最近、お盆やお正月が憂鬱になってきた。ここ数年お盆やお正月は家族と喧嘩ばかり。食べ物を私の分だけなかったことがあったので、自分で買って準備したのだがこだわり過ぎという理由で今回は母親と喧嘩になった。
一昨年、とても嫌な思いしたので自分で購入して用意したのだが、散々嫌味言われた。これだったらかえって仕事してた方が楽だと思った。今年の元旦も温泉行く行かないで揉めた。私は仕事の都合上定年まで行けないと言ったのだけど…。
次の年越し、元旦、お盆はどこに逃げようか…。こんなんじゃお盆もお正月もいらない。ぼっちでいいかなと思った。この世から消えたいと思った。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
二年連続で同じ目にあうとは思わなかったですね。
この先、きっちり対策立てなきゃないなと思いましたね。
ななしさん
今回も職場でぼっち年越しになりそうです。定年になるまでまともなお正月はないと思っています。元旦も開いてる居酒屋やスーパー銭湯探しているところです。
ななしさん
血の繋がりがある人達も、相性が合わなければ一緒にいない方がメンタル安定のためにはいいですよ。
正月やお盆は家族一緒にいなきゃいけないなんてのは、単なる固定概念です。
とりあえず次の年始年末は、仕事が入ったと嘘をつくのもアリだと思います。実は私もそうやって実家に帰るのを何度も回避してます。
それで帰ってこないのが不義理だと言われたら、仕事を頑張る子供の事を応援してくれないの?と逆に責めてやりましょう。
私も実家は母親が私の事を心配するっていうテイで、私の悪口をガンガン言ってくるので帰りたくない場所なんですよね。
実家が心が安らぐ場所でないなら、あえてそこに行く必要はありません。3年に一度帰るぐらいで割り切ってもいいと思いますよ。
不義理を責められると面倒ではあるので、私は時々実家にお歳暮的なのを送って、お茶を濁してます。
私は正月は一人用のお節を頼んで一人のんびり過ごすことにしてます。多少の寂しさはあるものの、イライラするより自由でのびのび出来て、全然いいですから、おすすめですよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項