LINEスタンプ 宛メとは?

転職先の仕事がしんどいと思うことが度々ある。面と向かって私はこういう人間だねってマイナス面を指摘されるとへこむ

カテゴリ

転職先の仕事がしんどいと思うことが度々ある。
そんなんどの仕事も一緒なんだろうけど。
対人の仕事だから自分がどう見られているかを客観的に見る必要があって、それは大事なのはわかる。
でもやっぱり面と向かって私はこういう人間だねってマイナス面を指摘されるとへこむ。
よく物にぶつかる、物を落とす。
言い訳をするなら寝不足で貧血気味で、かつ終業数分前だったから気を抜いてたのはある。
なんか、そのほかにも色々気が利かないのかな自分って、とか、鈍臭いのかな、とか、悲しくなったりした。
この仕事向いてないなーと思う時と、この仕事楽しい!と思う時と、対極。
少なくとも、私は私に自信がないし、私と仕事をしたい!と思ってもらえるような人間じゃないような気もする。
私がこの会社で貢献できることって一体なんだろう?って考えた時に何も無いかも、って。
連日仕事をしてる時はがんばろ!ってなるのに、休みが来るともう無理なんじゃないか、もう辞めたい、に気持ちがシフトしていく。

前の仕事と異業種すぎて、前職の経験も活かせない。なんか、悲しい。
ほんとにこの仕事でいいのかな?
ほんとにこの職場でやっていけるのかな?
試用期間中だから、仮に辞めますって自分で言う前にクビね、も全然あり得るんだけど。


世の中の人ってどうやってこの職場でいいや!てなるんだろう?もう無職でいたいよー

名前のない小瓶
220353通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

分かります!無職でいたい!
合わない会社は試用期間内に辞める人は辞めちゃいますよ。
入社してみないと分からない事たくさんありますからね。
異業種なら分からないことや違いに驚くことたくさんありますよ。大丈夫、それが普通です。

マイナス面…言い方ありますよね。
私の職場にも言い方キツい方がいて、その方のチームに配属されたら1年以内に辞める人が多数…。
この職場でいいや!は人によりますが、妥協点や期限を決めてる人が私の周りでは多いですね。不満があっても、良いところがあるから我慢できる。どうしても我慢できなくて、相談しても改善されないなら1年後に退職しよう。などなど。

職場の雰囲気が体育会的で自分には合わない場合もあります。環境が合わないのか、特定の人と合わないのかでも状況が変わってきます。

どうかご自身を責めないで下さい。

ななしさん

転職したばかりなら、うまくいかないのは当たり前ですよ。
この仕事楽しい!と思う時があるなら、適性があるんじゃないかな。

まだ日が浅いのに、「こういう人間だね」って断定的に否定するだけなら、職場の人の指導力がないと思います。
良い行動は褒め、うまくできない所はアドバイスをする、そんな指導ならいいんですけどね。

まず寝不足や貧血気味を治し、体調を整えれば、もうちょっと余裕が出てくるかもしれないですね。

ななしさん

この職場でいいや!って思えた瞬間は私にはないです。
ただ求められることをするだけです。それが仕事なので。
いない所で言われるより面と向かって指摘される方が余程良いと思います。試用期間中はあなたも会社を見定める期間ということをお忘れなく。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me