LINEスタンプ 宛メとは?

ここしばらく、立て続けに人間に対する畏れや困惑を詰め込んだ小瓶を流してたけど、人間から見れば

カテゴリ

私の方がよほど不可解で不愉快で不気味な存在らしい。
もともと私は人間にとってあまり大切な存在ではなかったけれど、ここ数年、嫌われ方が半端ない。

そりゃそうだろう。
その日によって能力や言動、身なり、その他諸々、
あまりにも振れ幅が大きすぎて、下手をすればその日のうちだけで何度も変わってしまう、意味不明でめちゃくちゃで不安定な奴だから。
しかも、何が変化の引き金になるのか全く予測がつかないときている。
まるで歩く地雷源。
人間の皮を被った●●●。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

実際に言われたよ。
怖い、って。
どう関わっていいのかわからない、って。

ほんのひと月くらい前。
最後に働いた職場でね。

めちゃめちゃ歓迎されて入社して、
私にしちゃ珍しく仕事の飲み込みが早くて、
周りも自分も期待に満ちていたのに、
そんな自分の本性を隠しきれず、
制御もできなかったから、
入社してわずか一か月で、
「一身上の都合による希望退職」という体での
解雇{クビ}w


ざまあねえな。

134706通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶
(小瓶主)

たしかにお酒は好きだけど、仕事のある日には飲まないです。
通勤手段が車しかないので、
飲んじゃうと出勤自体できなくなるし。
飲酒運転はダメ、絶対。だもんね。

でも、何らかの依存症の種はたぶん私の中に潜んでいそうです。たまたま発芽してないだけで。

それこそ、この小瓶を流した頃は本当に自暴自棄だったし、世の中全てが敵に回ったような状況におかれていたので、巡り合わせが悪ければその時に本当にアルコールに溺れてた
かもしれない。

禁酒セラピーの本、読んでみます。
教えてくれてありがとう。
ちょうど今アルコール依存症について調べてみようと思っていたところでした。

名前のない小瓶

間違っていたら、ごめんなさい。
あなたは、お酒が好き過ぎて、お酒を飲みながらお仕事をしていませんでしたか?
元アルコール依存症患者だったので、なんとなく昔の私に重なったのでそうかな?って。
で、今も飲んでますよね。別に責めてないですよ。お酒を飲んでいると楽しいですよね。
こう、万能感もみなぎるし、お酒を飲みながら仕事をしたほうが、はかどりますし。
もし、ビンゴだったら、苦しまずに辞める本があります。
「禁酒セラピー」という本です。アマゾンで買えます。本の通りにすれば、かなり楽にお酒を辞められますよ。
あと、精神科で相談して、禁酒をサポートする薬も処方してもらって下さい。
アルコール依存症患者を苦しめているのは、飲酒習慣ではありません。
アルコール依存症者の背景にある、心の苦しみに対する医者を含めた世間の無理解や偏見が、症状の発見や本人の否認感情に拍車をかけて、取り返しのつかない所まで追い込んでいるのです。
アルコール依存症は決して恥ずかしい病気ではありません。むしろ、あなたが精一杯生きて来た証です。
辛い人生だったでしょう。お疲れさまでした。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me