTがあるのではなく、分かりやすく分類するために名称がついているだけなのですから。わざわざ枠にはまりにいく必要はないんですよ。
私は身体女性として生まれた"人間"です。それでよし。
こんにちは。clione@天使です。
えっとね、自分らしくていいと思うよ。
私は、普通に女子だけど、バイセクシュアル(両性愛者)だし。
てか、性別をはっきり決める必要もないんじゃない?
気分次第で変えちゃえばいい。
性の多様性
私も、口は悪いし、「~じゃね」とか、「~じゃねえよ」とか、よく言うよ~
むしろ、今どきの女子って、みんな使ってない?w
new normal
好きなように生きればいいと思う!
だって自分の人生だもんね!
あんま頼りになれなくてごめんね。
今日があおいちゃんにとって少しでもいい日になりますように。
自分は体は女、一応バイで
日常では俺って言って
基本的に男口調だよ( ´艸`)
学校の授業の時だけ
自分とか大人しめな口調して
あとは好きにしてたな笑
ジェンダーレスにも
沢山あるからね
その時々で男性、女性って
人もいれば
どっちでもないまたはどっちも
って人それぞれだから
もう少し様子を見て
自分の性を見つけていけば
いいと思うな(っ´ω`c)
友情と恋愛の違いも
それこそ人それぞれだし
一目惚れって言葉もあるから
恋愛の好きを見つけたら
いつもと違った心の変化が
あるんじゃないかな(*´ω`*)
「じゃねえ?」とかは”強い”よりも”怖い”のほうが強いから
イメージ悪くなるから、縛るわけじゃないけど
あんまりよくないと思うな・・・
好きの違いは、よくわかんないな
違いはあるけど、言葉では説明できないかな
自分が恋愛として好きだと思ったら
好きってことでいいんじゃないかな?
肉体的に強くなりたいなら
空手とか柔道とかやって見れば?
あと護身術とかさ
YouTubeとかでもあるから
真似して試してみて
強くなるためならいくらでもアドバイスするよ
しらべてだけど
僕も同じです。
僕も体は女で、心は男です。
僕は、親に「女の子らしく、優しく、上品に」と言われました。
『女の子らしく』この言葉に僕はたくさん悩まされました。
でも、宛メの中では「僕」と言わさせてもらっています。
気持ち次第で「俺」や「私」など、色々と宛メの皆様は支えてくれます。
話が逸れてましたね。
将来、男の人として生きたいと思うのなら、「性同一性障害」かと思われます。
僕のように、男でもあり、女でもある。そうであれば、中性(xジェンダー)かと思われます。
誰が「〜じゃねえよ」とか言ったらダメだって、言った?
意味が分かんねぇ。
好きなように生きろ。
俺はお前を応援する。
by悠飛
ごめんなさい。僕のもうひとりの子が出てきてしまいました。
でも、悠飛の言うとおりです。
好きなように生きてください。
あなたが思う、自分になってください。
応援しています。
by藍
ななしさん
性別はグラデーションらしいです。
私の場合は認知は生物学的にメスで、認知も女性だけど、女の子らしいものより、男の子よりの思考です。夫には「彼女ができたと言うより、弟ができたみたい」と言われました。
友達として好きと恋愛として好き。多分、これもグラデーションで、境界線みたいなものはないと思います。
女の子らしさを求めない相手になら、「〜じゃねえよ」「〜じゃね」などと話してもいいと思います。
苺さんにとって、しっくりくる感じが性別なんだと思います。
しっくりくる感じが、時と場合、相手によって変わっても、いいと思います。
モヤモヤはほどほどに、今夜はゆっくりお休みください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項