もしもわたしの書くことで
困る人がいるとしたら
それはどういう人なんだろう?
もうずいぶん前からやりとりがあるけど、周りの人達ってけっこうわかってないみたい。
わかろうとする人でもわからないみたい。
わたしは相手みたいに
一つの書いてる事から言葉をいくつも抽出して並べ上げてみたり、
特異な言葉を抽出して引き合いにしてみたり、
この時期にこうしてって、行動の様子を書き上げてみたりしてるわけでもない。
だからわからなくても仕方がないし、敢えてそうしている。
ちなみに相手は反応もだったけど、一度しっかり名前の一つを名乗りまでしてしまっているので、誰が、という誤解などはないでしょう。
心当たりがないのに誤解されてないか心配してる人などいたら、これで安心するかな。
だから、もしわたしの書くものに意図的なものがあったとして、それが何の事を言っているか、なんなら何かの事を言ってるだなんて、ふつうの人はわからないんだろうし、自分のことを言ってるなんて、思わないんじゃないだろうか。
もしそういう考えが過る事があったとしても、確定には至らないはず。
つまり、
わたしが書いてることがなんのことかわかって、自分のことであるって思うのは、わたしに悪意のあることをしてる相手だけってことなのよ。
困る人っていうのは即ち………
そういうことだろうね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項