LINEスタンプ 宛メとは?

私は家の仕事を手伝いながらバイトをして、祖母の調子があまり良くなくて病院の付き添いや送迎は孫の私がしています。こんな生活が4年ほど続いています

カテゴリ

少し長いけど、愚痴です。ごめんなさい。。
祖母の調子があまり良くなくて病院の付き添いや送迎は孫の私がしています。
私の母も居ますが、母は腕が悪く、母1人で祖母を見るのは無理ですし、母は私に甘えて運転を一切しないのでそれも理由です。
まぁ、病院の付き添いは私と母の2人でするので私が運転になっても別に文句はありません。

私は今家の仕事を手伝いながらバイトをして、祖母の病院や家の仕事の時は休みを貰っています。歳は26です。

かれこれこんな生活が4年ほど続いています。祖母の身体は良くなりません。歩く事もやっとで日々痛む体にイライラしています。
それに祖母は変わり者というか、こだわりが強いのでデイなのど施設もあまり行きたがりません。
そんな祖母に対して母や母の兄は当たりが強いです。自分の親が色んな理由を付けてあーだこうだ文句を言っているのを見るとイライラすると思います。気持ちわかります。

自分で言うのもなんなのですが、私は優しいです。お人よしともいいますけど、だからそんな母や、特に当たりの強い母の兄に変わって祖母の世話を焼いています。
祖母から優しいね。なんでそんなに優しいの?って言われます。優しいねって言われるから優しくしなきゃ行けなくなって後に引けなくなってるだけなんです。
正直面倒だし、祖母が私の手を握ってこれからもよろしく頼むよ。って言うと祖母にそんなつもりはないのに、まだ私に頼るつもりなの?!気持ち悪いと思ってしまうようになりました。
休みの日も買い物に行けない祖母の家に買い物をして届ける事もあります。
自分で運転もしない私に甘えきりの母にも、イライラしてくるようになりました。

私は凄く嫌な人間だなと思います。本当嫌なやつです。
大好きな祖父が死んだ時に何も出来なかったと後悔があるのでその後悔の分を祖母に注いでるんです。
何が言いたいかわからなくなってきたんですが、疲れるなぁって。
祖母が施設に入るまで、そして未来私が歳を取って母や父の介護の時をする、その必ず来る未来を想像するととても嫌です。
結婚すれば、自分の子供や孫に助けを求められるのでしょうが、私は結婚する気もないので、1人で頑張るのは疲れるなぁと。

まぁでも考えすぎは良くないですよね。
少しでも希望を持って生きて行きたいと思います。
長い独り言ここまで読んでくれた人ありがとうございました。幸せになってね。みんな。

220410通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

小瓶主様はとても頑張られていると思います。小瓶主様の足元にも及びませんが、私もあまり祖母に関わりたがらない母や叔父がいる為、その二人に代わり父と弟と一緒に祖母の介護をしています。そして、私も祖母から感謝の言葉を向けられると「私は偽善者なのに」と思う事があります。私も性格が悪いので、上辺だけの優しさを祖母に向けている時は多々あります。でも毎日毎日気持ちを込めて優しくは出来ないと思います。介護をしているとイライラする時もありますよね、人間ですからね。でも、私は、亡くなった祖父に「祖母の事は任せて」と約束してしまったのでその流れで現在介護をしている感じです。こんな気持ちを抱えている私もいます。どうぞ小瓶主様もお一人で気持ちを抱え過ぎすに程々に頑張りましょう。

ななしさん

小瓶読まさせていただきました。
私はあなたの親世代位かと思いますが、あなたの気持ちが書かれたこの小瓶に、自分の思っている事がそのまま書いてあると同調してしまいました。長文、読みやすかったです。本当に私かなと思う位、一緒の気持ちが書かれていました。

私も優しい、真面目など評価を受けてしまう?人間です。これが普通だと思って動いているので、周りからの昔から本当に優しいねとか、頼りになるのよといった褒め言葉はあまり嬉しくないですし、疲れたな〜と思います。上手いこと言って笑顔で頼んでくる(押し付けられている)周囲にも人間のズルさ汚さを感じます。

ここで引き受けてしまうのが以前の私でしたが、最近は違います。これはやるからそっちはお願い。この日は絶対に無理等、はっきり伝えて自分の負担を減らすようにしています。小瓶主さんも今後、新たな介護発生時にどうかストレスの元を少しでも減らして自身が体を壊さないようにと願っております。

小瓶主さんの言う通り、私もあまり考えすぎずいこうと思います。ありがとうございました。

名前のない小瓶

お若いのによくやってらっしゃる。あなた様は優しくて責任感が強くて真面目なお方なのでしょう。

私も似た境遇におり、両親が健在ながら祖父の介護をしております。私はある程度歳をとってしまったので、諦めと仲良しに生きております。この家を出ていれば、こんな自己犠牲にまみれた虚しい日々を過ごさずにすんだのだろうかと考えることもあります。そして、仮に私がいなくても、なんとかなってしまう現実もあるのでしょう。

面倒とか、イラつきを感じながらも、投げ出さずに今頑張られているあなた様。食事は美味しいですか?暖かく眠られていますか?

1人で生きてゆくことを決めると、未来が不安で仕方ないです。それでも、気が向いたら1人でいる自分だからこその幸せにフォーカスしてみてください。

私はあなた様の小瓶に出会うことができて嬉しかったです。

めがねC

人生なにがあるかわかりません…
(これといって何もないかもしれませんが…)

あなたの今の考えを変えるような出来事や人との出会いなどがあるかもしれません…

あなたも幸せになってね。

ななしさん

お疲れ様

あなたに何かしらの癒しの場が見つかるといいんだけどね…

ずっと介護と家族のイライラを見ている環境から、少しでも離れて、自分だけを大切に出来る時間が持てますように

ななしさん

ケアマネージャーさんに相談して、もっと介護保険を使うなどして、あなたがあまり介入しなくていい方法を考えてもらえないでしょうか。
おばあちゃんが何歳か分かりませんが、いずれは施設に入ってもらうことも検討してはいかがでしょうか。
高齢者のために現役世代が犠牲になるのは、おかしいと思います。

優しい人は損をします。
介護の問題になると特にそうで、いつの間にか介護担当にされてしまって、逃げられなくなることがあります。

ご両親の介護まですることないと思います。
家族の世話より、あなた自身のやりたいことをしてほしいです。
あなたの人生なんですから。

ななしさん

小瓶主さんはとても頑張っていますね。毎日やる事が多くて、大変でしょう。お疲れ様です。
私は学生なのですが、父子家庭で家事は全部私がやっています。
少し間違えたり、掃除がちゃんとされていないと怒られて正直、なんで私が全部やるのを当たり前のように言うのと内心怒ってしまいます。
小瓶主さんはよくやってると思います!

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me