一般的な人間より、人と関わってない自覚がある。
基本、引きこもり生活だから。
学校や会社に行って人と関わってる人がたくさんいるんだなあ……と、こういうところの書き込みを見て思うのです。
そして、人間関係によるいざこざのなんと多いことだろうと。
でも、少し羨ましくもあります。
なんだか、〝生きてる〟ような気がして。でもだからこそ「生きたくない」と思う人も多いのでしょうね。
親子関係に悩んでる人と比べて、
『悩めるほど親と関係がなかった』のがわたしです。
学校へ行きたくないと悩んでる人と比べて、『悩むこともなく不登校だった』のがわたしです。
悩む前に、諦めました。
生きることを、諦めました。
でも不思議ですね。生きてます。
いろんな人がいるのをインターネットを通して知れる時代でよかったと思います。
そうでないとほんと、わたしが生きる世界には手で数えられるくらいの人しか生きてないんじゃないかと錯覚するくらい人という存在と関わってない。
両親がもういないのはあたりまえで。友達がいなくなったのもあたりまえで。先輩、後輩、同僚が存在しないのもあたりまえなんだ。
人付き合いが疲れるのは
向いてないから?慣れていないだけ?
ひとりぼっちがデフォルト。
誰かと話をするなんて異常事態。
それでも、人を想う気持ちはあるよ。
偽物で紛い物の、作られた想像の感情である可能性は否定できないけど。いわゆる、嘘。だね。
酷い人間でなければ、冷たい人間でなければ、誰かが寄ってきてしまうかもしれない。
変人。うざがられる存在。人が死んでも悲しまない心の持ち主。
ゆえに
友達になりたくない。一緒にいたくない。関わってほしくない。
そう思われるくらいの方が気が楽だと考えてる。
人付き合いも諦めてるんだ。
上手くいくわけない。
人と関わらないと生きれないのに、
人と関わると死にたくなるような矛盾を抱えてどう立ち回ればいいというのか。
本当に、めんどくさくなるんだよ……
だから【宛名のないメール】では、ずっと、〝知らない誰か〟として〝知らない誰か〟と関わっていたいと思う。
知り合いですらない距離感なのに、友達。みたいな、すごく薄いのにちょっぴり深い繋がりがあるような。そんな感じで居れたらいいな。
と、いうわけでこれからもよろしくお願いします。
最後に
「ありがとう」を添えて。
それじゃ行ってらっしゃい。
海を漂い、皆に拾われる岸へ
どうか無事に流れ着きますように。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
有へ
俺は逆に意外と人とは関わってると思うんだよなあ
でもねー
あんまりいい事、ない
んーー
あるんだけどない(は?)
4、5回友達で関わりを拒絶したことがある
その代わりに新しい友達ができる
そんなかんじ
だから友達の量は変わりませんでしたw
宛メに限らず、ネットの関係っていいよね
知らない人として話し合えるからさ
怖いもんは怖いけど
ありがとう、またね、有。
4通目のななしさんへ
言葉が出づらいなか話しかけてくださってありがとうございます。
ななしさんは自然に会話できないことで悲しい気持ちになってしまっているようですが、
私は、ななしさんに話しかけてもらえて嬉しいです。ありがとう。
ななしさん
ひきこもりが長い私は
話し方を忘れました
人と会話出来ない
本当に言葉が出てこない
無言、いつも黙ってる
本当は自然に話せるようになりたいんだけど
もう
どうしたらいいかわからない
悲しいです
会ったこともないに、友達で結構自由に話し合える宛メは、
気持ちよくて、みんなの居場所になるとても素敵なところ。
そこで、貴方や他の優しい人達、
私なんかとお友達なってくれた人達。
ありがとう。
名前の有る小瓶さん。
こちらもよろしくお願いしますね。
ありがとう。笑...。
職場の人が信頼できなくなるできことがあって悩んでいたけれど、「これが生きてるってことなのかな」って思ったらちょっぴり楽になりました。ありがとう。
人間関係、嬉しいこともあるけれど、一瞬で消えて嫌な気持ちばかり長く残るような気がする。
これからも、宛メの海のどこかで、どうぞよろしくお願いします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項