LINEスタンプ 宛メとは?

普通の家庭ってなんですか?

カテゴリ

何をもって普通の家庭というのですか?

リアルでもネットでもよく「そんなのは普通の家庭じゃない」とか「洗脳されてるんだ」とか言われるけれど、どうして普通じゃないと言えるのですか?
あなたが私のためを思って言ってくれているのはわかります。
でも、これが私のこれまで生きてきた家庭なんです。
この環境でごく普通に生きてきたんです。
それを「おかしい」というのは、あなたの基準からですよね。
私が自分の育った家庭のことしか知らないように、あなたが知っているのもほんの一部の家庭なんです。
家庭なんてそれぞれじゃないですか…?

何も違和感を抱かずにある程度の年齢にまで育った子どもに、「あなたの家庭はおかしい」「それは虐待」って言って、何がしたいんですか?
何も抵抗できない幼少期をなんとか生き抜いて、自分で動くことができるようになった子どもがそれを伝えられたら。
そのあとに湧く感情は失望と自己卑下です。
自分がそれまで頼っていた大人を否定される。
また、普通でない環境で育った自分は普通には生きられないんだ、と。

その環境下で押しつぶされそうになりながらもギリギリのラインで生き抜く力を身につけ、あと少しで自立できる年齢だという時期に、
気づいてもいなかった心の傷を広げたって、そこにあるのは失望と自己卑下です。
こっちの気持ちも考えないで、取り返しのつかないことするのはやめてください。


とここまで書きましたが、あなたにこっちの気持ちは理解できないんですよね。
家庭なんて100個あって100通りみたいなもんですから。
だから本気で思って行動してくれてもすれ違ってしまう。

名前のない小瓶
203665通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私は、そういった言葉をかけられて腑に落ちた経験があります。
両親がいて、一軒家に住んで、学校に行けて、家族の介護をしなくてよくて、習い事も行けて、謎宗教にハマっているわけでもない。そんな「普通の」と言われそうな家庭で育ちました。
だからこそ、家庭でのつらいことを周囲に相談すると「それはあなたの為を思ってのことだよ」だの「もっとつらい環境の人もいるんだよ」だの言われ、「あぁ自分の忍耐が足りないのか」と自分を責めました。
しかし、「普通の家庭(親)の対応じゃない」「そんな環境はしんどかったね」「もはや虐待」と言われることで、自分のつらい感情は間違っていなかったと正当してくれる気持ちになりました。
小瓶主様にしたら私もおかしな人間だと思います。ただ、もしかすると声をかけたかたは私と同じような立場だったのかもしれません。代表して謝罪いたします。

これ否定のお返事になるのかな。

ななしさん

わかります。
いまさら、異常言うことをつたえられても、憎しみしか残りません。
家族、クラスメート、そして、自分に。

ななしさん

 僕の思う普通は、お父さんがいて、お母さんがいて、親戚がいて、祖父祖母がいて、姉兄弟がいて、家があって、3食ご飯が食べられて、学校行ける。これがそうだと思います。

 だけど、実際はこの通りじゃないですよね。
貧困とは目に見えません。自分が普通と思っても、年収や財産などから基準があって、その値を下回ったら貧困でしょうね。それでも幸せと言えるなら、それはそれで良い事です。テレビやニュースでいう格差とは、気持ちの話しではなく、そういう基準の話しだと思います。塾に行けるとか、習い事ができるとか、大学に行けるとか。

僕は明らかに貧困です。ですが、不幸とも言いません。思っても現実は変わらないですし。だから文句もないです。ただ、社会は大卒か高卒か。それを判断に基準にしたりしてるので、そこで自分に不利がでた時、普通ではないとなりそうですね。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me