高校1年生、女です。
クラスの子は明るくて、元気な子が多いのですが、最近、休み時間、クラスがうるさくてイライラ&ストレスが溜まってしまうんですけど、どうしたらこの感情を抑えられますか?
男子は走り回ったり、ふざけたり、女子は大声で笑ったり、こそこそ話したりしています。
HRも周りが喋ってたりしているので先生が怒ってキレています。もー嫌だ。この学校。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
分かります、私の学校もそうゆう感じです
ななしさん
分かります!
私のクラスもとってもうるさいです…
最初は注意・無視していたけど、注意してもうるさくなるだけなので注意はやめました。無視もだんだん耐えられなくなっていきました…なので、
私は図書室とか、静かな場所で過ごしてます!
もともと本を読むのが大好きだったので、
静かな読書好きの友達もできて、楽しいです。
自分に合った解決が一番だと思います!
小瓶主さんも、自分にあった過ごし方が見つかるといいですね!
ななしさん
私は高校3年です
私はクラスも家も煩くて毎回イライラしています。
だからといって周りを注意できる勇気もなく、もうすぐ卒業です。
「そんなに大きな声を出さなくても聞こえるのに何でわざわざ大きな声をだすの!」といつも思います。
いっそ一回ガツンと言ってやりたいですが、授業中も煩いこいつらのことだ!どうせやめないだろう
テスト前で余計イライラして愚痴になりましたすみません!!
対策として、私は学校ではトイレや図書室など昼休みはなるべく静かなところに行きます。
それではまた!
ななしさん
小瓶主様のお気持ちわかります。
私も高校生の時は教室が騒がしくて、イライラして気が狂いそうになりました。
声が大きいグループがいて、合コンや彼氏の話を甲高い声で話していて、それが苦痛でした。
会話の内容よりも声のボリュームが耐えられなかったです。
酔っぱらいが大声で騒いでるのか?てくらいうるさかったです。
しょぼい対策なので小瓶主様ががっかりするかもしれませんが、100均の耳栓してました。
つけないよりマシなレベルですけどね…何で私が我慢しなきゃいけないんだと惨めになりました。
HRは先生が静かにしてと注意しても、生徒のおしゃべりは止まず…とうとう先生が怒ると生徒がなぜか逆ギレする…
何人かの生徒が「静かにして」とうるさい生徒に言ってもスルーするんですよ。
何様なんだマジで。
答えになってなくてすみません
ななしさん
イヤホンで音楽聴いてればいいよ。んで本とか漫画とか読んでれば?ノイズキャンセラー付きのイヤホンだと、外の音あんまり聞こえないからいいよ。
あとは、逃げる場所を確保だね。屋上が定番だけど、私はオーケストラ部で音楽室の横に部室があったから、何かとそこにいたなー。弁当食べる時とかも。美術の先生と仲良くなって、美術室を避難所にするのもアリ。本好きならいっそ図書委員とかになって、図書室をナワバリにするのもアリだね。
私もクラスがうるさいと思うタチだったから。
思い返すと、静かな所を求めて意外と学校内ウロウロしてたな笑
人の気配の無いところには、そういう所が好きな子が集まったりして、静かなのが好きなコミュニティも出来たりするから面白いよ。
ななしさん
お返事失礼します!
参考にならないかもしれませんが私の場合、休み時間にクラスがうるさければ教室から出て校舎(静かそうなところ)をお散歩しています。
お散歩しながらちょっとだけ気持ちを抑えて、教室に戻ったり、そのままほかのところに行ってみたりしてます。
案外イライラしたときに効くのでおすすめです…!
ななしさん
小瓶主さん、はじめまして。
私も高3になって、小瓶主さんと同じような思いをしました。
少しでもお役に立てたらと思います。
小瓶主さんが通っていらっしゃる高校に図書館、ベランダ等の静かな所があれば、そこに逃げたら良いと思います。
私は嫌になったとき、30分に1人ぐらいしか通らないベンチに座って好きな科目の教科書や資料集を眺めたり、座ったまま寝たりしています。
もし逃げることが出来る場所が無いならば、教室の自分の席で耳栓をつけて、資格や大学受験等の勉強や次の授業の為に寝るのはいかがでしょうか?
邪魔をされたら無言で睨み返しましょう。
もし、小瓶主さんがその事でいじめられたり、暴力を受けたら迷わず複数の先生や親に相談してください。
それでも辛くなったら、親や複数の先生に相談して学校を休んだり、保健室登校をしましょう。
でも、この事をしている間は友達との連絡はしないでください。
だって、一旦全てを切ることで見えてくるものがあるから。
そういえば、先生のこのクラスが嫌なのですね。
だったら、その先生と気が合うかもしれません。
少しでも良いので、一回その先生と学校のことや小瓶主さんの趣味についてお話をしてみましょう。
先生と友達になれたら、とても心強いですよ!
この小瓶が小瓶主さんの参考になれば嬉しいです。
最後まで見て頂き、ありがとうございました。
ななしさん
この小瓶を流したあなたは精神的に周りより大人なんですね
社会に出たら今度は周りが損をします
そして私も学生の時はあなたと同じ不満を持っていたので休み時間は音を流していないイヤホンをして読書してました
よくも悪くも数年で縁が切れそうな人たちの為に自分をすり減らさないで下さいね
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項