LINEスタンプ 宛メとは?

辛そうな人の心に寄り添う方法ってなんですか。

カテゴリ

どうやったら人の心によりそえるのでしょう。

私は中学生です。
私の周りには沢山の頑張っている人がいます。


自分の犠牲にしてまで家族のために働いているのに明るい父。

悲しい事があってもいつも寄り添って励まし、
父に叱られた時も仲介役をしてくれる母。

親が少し厳しくて話を聞くと心配になるのに、ピアノに直向きに打ち込む、ピアノが上手すぎる友達。

など、まだまだ沢山のすごいなぁと思う人たちがいます。
私はこの人たちを見ると、尊敬と同時に自分も頑張ろうとすごく前向きな気持ちになります。

ただ、こんなすごい人たちは(努力ばかりしてるからこそ)マイナスの感情が漏れ出してしまいます。

父は経営者だからこそ仕事の悩みが多く、時々機嫌が悪くなって物に当たったり怒鳴ったりしてしまいます。

母は、父の機嫌や仕事、子供(私もです・・・ごめんなさい。)が原因のストレスでイライラしていたりたまには高血圧になっています。

友達は、親に成績やピアノの事で怒られ(親が厳しいみたいです)、机に突っ伏している事があります。心が病まないか心配です。

これらの様子を見ると、本当に悲しくなります。
もちろんとても頑張っているから、そうなるのは仕方ないです。
ただ、この人たちの心を少しでも癒やししたいです。悲しい顔を見たくないです。

辛そうにしている時、私は何と言えばいいんですか?感謝していると伝えても、心配していると伝えても、適当に流されてしまいます。

どう行動したらいいんですか?下手に行動すると余計な事をしてしまうし、そのうち相手を傷つけるかもしれません。

気の利いた事1つできなくて、悲しくなります。

どうやったら人の心に寄り添い、心の負担を軽くしてあげられるのでしょうか。



文章がめちゃくちゃでごめんなさい。自分の思ったことを上手くまとめるのって難しいですね。

名前のない小瓶
221891通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me