どうも。吹奏楽部のチューバ吹きです。
またまた久しぶりの部活シリーズです。
最近は吹奏楽コンクールがありました。
自分は中学校最後の吹奏楽コンクール。
結果は銀賞。嬉しい!
去年は銅賞で悲しかったからね。
まだ、自分にはマーチングがあります。
だから、まだ部活が少なくとも10月下旬まで続きます。
マーチングで全国行けば11月中旬までになります。
でも、1校(2か3校だったかも)を除く学校の3年生はもうこれで終わり。
なので、大会にいけなかった学校は泣いてました。
〇〇校、ゴールド金賞!(出場権獲得)の時は「キャーーーーーーーーーー!ヤッターーーーーーー!」って感じでとても嬉しそうに叫んでました。
〇〇校、銀賞(銅賞)の時は「………………………」って感じでしーんと静かでした。
その中で泣いている一部の部員。すごく悲しそうでしたね。
自分は部長と一緒に表彰式に出たのでステージにいたから、ステージを見つめる他校の表情が詳しく見れたけど…
なんか、なんとも言えない気持ちになりましたね。
あと、マーチングのライバル校が同じ銀賞だったのが意外でしたね。
その学校人数多いから「金賞かな」とか思ったけど銀賞でしたね。
ちなみに、自分の学校の吹奏楽部員は40人弱、ライバル校は50人以上です。
自分の学校より10人以上人数多いのに同じ銀賞なのは嬉しいですね。
この発想も変だけど、人数多い方が上手く聞こえますからね。
音量は大きくなるし、見栄えも良くなりますからね。
特にマーチングはその影響を強く受けますからね。
でも、人数で負けてんのに同じ銀賞なら同等レベルの演奏ってことだからマーチングも全国行けんじゃないかなって思います。40人弱で50人以上の音量出せるんですから。
まあ、そんな感じでこの夏休みの間ほぼ毎日部活です。
時間は基本的に8(9時のときもある)時〜17時です。
どこかの大きい体育館を借りてやります。
毎日暑いので多くの部員がダウンしてます。
皆さんも暑いので、熱中症気をつけてくださいね。
適度な水分補給、塩分補給して、暑かったら無理せずエアコンの効いた部屋で過ごしてください。
熱中症は案外自分で気づかず急にやってきます。
車と同じく「かもしれない運転」じゃないですが、「熱中症なるかもしれない生活」を心がけ、よき夏をお過ごしください。
じゃ、バイバイ👋
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
かれんへ
いや〜ありがとうございます!
銀はね、自分も一番好きだからさ嬉しいんだよね。
かれんも熱中症気をつけてね!
去年は救急車で運ばれたやつが学校にいたからね。
本当に危ないからね。
お互い頑張ろう!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項